All posts by 関西福祉大学

一般入試出願開始

【入試情報】 一般前期の締切間近!持参割は20日、郵送は19日消印まで

本日(2016年1月4日)より、一般入試前期日程の出願受付を開始しました。

公募制推薦入試合格者の特別奨学金チャレンジ受験の方も、こちらの入試を受験してください。
なお、チャレンジ受験の方法はすでに郵送でご案内しているとおりです。

過去問ダウンロードはコチラ

一般入試前期日程は『特別奨学金(学費半額相当を最大4年間給付)』の給付対象者の選抜も兼ねた入試となります。
また、試験日は第1日程と第2日程とあり、両日とも受験することも単日だけ受験することもできます。
両日受験した場合、高得点だった日程の得点で合否判定します。

◇◆一般入試前期日程の概要◆◇

区分:
一般入試前期日程(併願可)

試験日:
第1日程 2016年1月27日(水)
第2日程 2016年1月29日(金)

出願期間:
【郵送】2016年1月4日(月)~1月19日(火)消印有効
【持参割日】2016年1月9日(土)、1月20日(水)
※持参割とは・・・願書を大学に持参し、進学相談等を受けることで検定料15,000円割引きとなる制度です。
詳しくは、こちら

試験科目:
☆国語(古文・漢文なし)
☆英語(リスニングなし)
★数学1・A
★生物(基礎)
日本史B
世界史B
※社会福祉学科→2科目選択(生+数の組合せ不可)
※児童教育学科→2科目選択(☆より1科目必須)
※看護学科→2科目選択(☆より1科目、★より1科目)

試験会場:
本学・名古屋・大阪・神戸・岡山・福山・高松・福岡
※詳細はページ下部

合格発表:
2016年2月6日(土)

入学手続締切日:
1次 2016年2月23日(火)
2次 2016年3月24日(木)
消印有効

WEB出願なら、入学検定料3000円割引。一般入試・大学入試センター試験利用入試ともに適用
特別奨学金付一般入試。成績上位者に学費の半額相当給付
2科目選択型
持参割で15000円割引き
2日程実施
地方試験を7か所に設置
赤穂・名古屋
大阪・神戸
岡山・福山
高松・福岡

本件に関するお問い合わせ先
関西福祉大学入試センター
〒678-0255兵庫県赤穂市新田380-3
TEL:0791-46-2500
FAX:0791-46-2501

平成28年度大学入試センター試験を「関西福祉大学試験場」で受験される方へ

平成28年1月16日(土)・17日(日)に実施される平成28年度大学入試センター試験
関西福祉大学試験場について、下記のとおりお知らせします。

【印刷用】平成28年度大学入試センター試験 関西福祉大学試験場についてのお知らせ
↑クリックで印刷用PDFが開きます↑


◆試験場までのアクセス
①JR・バスの場合
最寄駅は「JR播州赤穂駅」です。
JR播州赤穂駅 南口(改札を出て右手)を出て、3番のバス乗り場より、
関西福祉大学試験場までの臨時バス(ウエスト神姫)が運行されます。

bus_center_2016

<注意>

(1)1月16日(土)と1月17日(日)の運行時間は一部異なっています
(2)運賃は、片道240円です。運行時間に影響を及ぼしますので、

行き返りともつり銭のいらないよう小銭をご用意の上ご乗車ください。

(3)列車の運行状況によって、バスの運行時刻が変更となる場合があります。
(4)1月16日(土)と1月17日(日)両日とも、関西福祉大学の

スクールバスは運行していないのでご注意ください。

②自転車の場合

大学構内に駐輪場がありますので、ご利用いただけます。

※また、試験当日は、乗用車等の構内乗り入れを禁止しています。


◆関西福祉大学試験場のご案内

 

1.受験上の注意事項

① 試験当日の試験棟への入場及び試験室への入室は8時00分からとします。

② 受験者が、試験棟へ入場する際は、受験票を提示し、係員の確認を得てください。

試験棟から一時退出する場合は、受験票を持参し、再入場の際に改めて受験票を提示してください。

また、付添者は、付添者控室(4号館1階)をご利用ください。

③ 受験票及び写真票を忘れた場合は、係員に申し出て、仮受験票または仮写真票の交付を受けてください。

④ 試験開始時刻に遅れた場合には、試験棟の係員の指示に従ってください。

⑤ 受験しない教科・科目の試験時間中は、受験者控室(1号館(試験棟)2階A100教室)で待機してください。

むやみに試験棟内や試験場内を歩き回らないでください。

昼食は各自の試験室を利用しても構いませんが、折箱や紙くず等は必ずゴミ箱等に捨て、室内や机の中に放置しないでください。

⑥その他、大学入試センターから送付された「受験上の注意」を熟読し、それに従ってください。

 

