All posts by 陸上部 副部長

監督に大沼 勇人(教育学部)、コーチに熊野 陽人(社会福祉学部)が就任!&女子4×100Mリレーチーム発足!

監督に大沼 勇人(教育学部保健教育学科講師)、コーチに熊野 陽人(社会福祉学部社会福祉学科講師)が就任

関係者各位

関西福祉大学陸上競技部
部長 高田 哲史
監督 大沼 勇人

 

平素は関西福祉大学陸上競技部の活動にご理解、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。

この度、本学陸上競技部コーチに社会福祉学部に今年度着任された熊野 陽人先生が就任しました。
また、監督には保健教育学科 大沼 勇人先生が就任しました。

大沼先生、熊野先生ともに日本陸上競技連盟(JAAF)の委員として国内トップアスリートの支援を行っています。
また、専門の研究領域もアスリートの競技パフォーマンス向上に関わるものであり、科学的アプローチを取り入れながら陸上競技部をさらに上のステージに導こうと取り組みを始めています。

大沼 勇人 監督


監  督:大沼 勇人 (教育学部 保健教育学科 講師)
研究分野:スポーツバイオメカニクス
主な実績:日本陸上競技連盟科学委員会 委員/国立スポーツ科学センター 共同研究者
専門種目:短距離


この度,2020年4月より関西福祉大学 陸上競技部の監督に就任しました、大沼勇人です。
昨年度まではコーチとして、クラブ指導にあたらせていただきました。
監督就任以後も変わらず、グラウンドでの指導を通じて、競技力向上は然ることながら、人間的な成長を育んでいきたいと思います。
今後とも、宜しくお願い致します。


熊野 陽人 コーチ


コーチ :熊野 陽人 (社会福祉学部 社会福祉学科 講師)
研究分野:コーチング学
主な実績:日本オリンピック委員会強化スタッフ/日本陸上競技連盟強化委員会 女子走幅跳オリンピック強化スタッフ
専門種目:跳躍
【熊野先生による自宅でできるトレーニング動画配信中!】
詳細はこちら(陸上競技 指導者×ジャパンライムチャンネル)


この度、陸上競技部コーチに就任いたしました熊野陽人です。どうぞ宜しくお願いいたします。
これまで培ったコーチの「眼」や「経験」と科学的知見を基に、競技者の皆さんのサポートを全力で行っていく所存です。
群雄割拠の大学陸上界に一石を投じるようなチームにしていきたいと思いますので、関西福祉大学陸上競技部にご注目ください!


女子4×100mリレーチームを発足

また、今年度から女子4×100mリレーチームが発足しました!
個人種目においても、西日本インカレへの出場条件を突破しており今後ますますの活躍が期待されます。
様々な大会が中止・延期となっている現状ですが、皆様に陸上競技部員の勇姿を早くお見せしたいと選手、スタッフ一丸となり日々のトレーニングに励んでおります。
(※本記事公開の2020/4/23現在はクラブ活動を休止しています)

今後とも皆様の熱いご声援とご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

本件に関するお問い合わせ先
関西福祉大学 陸上競技部(副部長:一谷)
〒678-0255兵庫県赤穂市新田380-3
TEL:0791-46-2847

【陸上競技部】赤穂シティマラソン5km女子の部 総合優勝!

11月10日(日)、大学の地元赤穂市で開催されました
第9回赤穂シティマラソンにて、
教育学部 児童教育学科4年次生
小田垣 美沙選手が5km女子の部で総合優勝しました!

小田垣選手は1年次生の時にもハーフマラソン女子29歳以下の部で優勝しており、
2冠を達成しました!

本学吹奏楽団をはじめ、地元の皆様の熱い応援に感謝申し上げます。


【陸上競技部】4年次生3名が公務員採用試験に合格しました!

陸上競技部所属の4年次生3名が公務員採用試験・教員採用試験に現役で合格しました!

