教員紹介

- 【氏名】
- 島村 美砂子
- 【ふりがな】
- しまむら みさこ
- 【所属・職位】
- 准教授
- 【学位の名称】
- 修士(看護学)
- 【学歴】
- 岡山県立大学 保健福祉学研究科 看護学専攻 修了
岡山県立大学 保健福祉学研究科 保健福祉科学専攻 単位取得退学 - 【資格・免許】
- 看護師
研究活動
- 【研究活動(専門分野)】
- 老年看護学 組織心理学
- 【研究分野(キーワード)】
- 高齢者 組織心理 組織行動
- 【主要所属学会】
- 日本看護科学学会 日本看護管理学会 日本看護診断学会 日本看護研究学会
- 【論文】
- 1.病棟看護師のOrganizational Citizenship Behavior 促進要因の検討:川崎医療福祉学会誌26(2)p292-297(2017)共著
2.配偶者との死別後の生活への適応~性別からみた生活への自信と役割の関係~:岡山県立大学紀要24(1)p25-32(2017)共著
3.看護大学生の基礎看護学実習Ⅱでの学び―患者のとらえ方について―:兵庫大学論集(20)(2015) 共著
4.「基礎看護学実習Ⅱ」における看護に対する考え方の変化―はじめて患者を受け持つ臨地実習での変化―:兵庫大学論集(20)p267-275(2015)共著
5.基礎看護学実習Ⅱにおける看護大学生が感じた自分自身の変化―はじめて患者を受け持つ臨地実習での変化(第2報)― :兵庫大学論集(21) p49-58(2016)共著 - 【学会発表等】
- 1.病棟看護師のOrganizational Citizenship Behavior 促進要因の検討:第17回 日本看護管理学会(2013)共著
2.老年看護学実習における学習経験の差―実習中に感じた思いと目標達成との関係―:第37回 日本看護科学学会(2017)共著
3.看護大学生の地域の人たちから学ぶヘルスアセスメント―はじめて地域の人たちに出会って感じたこと―:第35回 日本看護科学学会(2015)共著
4.基礎看護学実習Ⅱにおける看護大学生の看護過程の学びについて:第35回 日本看護科学学会(2015)共著 - 【現在の研究テーマ】
- 高齢者 動物共生社会 組織行動
教育活動
社会活動
学内活動
- 【所属委員会】
- 【大学院】看護学研究科委員会
【共通】FD委員会
【看護】教務委員会
【看護】学部会 - 【大学管理運営上の役割】
- 【附機運】附属図書館運営委員会
広報活動
その他
Copyright(c)KANSAI UNIVERSITY of SOCIAL WELFARE.ALL Rights Reserved.