Tag Archives: トピックス

令和4年度国際交流事業『関西福祉大学フィリピンスタディツアー』を実施しました


関西福祉大学では幅広く国際的な視野を養い、グローバルに活躍できる人材の育成を目指して海外研修プログラムを実施しています。
2023年2月28日(火)~3月5日(日)にかけてフィリピンの現状について学ぶことを目的としたスタディツアーを実施いたしました。
社会的・文化的背景を理解しつつ、現状を貧困層と富裕層、双方の局面を具に見て学び、学生たちが希望した貧困エリアに居住する子どもたちとの交流についても、訪れることが困難な最貧困地区において2日間に渡って交流活動を行いました。学生はとても有意義な時間を過ごすことができました。

スタディーツアー概要

【実施期間】
2023年2月28日(火)~3月5日(日)5泊6日
【参 加 者】
社会福祉学科3名(1年女性、2年女性、4年女性)
保健教育学科2名(1年男性、3年男性)
児童教育学科1名(2年男性)

関西福祉大学 サッカー部 『第37回デンソーカップチャレンジサッカー 茨城大会』 関西選抜優勝(同部より3名選抜)

2/28~3/4に開催された『第37回デンソーカップチャレンジサッカー茨城大会』において、関西選抜に下記3名が選抜されました。
FW 奥村 仁(おくむら じん)   社会福祉学科3年
MF 杉本 蓮(すぎもと れん)   保健教育学科2年
GK 清原 寛斗(きよはら ひろと) 保健教育学科2年
またコーチとして中田 洋平監督が派遣されました。


関西選抜は、2勝1敗で予選Aグループを首位で通過し、Bグループ首位の東海選抜と決勝戦を戦いました。
本学から関西選抜として参加している3名のうち、GKの清原はスタメンフル出場、MFの杉本蓮とFWの奥村仁は途中出場でチームの勝利に貢献し、東海選抜を相手に3-1で見事に勝利を収めました。

<試合結果は以下>
グループリーグ
2/28 関西選抜 4-0 U-20全日本大学選抜  奥村1ゴール、杉本フル出場
3/1  関西選抜 1-0 関東選抜B       清原フル出場
3/2  関西選抜 1-2 東北選抜       奥村1アシスト、杉本フル出場
順位決定戦 決勝
3/4  関西選抜 3-1 東海選抜       清原フル出場、奥村・杉本途中出場

デンソーカップチャレンジサッカー詳細
引き続きのご支援を何卒よろしくお願いします。


【毎日開催】合格者のためのキャンパス見学実施中!

●ご予約方法●

①下記申し込みボタンを選択(Googleカレンダー)

②希望日の「合格者のための個別相談・見学」を選択

③申し込みフォームより希望の時間を選択(日時は1週間分表示されます)

※各時間先着2組

④項目を入力し予約完了

⑤予約完了メールが届きますのでご確認ください。

カンプクチャンネル vol.17(2022/11/21)を配信しました


「カンプクチャンネル」は在学生による在学生向けの情報番組で、学内でのイベントや大学周辺情報などを隔週でだいたい木曜日に配信しています。


vol.17のヘッドライン

大学ニュース

ロック研究会クリスマスイベントの紹介

「ちびっといこかい」

12/18オープンキャンパス参加グルメ紹介

大学公式インスタグラム紹介


▼関西福祉大学YouTubeチャンネル▼
https://www.youtube.com/user/kanpuku10/featured


【パラ卓球】社会福祉学部 2年生 北川雄一朗君 全日本大会で優勝

令和4年11月19日(土)・20日(日)に東京武蔵野の森総合スポーツプラザ(サブアリーナ)にて開催されました、
第14回全日本パラ卓球選手権大会肢体の部において、社会福祉学部2年生の北川雄一朗君が、車いす男子シングルス クラス3の部 および車いす男子ダブルスダブルス クラス合計【8】以下の部 において激戦の末、2つの優勝を獲得いたしました。