尾上 景太(主将)・・・小学校教員採用試験 合格
登 貴志(主務)・・・消防官採用試験 合格
小田垣 美沙(会計)・・・小学校教員採用試験合格

日々の練習・学業と公務員試験に向けた勉強を両立させてきた
彼らの努力が実を結びました。
本当におめでとうございます。

陸上競技部のモットーは『文武両道』。
陸上と夢の実現、どちらも目指している方、大歓迎します。

【陸上競技部】新スタッフ就任について

2019年度関西福祉大学 陸上競技部の新たなチームスタッフを御紹介します。

【主将】岡本 典子/看護学科3年次生/岡山県美作高校出身
【主務】松岡 優/児童教育学科3年次生/岡山学芸館高校出身
【会計】松岡 美里/児童教育学科3年次生/岡豊高校出身
【マネジャー】野田 朋花/児童教育学科2年次生/福岡女学院高校出身

また、コーチ・副部長として保健教育学科 大沼 勇人 講師を迎えました。
【主な実績】
・日本陸上競技連盟 科学委員会協力班員
・国立スポーツ科学センター 共同研究者
・多競技に対する科学的サポート活動の実施

上記新体制で、全国インカレ本戦出場に向け突き進みます!

【陸上競技部】6月16日(日)オープンキャンパスでの活動

6月16日(日)に実施のオープンキャンパスにて
陸上競技部の入部相談を行います。
希望の方は受付にて「陸上競技部相談希望」とお伝えください。

当日は部員も活動をしています。
13:00~15:00頃、関西福祉大学グラウンドにて活動を行っています。

ぜひお気軽にお立ち寄りください!

【陸上競技部】第72回西日本学生陸上競技対校選手権大会(西日本インカレ)に出場します

6月21日(金)から23日(日)に京都市西京極総合運動公園陸上競技場にて開催されます
秩父宮賜杯 第72回西日本学生陸上競技対校選手権大会(西日本インカレ)において、
本学から社会福祉学部4年次生 栗林 邦宜選手が男子1500m走に出場致します。

栗林選手の種目は21日(金)に実施されます。

皆様の熱い応援をお願い致します!

【陸上競技部】第96回関西学生陸上競技対校選手権大会(関西インカレ) 結果

5月10日~19日の間、
開催されました第96回関西学生陸上競技対校選手権大会(関西インカレ)に
本学から3名の学生が参加いたしました。

児童教育学科4年次/尾上 景太/男子5,000m
社会福祉学部4年次/栗林 邦宜/男子1,500m
児童教育学科1年次/谷根 優花/女子100m・200m

自己ベスト更新となりませんでしたが、
今後のさらなるステップアップが期待できる良いレースとなりました。

今後ともご声援の程、よろしくお願いいたします。

【陸上競技部】5月26日(日)オープンキャンパスでの活動

5月26日(日)に実施のオープンキャンパスにて
陸上競技部の入部相談を行います。
希望の方は受付にて「陸上競技部相談希望」とお伝えください。

当日は部員も活動をしています。
13:00~15:00頃、関西福祉大学グラウンドにて活動を行っています。

ぜひお気軽にお立ち寄りください!

【陸上競技部】第2回 学連競技会 結果

3月13日(水)・14日(木)に関西学生陸上競技連盟 第2回学連競技会が
ヤンマーフィールド長居にて行われました。

本学からも多くの選手が参加。
この冬のトレーニングの成果の確認と春からの本格的な大会シーズンに
向けた準備を行いました。

両日とも予想よりも低い気温と、
強風により、思うような記録が出なかった大会ではありましたが、
それぞれが今後のシーズンに向けた課題を知る機会となりました。

次回の主な試合は4月2日(火)に行われる
第85回兵庫学生陸上競技対校選手権大会(尼崎市記念公園陸上競技場)です。

今後もご声援の程、宜しくお願いいたします。

【陸上競技部 副部長 一谷】

【陸上競技部】備前市えびす駅伝競走大会 結果

2月11日(月・祝)に行われた第67回備前市えびす駅伝競走大会において
一般男子1部 2位入賞の結果となりました!

当日は年に1回、2回あるかの雪模様。
会場付近も雪が数センチ積もり、スタート時間は2時間繰り下げとなりました。

スタートを務める社会福祉学部3年次生 栗林選手は
2番手、3番手を死守しながら、いい形で2区へバトンを繋ぎます。

そこから2区・登選手(社3)→3区・近藤選手(社3)→
4区・阿南選手(保1)→5区・尾上選手(児3)と続きます。

若干の順位変動がありながらも、
各選手とも目の前の選手に必死についていき、上位をキープ。
アンカーの保健教育学科1年次生 田中選手も最後の力を振り絞りながら
ゴールを迎えました。

大学ベスト記録を更新、
今年度の中長距離チームの集大成となる結果となりました。

次回試合に向けて、早くも部は動き出します。
今後もご声援の程、よろしくお願いいたします。

陸上競技部 副部長
一谷 圭