2.大学構内案内図

試験会場案内図

 
本件に関するお問い合わせ先
関西福祉大学入試センター
〒678-0255 赤穂市新田380-3
TEL:0791-46-2500
FAX:0791-46-2501

高校生のための学びツアー2016を開催します

夢ナビ×関西福祉大学
※上画像クリックで詳細ページに移動します。

関西福祉大学(兵庫県赤穂市)では、2016年3月27日(日)に『高校生のための学びツアー2016(後援:神戸新聞社 兵庫県看護協会)』を開催します。

「高校生のための学びツアー」とは??
学問との出会いから職業理解まで、ストーリー立てて学べる1日
昨年より実施し、今年度で2回目を迎える本イベントは、「夢ナビTALK(株式会社フロムページ)」とタイアップし、さらにパワーアップ!
先生の講義に加え、在学生による模擬授業やプレゼンテーション、現職の職業人によるプログラムも。
自分が大学生になった姿、そして将来の姿のイメージをより具体的に描けるはずです。
本イベントは、大学紹介のオープンキャンパスではなく、「学問理解」「職業理解」のためのイベントです。今、自分が興味のある分野とのマッチングや新たな分野との出会いをサポートします。
※高校生だけでなく、保護者や高校教員、教育関係者、教育関連会社の方のご参加も可能です。

・開催日:2016年3月27日(日)
・開催時間:10:30~16:00
・場 所:関西福祉大学
・最寄駅:JR播州赤穂駅
・学べる学問分野:「看護」「保健」「教育」「保育」「福祉」「心理」「スポーツ」
・持参物:筆記用具
・その他:
 ①最寄のJR播州赤穂駅から随時シャトルバス(無料、約8分)を運行
 ②岡山県、香川県、高知県、兵庫県の各主要駅より、送迎バスを運行
 ③保護者やこれから受験生になる方のための講演(外部講師による)も実施

詳細は、最上部画像をクリックでご覧いただけます。

jukensei_site_link_nyushi

関西福祉大学『クリスマスキャンドルナイト』を開催

12月23日(水)加里屋まちづくり会館、交通広場(息継ぎ井戸の西側)にて関西福祉大学『クリスマスキャンドルナイト』を開催します。

このイベントは、ユニバーサル事業の一環として関西福祉大学附属地域センターが主催し、忠臣蔵ふるさとまちづくり協議会ユニバーサルまちづくり部会の共催、赤穂市教育委員会の後援により実施する初めてのイベントです。

今回は参加対象の小学生を赤穂小学校、城西小学校の生徒のみなさんとさせていただき、事前に案内を配布、申込み手続きをしていただいきました。83名の小学生の参加申込みがあり、当日はキャンドル作りに取り組みます。16:30~点灯されるキャンドルセレモニーの灯りを地域の方々にも楽しんでいただけましたら幸いです。

■関西福祉大学『リスマスキャンドルナイト』
日時:平成27年12月23日(水) (キャンドルセレモニー16:30~)
場所:赤穂市加里屋まちづくり会館(キャンドルセレモニー:交通広場(息継ぎ井戸の西側))
主催:関西福祉大学附属地域センター
共催:忠臣蔵ふるさとまちづくり協議会ユニバーサルまちづくり部会
後援:赤穂市教育委員会

FM岡山「フレッシュ モーニング OKAYAMA」へ本学 社会福祉学部 勝田教授が出演されました

関西福祉大学(兵庫県赤穂市)社会福祉学部 勝田 吉彰教授がFM岡山『フレッシュ モーニング OKAYAMA』(2015年12月16日(水)放送)に出演しました。

番組では今年のインフルエンザの傾向と対策。年末年始、海外旅行へ行く計画を立てている方へ海外での健康管理で気をつけたいこと。多くの渡航歴をお持ちの勝田教授自身が海外に持ち込むもので便利なもの等について、トークをされました。
来年も職場のストレスチェックについて等のお話で出演をされる予定となっています。

