科研費 採択課題一覧表
科研費 採択課題一覧表 2024(令和6)年度
研究種目 | 研究課題名 | 所属 | 職名 | 研究代表者 | 研究期間 (年度) |
---|---|---|---|---|---|
基盤研究C | SARS-CoV-2の感染と重症化予防に向けた唾液中の特異的IgA抗体の解析 | 看護学部 | 教授 | 岡山 加奈 | 2023-2026 |
国際的基準であるEmergency Severity Indexを用いた緊急度判定教育プログラムの開発 | 看護学部 | 講師 | 高岡 宏一 | 2023-2026 | |
寝具が提供されない避難所環境を想定した腰背部痛予防に関する実験的検討 | 看護学部 | 教授 | 濱西 誠司 | 2023-2025 | |
中学校体育における運動・スポーツへの参加動機を促すフィードバック行動の解明 | 教育学部 保健教育学科 |
教授 | 山本 浩二 | 2021-2024 | |
対人関係の苦手な学生が保育専門職に就くための修学支援プログラムに関する基礎的研究 | 教育学部 児童教育学科 |
教授 | 服部 伸一 | 2020-2024 (期間延長) |
|
工作における制作物の「解体」と思考過程の明示化との関りに関する研究 | 教育学部 児童教育学科 |
講師 | 金子 美里 | 2020-2024 (期間延長) |
|
都市と過疎の高齢者の社会機能に着目した地域ケアのグローバルなアウトカム指標の開発 | 看護学部 | 教授 | 今磯 純子 | 2020-2024 (期間延長) |
|
里親家庭は「実家になる」ことを目指すべきか-里親・里子・里親支援機関の調査- | 社会福祉学部 | 講師 | 森 歩夢 | 2024-2027 | |
児童養護施設における児童の習い事(スポーツ・文化・芸術活動)への参加に関する研究 | 社会福祉学部 | 助教 | 原 弘輝 | 2024-2026 | |
対人関係の苦手な学生が保育専門職に就くための実践現場との協働プログラムの開発 | 教育学部 児童教育学科 |
教授 | 服部 伸一 | 2024-2026 | |
若手研究 | コロナ時代における思春期のメンタルヘルスに対する至適な身体活動の効果検証 | 教育学部 保健教育学科 |
講師 | 川勝 佐希 | 2022-2024 |
地域自立支援協議会における「障害当事者の声」の制作反映モデル構築 | 社会福祉学部 | 教授 | 萬代 由希子 | 2020-2024 (期間延長) |
|
ESIを用いた新たな緊急度判定の臨床応用に向けた基礎的研究 | 看護学部 | 講師 | 高岡 宏一 | 2020-2024 (期間延長) |
|
妊娠期から地域で乳児スキンケアを継続支援する有効性についての検証 | 看護学部 | 助教 | 飯田 直美 | 2020-2024 (期間延長) |
|
研究活動スタート支援 | 精神科病棟看護師の長期入院統合失調症患者の退院可能性の判断条件 | 看護学部 | 助教 | 沼田 由美 | 2023-2024 |
慢性呼吸器疾患をもつ人の生活機能における活動と参加の評価に対する看護支援の検討 | 看護学部 | 講師 | 由雄 緩子 | 2023-2024 |