All posts by 関西福祉大学

兵庫県プロゴルフ会の連携協定締結、全国で初めてプロゴルフ会と連携のもとゴルフ部を創部

関西福祉大学はおよそ300名程のプロが所属する兵庫県プロゴルフ会との活動を通して、赤穂市及び兵庫県西部のゴルフ振興に寄与することを目的として、連携協定を締結し、2024年4月に関西福祉大学ゴルフ部を創部することとなりました。
プロゴルフ会が大学と連携し、ゴルフ部を創部するのは全国で初めての取組みとなります。
また、赤穂市の寺田祐三様にGM兼総監督として就任いただき、ゴルフを通した地域活動も精力的に行っていく予定です。

関西福祉大学では指定強化クラブとして活動している、サッカー部、バレーボール部(男女)、陸上競技部、硬式野球部、剣道部、吹奏楽団に次ぐ8つ目のクラブとしてゴルフ部を創設します。
兵庫県プロゴルフ会の連携のもとに創部される日本初のクラブとして競技実績の追求やプロゴルファーの輩出だけでなく、活動を通して、赤穂市及び兵庫県のゴルフ振興・競技普及にも努めます。
また、関西福祉大学にて兵庫県プロゴルフ会との連携協定調印式を本日実施しました。
その様子はサンテレビ局のサンテレビニュースにて放送されました。
サンテレビの記事はこちら

ゴルフ部概要

【名称】関西福祉大学ゴルフ部
【創部時期】2024年4月
【ゴルフ部基本方針】
・関西福祉大学の建学の精神「人間平等」「個性尊重」「和と感謝」に基づく、豊かな人間性を涵養し、ゴルフ部が自己実現の場となるよう主体的な活動・行動を促す。
・クラブ活動を通して得た知識や経験を、赤穂市等での競技普及活動や地域貢献活動に生かす。
【スタッフ】
GM:寺田祐三
特別顧問:加藤 明
部長:市橋 真奈美
副部長:吉田 修子
参事:宮本 英夫
スポーツアドミニストレーター:神吉 義彦 ほか
【指導体制】
総監督:寺田 祐三
コーチ:兵庫県プロゴルフ会所属プロ
【協力施設】
赤穂カンツリークラブ
シーサイドゴルフガーデン
リメイクショップT&I

連携協定調印式詳細

【日時・場所】
3月20日(月)10:00〜10:30
関西福祉大学2号館2階A100教室
【出席者】
・兵庫県プロゴルフ会会長 中上 達夫様
・関西福祉大学学長/ゴルフ部特別顧問 加藤 明
・関西福祉大学ゴルフ部GM兼総監督 寺田 祐三
【内 容】
・出席者紹介
・ゴルフ部紹介
・連携協定調印
・関西福祉大学学長 挨拶
・兵庫県プロゴルフ会会長 挨拶
・質疑応答
・写真撮影

社会福祉学部社会福祉学科 岩間文雄教授に名誉教授の称号が授与されました

この度、社会福祉学部社会福祉学科 岩間文雄教授に、2023年4月1日付で名誉教授の称号が授与されます。
岩間教授は、1995年3月に大阪府立大学大学院社会福祉学研究科博士前期課程を修了し、
1996年4月に大阪府立大学大学院社会福祉学研究科博士後期課程に進学、1999年3月に単位修得退学。
職歴としては、クリニックや精神科病院で精神科ソーシャルワーカーとして勤務した後、
1998年4月に関西福祉大学社会福祉学部助手として着任し、1999年4月に同学部講師へ昇任、
2005年4月に同学部助教授へ昇任し、2016年4月には教授へ昇任し、2023年3月まで勤務されました。

これを祝し、2023年3月15日(水)に関西福祉大学 名誉教授称号授与式が行われました。
※関係者のみで挙行いたしました。

【岩間 文雄 教授 略歴】

氏名:岩間 文雄(いわま ふみお)
【所属・職位】教授
【学位の名称】修士(社会福祉学)
【学歴】愛知県立大学文学部社会福祉学科 卒業
大阪府立大学大学院社会福祉学研究科博士前期課程 修了
大阪府立大学大学院社会福祉学研究科博士後期課程 単位修得退学
その他研究活動などはこちら

令和4年度卒業式・学位記授与式について

R4年度卒業生/保護者
関係者 各位

下記日程にて卒業式を実施します。
大学キャンパス内で学部単位での実施となりました。

動画配信について

令和4年度卒業式・学位記授与式の様子は動画配信(YouTube)を行います。
当日の式典の様子はライブ中継で配信いたします。※大学公式Youtubeにてアーカイブより終了後もご覧いただけます。
社会福祉学部式典の様子はこちら
看護学部式典の様子はこちら
教育学部式典の様子はこちら


卒業式当日ダイジェスト動画はこちら

令和4年度卒業式・学位記授与式

(1)日時

令和4年3月16日(木)
・社会福祉学部/社会福祉学研究科 10:00~(開場9:30)
・看護学部/看護学研究科 12:30~(開場12:00)
・教育学部/教育学研究科 15:00~(開場14:30)

