大学院 看護学研究科(博士後期課程)教育課程の特色

大学院 看護学研究科(博士後期課程)教育課程の特色

博士後期課程教育課程の特色

教育目標

本学の看護学研究科 看護学専攻博士後期課程は、高度の専門性が求められる看護実践において、高い学識と倫理観をもって、人々の健康ニーズに対応できる高度な看護専門性と、看護学における理論構築に向けて自立して研究活動が推進できる研究能力及び教育能力を有し、看護学の発展に寄与できる人材を育成することを目的としています。なお、本課程の修了生は看護系大学、看護教育機関や看護研究所の教育・研究者、行政機関や看護実践機関の看護管理者及び高度看護実践者等としての活躍が期待されます。

カリキュラムの特色

 博士後期課程のカリキュラムは、共通基盤科目として「包括ケア看護特論」「看護科学研究特論」「看護学教育特論」の3科目で、いずれも必修科目です。専門科目は、「包括ケア看護学」領域で、特論、特別演習、特別研究で構成されています。 「看護学特別研究」では、各自が学修した特論・特別演習をふまえ、研究対象となる看護の質保証を重視して専門性の高い看護を行うための科学的な知見を明らかにします。看護の現象・事象をよりとらえやすい諸要素に分析し、それらの要素間にどのような関連があるのかについて枠組みを明確化した上で、看護実践や教育に有効な研究方法を用いて指導し、博士論文を作成します。

看護学特別研究の概要と指導教員一覧

領域 概要 指導教員
包括ケア看護学 看護活動の対象者である人々が、医療施設における入院や、外来通院及び在宅療養および地域で生活する過程を基盤にして、疾病の重症化防止、発症予防及び健康維持が自己管理できる過程、さらに家族の療養支援・療育支援の過程を含めた諸課題について、包括的視点から看護の実践科学に基づいた研究手法を用いて、看護ケアの開発、看護理論の構築について指導し、博士論文とする。       

履修・研究指導の方法

1.
指導教員は、研究課題の決定、研究結果のまとめと発表、論文作成について、責任を持って指導します。
2.
研究指導の実施に当たっては、院生個々人の実践・教育・研究実績、修了後の進路を勘案しながら、院生の主体的な学びに重点を置きます。

社会人のための授業時間の配慮

社会人の方は、仕事との両立をはかれるように、指導教員と相談の上、平日の夜間や土曜日に授業を行い、また特定の期間等に集中的な開講や教育・研究指導等を実施して履修の配慮を行います。

長期履修制度

修業年限3年間を、4年間を限度として延長することができます。この場合の授業料は、3年間分となります。(詳しい内容は、学生募集要項をご確認ください)