大会の詳細はこちらから こちら

今大会をもって今年度の国内での試合はひとまず終了となります。
引き続きご声援のほど、よろしくお願いいたします。

カンプクチャンネル vol.16(2022/11/21)を配信しました


「カンプクチャンネル」は在学生による在学生向けの情報番組で、学内でのイベントや大学周辺情報などを隔週でだいたい木曜日に配信しています。


vol.16のヘッドライン

大学ニュース

「最重度の障害があっても姫路城天守閣に登ろう」Project

「ちびっといこかい」

第1回これやってみたかってん!お好み焼き選手権

大学公式インスタグラム紹介


▼関西福祉大学YouTubeチャンネル▼
https://www.youtube.com/user/kanpuku10/featured


第7回関西福祉大学 地域連携フォーラムを開催しました

この度、関西福祉大学では、東備西播定住自立圏形成推進事業の一環として『第7回関西福祉大学地域連携フォーラム』を11月20日(日)に開催いたしました。

基調講演には、養老 孟司氏(東京大学名誉教授)にお越しいただき、「今”しあわせ”に生きるということ」と題し、ご講演いただき、完全事前予約制の中、満席での開催となりました。


【第7回関西福祉大学地域連携フォーラム概要】
■ 日  時:令和4年11月20日(日)13:00~15:00(受付開始12:30~)
■ 場  所:関西福祉大学 2号館 A100大講義室
■ プログラム
●13:00~13:10 開会挨拶
●13:10~14:40 基調講演
「今”しあわせ”に生きるということ」
養老 孟司氏(東京大学名誉教授)

社会福祉学部 「最重度の障害があっても姫路城天守閣に登ろう」Project 実施しました。

関西福祉大学 社会福祉学部の熊野ゼミでは、このたび、最重度の身体障害(肢体不自由)がある方のご希望に寄り添い、姫路城の天守閣登城支援プロジェクトを実施致しました。
城内高低差 46m(階段 109 段・最大傾斜 52 度)の天守閣最上階で、ご本人からこぼれる笑顔は、社会に対し「共生社会」って何だろうという一石を投じ続けています。


今年の特色は、男女 2 名のご希望者(いずれも 20 代後半)の方のうち、女性のご希望者を「全て女子学生のチーム」により支援いたしました。(初の試み)。

また、登城支援と並行して、天守閣のふもとにおいて、1 年生の有志が、観光に来られた方を対象に、今後の登城のあり方について、日・英・中・韓の 4 か国語パネルアンケートを実施しました。

開催日程

【日  程】 令和4年11月9日(水) 午前11時 登城開始(所要時間約 1 時間(休憩を含む))
【参加者】 登城希望者:2名(男性:加古川市在住・女性:伊丹市在住)及びご家族の方
スタッフ:社会福祉学部 2年生15名(昨年度登城3年生補助1名)・1年生有志数名


またこちらの取り組みはメディアにも取り上げられており
11/9(水)17:00からのサンテレビのニュース番組で取り上げられました。

サンテレビニュース内容は こちら(youtube)

【女子バレーボール部】全日本インカレの出場権を獲得!

このたび、関西福祉大学女子バレーボール部は、2022年度関西大学バレーボール連盟秋季リーグ戦において9位という結果になり、1部残留が決定しました。
秋季リーグ戦は前半のBブロック(A・Bリーグ各6チーム)で5連敗しましたが、その後の下位リーグ(A・Bから下位3チームが集まり計6チーム)で3勝2敗となり
最終9位という結果となりました。(A・Bリーグでの結果は持ち越さず、下位リーグだけの結果で最終順位を決める方式)

Bブロック星取表は こちらからご覧ください
下位リーグ星取表 こちらからご覧ください

これと同時に春と秋の総合得点で11位になり、全日本インカレの出場権を獲得しました。
(関西学連からは13位までが出場)


引き続き応援よろしくお願いします。

【男子バレーボール部】2022年秋季戦2部2位!1部入替え戦出場決定!

関西男子バレーボール 2022年秋季リーグ戦において、本学男子バレーボール部が見事2位の結果を残しました。

秋季リーグ戦の結果はこちら
その結果10月30日(日)に行われる1部入替戦へ出場できることになりました!
残り1週間入替戦へ向けてチーム全員で頑張りますので、引き続き応援のほどよろしくお願いします。


過去の試合のハイライトなどは男子バレーボール部公式インスタグラムでご紹介していますので
こちらもチェックしてみてください!