勝田教授 教員紹介

本学学生が赤穂義士祭に参加しました

毎年、12月14日に赤穂市内で盛大に開催される『赤穂義士祭』。本学学生も様々なイベントに参加し、祭りを盛り上げました。今年度は社会福祉学部3年生、神代梨沙さんが「第31代 赤穂義士娘」に選ばれ、1年間赤穂市のPRに努めます。

【参加イベント】
■関西福祉大学プレゼンツ 第3回早かごレース
■義士娘 パレード
■よさこいサークル天舞 パレード
■関西福祉大学のお兄さん・お姉さんと遊ぼう!○×クイズ
■JT企画のひろえば街が好きになる運動
■清掃ボランティア

 

 

FACEBOOKで様子をお知らせしています。ぜひご覧下さい。

 

毎年12月14日に赤穂市内で盛大に開催される『赤穂義士祭』に本学学生もいろいろなイベントで参加をしました!!まず、学生の企画・運営による早かごレース。今年は7チームに参加いただき、早かごのデコレーション、障害物タイムレースで競われました…

Posted by 関西福祉大学 on 2015年12月15日

大学院看護学研究科『養護教諭専修免許課程』開設について

関西福祉大学は、文部科学省へ大学院看護学研究科における『養護教諭専修免許課程』開設の申請をしておりましたが、平成27年11月24日付にて認定されました。これにより、平成28年4月より同研究科において、必要な科目を修得することにより、養護教諭専修免許状を取得することが可能となります。
兵庫県下には、現在養護教諭を養成する大学・短期大学は10大学、大学院は2大学ありますが、本学は学部と大学院をもつ数少ない大学です。本学学部生だけでなく、卒業生、さらには地域の現職養護教諭の先生方のキャリア形成の場として、開設しました。近年の社会構造の急激な変化により、複雑化、深刻化する子どもたちの心身の発育発達・健康問題に対して、自ら課題を見出し解決に向けての実践力や研究能力の育成をめざしています。
大学院看護学研究科の概要は以下のとおりです。

■大学院看護学研究科概要

募集定員:
専攻 看護学専攻
課程 修士課程
修業年限 2年
定員 6名

研究分野:
●看護システム管理学分野
●療養生活看護学分野
●健康生活看護学分野
●学校保健看護学分野(※)

※養護教諭専修免許課程・・・養護教諭一種免許状を有する場合、本研究科において必要な科目を修得することにより、養護教諭専修免許状を取得することができます。
入試日程:Ⅱ期 出願期間 平成28年1月18日(月)~2月5日(金) 消印有効
試 験 日 平成28年2月13日(土)
合格発表日 平成28年2月19日(金)

 

本件に関するお問い合わせ先
関西福祉大学入試センター
〒678-0255赤穂市新田380-3
TEL:0791-46-2532
MAIL:kusw-info(アットマーク)kusw.ac.jp
小野マラソン優勝

本学陸上競技部藤江選手が第2回小野ハーフチャリティマラソンで優勝しました

平成27年12月6日(日)に小野市で開催された第2回小野ハーフチャリティマラソンに藤江 亮介選手(社会福祉学部2年)が一般男子の部(21.0975km)に出場。自己ベストの1時間9分15秒で優勝しました。

 

 

 

FACEBOOKで様子をお知らせしています。ぜひご覧下さい。


指定クラブの報告が続きます。本学陸上競技部の藤江 亮介選手(社会福祉学部 2年)が第2回小野ハーフチャリティマラソン2015に出場し、自己ベストの1時間9分15秒で優勝しました。藤江選手は、「大会前に試走に行った甲斐がありました。赤穂シ…

Posted by 関西福祉大学 on 2015年12月7日

本学硬式野球部員2名がベストナインに選出されました

本学硬式野球部の松岡翼選手(発達教育学部2年)と中村彰克(社会福祉学部1年)の2名が阪神大学野球連盟2015年秋季リーグ戦2部西リーグにおいて、ベストナインに選出されました。
松岡選手はキャッチャーとして昨年度秋季リーグ戦に続き2度目の選出となりました。中村選手はサードとして初の選出となりました。

 

 

FACEBOOKで様子をお知らせしています。ぜひご覧下さい。

本学硬式野球部の松岡翼選手(発達教育学部 2年)、中村彰克(社会福祉学部 1年)の2名が阪神大学野球連盟2015年秋季リーグ戦2部西リーグにおいてベストナインに選出されました。松岡選手はキャッチャーとして昨年度秋季リーグ戦に続き2度目の選出となりました。中村選手はサードとして初の選出となりました。

Posted by 関西福祉大学 on 2015年12月7日