教員紹介

- 【氏名】
- 小川 温子
- 【ふりがな】
- おがわ あつこ
- 【所属・職位】
- 准教授
- 【学位の名称】
- 教育学士
- 【学歴】
- 大阪教育大学大学院 教育学研究科 保健体育専攻博士前期課程 修了
- 【資格・免許】
- 小学校専修 中学校保健体育専修 高等学校保健体育専修
研究活動
- 【研究活動(専門分野)】
- 小学校教育 体育授業研究 運動あそび
- 【研究分野(キーワード)】
- 形成的評価 リフレクション 運動あそび
- 【主要所属学会】
- 教師教育学会 教育実践方法学会 体育授業研究会
- 【著書】
- ・新しい学力観に基づく評価事例集-小学校低・中学校編集中学年 ポートボール(pp.136-139)日本体育社(1994)
・子どもと教師の日常生活はどう変わったか?(pp.26-29)大修館書店(2002)
- 【論文】
- ・小学校体育授業における教師のリフレクションについて―「体ほぐし運動」の授業の省察を通して- 大阪教育大学大学院・修士論文 (2002)
・「体ほぐし」の形成的評価に基づく成果について 体育科学(2000) 共著者:三木四郎、赤松喜久、日野公子、小川温子 担当部分:pp.127-139
・小学校高学年体育の「体つくり運動」におけるフィットネス教育プログラムの導入の可能性と課題の検討 中井 隆司 藤井 英梨佳 小川 温子 奈良教育大学紀要(2012) - 【現在の研究テーマ】
- 小学校体育科における授業研究
教育活動
- 【担当授業科目(学部)】
- 体育 体育指導法 健康体育法 教育実践演習 教育実習指導 卒業研究
社会活動
- 【学外の審議会・委員会等への参画】
- 赤穂未来構想委員会委員(平成30年度) 相生市総合計画審議会委員(2019年~2021年まで)
学内活動
- 【所属委員会】
- 【共通】外部資金獲得推進委員会
【共通】指定強化クラブ活動推進委員会
【教育】学部会
【教育】実習委員会 - 【大学管理運営上の役割】
- 【附機運】地域連携推進委員会
【附機運】附属地域センター運営委員会
【附機運】免許更新講習PJ
広報活動
その他
Copyright(c)KANSAI UNIVERSITY of SOCIAL WELFARE.ALL Rights Reserved.