社会福祉学部社会福祉学科 概要

社会福祉学部社会福祉学科 概要

社会福祉学部 社会福祉学科

社会福祉の専門性を高め、未来に繋げる5つのコース

社会福祉コース

幅広い領域で、福祉サービスを必要としている多様な人に対して支援を行える人材を育成します。「困っている人がいる限り、支える努力を惜しまない」という、社会福祉の本質を学びます。

取得できる資格・免許
  • 社会福祉士(国家試験受験資格)
  • 高等学校教諭一種免許状[福祉]
  • スクール(学校)ソーシャルワーカー(SSW)
  • 各種任用資格
めざす進路
各種社会福祉施設、社会福祉協議会、公務員、福祉関連企業、一般企業、大学院進学 など

医療福祉コース

病気によって生じる不安や生活の困難。それらの解決に向け、病院などを舞台として活動する医療ソーシャルワーカーを育成するコースです。社会福祉士に加え、精神保健福祉士の国家資格取得をめざします。

取得できる資格・免許
  • 社会福祉士(国家試験受験資格)
  • 高等学校教諭一種免許状[福祉]
  • スクール(学校)ソーシャルワーカー(SSW)
  • 各種任用資格
めざす進路
病院、精神科病院、保健所 など

心理福祉コース

心理学への深い理解を活かし、子どもから高齢者まで、各年代が抱える心の問題に寄り添いながら支援を行える人材の育成をめざします。心の課題に想像力をもって取り組むため、学内外で実践的な学びの場を設けています。

取得できる資格・免許
  • 社会福祉士(国家試験受験資格)
  • 認定心理士 
  • スクール(学校)ソーシャルワーカー(SSW)
  • 各種任用資格
めざす進路
児童福祉施設、教育機関、児童相談所、心理系大学院進学 など

スポーツ福祉コース

誰もが日常的に運動を楽しみ、さらには競技としてもチャレンジすることができるよう、児童や高齢者、障がい者に関する福祉知識・技術を基礎として指導者や選手をサポートできる人材をめざすコースです。

主に指定強化クラブ【サッカー部(男子)、剣道部(男女)、硬式野球部(男子)、バレーボール部(男子)、陸上競技部(男女)】で活動したい人のためのコースです。

取得できる資格・免許
  • ジュニアスポーツ指導員(受験資格)
  • スポーツプログラマー(受験資格)
  • 初級障がい者スポーツ指導員
  • 社会福祉士(国家試験受験資格)※
  • 各種任用資格

※希望する資格によっては、時間割の都合上、指定強化クラブの活動時間と重なる場合があります。

めざす進路
一般企業、スポーツ関連企業、公務員、各種社会福祉施設 など
  • ■コース選択…1年次の学びによって進路を見極め、2年次から希望のコースを選択します。

取得できる資格・免許

社会福祉士(国家試験受験資格)
高齢者・障がい者・子ども・入院患者などのさまざまな福祉相談に応じ、その家族や地域なども対象に含めた情報提供や助言、連絡・調整といった総合的な支援を行う専門職となるための国家資格です。
精神保健福祉士(国家試験受験資格)
精神障がい者やその家族を対象として、精神科病院や障害福祉サービス事業所、保健所などで支援や助言、指導などを行い、社会生活への適応や自立を支援する専門職となるための国家資格です。
認定心理士
心理学の専門家に必要な、基礎学力と技能を修得した人に対して認定される資格です。心理学を学んだ者としての専門性をさらに高めていくことが可能です。必要な単位を取得し、(公社)日本心理学会へ申請することで取得できます。
高等学校教諭一種免許状[福祉]
福祉科や総合学科をもつ高等学校などで「福祉」教科の授業を担当し、社会福祉の理念や制度、高齢者や障がい者への支援について教えます。
スクール(学校)ソーシャルワーカー
教育の現場におけるいじめや不登校などの問題を解決するために、担任教師とともに児童・生徒の家庭を戸別訪問したり、教員や保護者に助言するほか、児童相談所などと連携して問題解決にあたります。
ジュニアスポーツ指導員(受験資格)
発育・発達期の身体的・心理的特徴についての専門的な知識と指導能力を持ち、おおよそ2歳くらいの幼児から15歳までの子どもたちを対象にスポーツ指導にあたるための資格です。
スポーツプログラマー(受験資格)
フィットネスの維持や向上についての専門的な知識と各種トレーニング指導法に関するノウハウを持ち、スポーツ相談により、個々人に適した身体づくりの実技指導と活動プログラムを提供するための資格です。
初級障がい者スポーツ指導員
地域で活動する指導者で、主に初めてスポーツに参加する障がい者に対し、スポーツの喜びや楽しさを重視したスポーツへの導入を支援するための資格です。
各種
任用資格
社会福祉主事、児童福祉司、
児童指導員、家庭相談員
※任用資格とは、公務員に採用された後、特定の業務に従事する際に必要な資格で、所定の単位を修得することにより取得が可能です。児童福祉司任用資格は、卒業後指定施設での実務経験(1年以上)が必要ですが、社会福祉士もしくは精神保健福祉士国家試験に合格している場合、実務経験は不要です。
受験生応援サイトで詳しく見る