教育学部 児童教育学科 3つのポリシー

教育学部 児童教育学科 3つのポリシー

発達教育学部

ディプロマポリシー

次に示す能力・素養を身につけ、かつ、所定の単位を修得した学生に卒業を認定し、学位を授与する。
(1)教育・保育の専門家としての豊かな人間性と使命感の養成
(2)子どもの「生きる力」を育むための専門知識と実践力
(3)子どもの問題解決を図るため、地域・家庭と連携する力


カリキュラムポリシー

確かな実践力を持って社会に貢献できる教員・保育者を育成するために、講義科目(教養科目・専門基礎科目・専門科目)、演習科目、実習科目を有機的に関連させている。
教養科目では、豊かな人間性を涵養し、専門基礎科目・専門科目で知識と技術を、演習科目では、課題探求力を修得する。
そして、教育・保育実習、卒業研究が、「理論と実践をつなぐ」役割を果たすように組み立てられている。
これらのカリキュラム構成により、各学年で次の内容を修得する。
1年次:社会人・職業人として必要な基礎的な知識・スキルを学び、子どもの発達の基礎を理解する。
2年次:教育・保育に関する広い視野と、子どもの発達の基礎知識・技能を修得する。
3年次:教員・保育者として、教科教育等の技能を高め、指導計画を立案し、実行する力を修得する。
4年次:教育・保育実践の体験を振り返り、課題を探求する力を修得する。


アドミッションポリシー

 教育学部 児童教育学科は、人の生涯にわたる発達を見据えつつ、人が社会の中で育ち、他者の影響を受けながら自己形成していくことや社会の望ましい在り方ついて、教育・保育に携わる立場から真摯に考え、課題解決のために行動できる確かな実践力を持った教員・保育者を育成することを目的としています。
 この目的をもとに、卒業認定・学位授与の方針(ディプロマポリシー)及び教育課程編成の方針(カリキュラムポリシー)に定める学士課程教育で培う能力・素養に応じて、知識・技能や能力、目的意識・意欲を備えた人を幅広く受け入れています。
 そのため以下の項目を基本要素として、高等学校における基礎学力「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体的な学習意欲(主体性・多様性・協働性)」をそれぞれの入学試験において重み付けを行い評価し、入学者を適正に選抜します。

①高等学校教育課程の内容を十分に理解し、幅広く活用することができる。
②自律的で協働的な学ぶ姿勢を身につけ、課題解決のために主体的で意欲的な取り組みができる。
③豊かな発想と論理的な思考を身につけ、多面的な見方、考え方ができる。
④教育・保育活動に興味関心をもち、常に子供の成長発達を考えて、具体的な取り組みを考えることができる。
⑤教育・保育の専門家をめざし、社会に貢献したいという志をもっている。
⑥作品や活動を通じて表現したり、自分の意見などをプレゼンテーションする力をもっている。
⑦他者と協力した活動や学習経験を通して、目標達成のためにリーダーシップを発揮したり、チームにおける役割を認識した適切なコミュニケーションができる力を身につけている。