(2)場所

関西福祉大学内

(3)連絡事項

・保護者・在学生の式典へのご列席および大学構内への立入りは可能です。
・卒業記念パーティーの開催は見送りとします。


令和4年度国際交流事業『関西福祉大学フィリピンスタディツアー』を実施しました


関西福祉大学では幅広く国際的な視野を養い、グローバルに活躍できる人材の育成を目指して海外研修プログラムを実施しています。
2023年2月28日(火)~3月5日(日)にかけてフィリピンの現状について学ぶことを目的としたスタディツアーを実施いたしました。
社会的・文化的背景を理解しつつ、現状を貧困層と富裕層、双方の局面を具に見て学び、学生たちが希望した貧困エリアに居住する子どもたちとの交流についても、訪れることが困難な最貧困地区において2日間に渡って交流活動を行いました。学生はとても有意義な時間を過ごすことができました。

スタディーツアー概要

【実施期間】
2023年2月28日(火)~3月5日(日)5泊6日
【参 加 者】
社会福祉学科3名(1年女性、2年女性、4年女性)
保健教育学科2名(1年男性、3年男性)
児童教育学科1名(2年男性)

第35回社会福祉士/第25回精神保健福祉士 国家試験合格状況【速報】

2022年3月7日(火)、第35回社会福祉士国家試験および第25回精神保健福祉士国家試験の合格発表がありました。
本学の結果(新卒)は以下の通りです。

資格名 受験者数 合格者数 合格率 全国平均
社会福祉士 52 29 55.8% (44.2%)
精神保健福祉士 12 11 91.7% (71.1%)

関西福祉大学 サッカー部 『第37回デンソーカップチャレンジサッカー 茨城大会』 関西選抜優勝(同部より3名選抜)

2/28~3/4に開催された『第37回デンソーカップチャレンジサッカー茨城大会』において、関西選抜に下記3名が選抜されました。
FW 奥村 仁(おくむら じん)   社会福祉学科3年
MF 杉本 蓮(すぎもと れん)   保健教育学科2年
GK 清原 寛斗(きよはら ひろと) 保健教育学科2年
またコーチとして中田 洋平監督が派遣されました。


関西選抜は、2勝1敗で予選Aグループを首位で通過し、Bグループ首位の東海選抜と決勝戦を戦いました。
本学から関西選抜として参加している3名のうち、GKの清原はスタメンフル出場、MFの杉本蓮とFWの奥村仁は途中出場でチームの勝利に貢献し、東海選抜を相手に3-1で見事に勝利を収めました。

<試合結果は以下>
グループリーグ
2/28 関西選抜 4-0 U-20全日本大学選抜  奥村1ゴール、杉本フル出場
3/1  関西選抜 1-0 関東選抜B       清原フル出場
3/2  関西選抜 1-2 東北選抜       奥村1アシスト、杉本フル出場
順位決定戦 決勝
3/4  関西選抜 3-1 東海選抜       清原フル出場、奥村・杉本途中出場

デンソーカップチャレンジサッカー詳細
引き続きのご支援を何卒よろしくお願いします。


日本学生支援機構給付奨学生採用候補者の自宅外月額支給早期化に係る手続について

日本学生支援機構の給付奨学金を申し込み、「給付奨学生採用候補者」として決定している方で、初回振込から自宅外通学の金額を希望する方は、以下のとおり手続きを進めてください。
なお入学後でも自宅外通学の手続きは可能です。期限までに書類が準備できない方は、入学後の進学届提出後に必要書類をご提出ください。入学後の手続きにより、自宅外通学と認められた月まで遡って自宅外月額の支給を受けることができます。

<対象者>
以下の①~③全てに当てはまる方に限ります。
①令和5年度「給付奨学生採用候補者」であり、本学へ入学することが確定している方
②自宅外通学の要件を満たしている方
※自宅外通学の要件については給付様式35裏面の自宅外通学要件確認チャートのとおり
③提出期限までに必要書類の提出が可能な方

<申請書類>
①給付様式35などはこちら
●給付様式35「通学形態変更届(自宅外通学).pdfはこちら
●記入例【給付様式35】通学形態変更届(自宅外通学)進学前に提出する場合.pdfはこちら
●証明書類との照合例(賃貸借契約書の場合).pdfはこちら
②自宅外通学における証明書類(賃貸借契約書などの証明書の写し)
③令和5年度大学等奨学生採用候補者決定通知【進学先提出用】の表面のコピー
※給付様式35の自宅外通学要件確認チャートに従いご準備ください。
※提出前に必ずチェックシート(給付様式35の3枚目)を記入し、不備のないように
ご提出ください。

<手続方法>
上記の「申請書類一式」を必ず記録の残る配達記録やレターパックライト等で学生支援課
まで郵送して下さい。

<提出期限 令和5年3月13日(月)必着>

<問い合わせ先>
関西福祉大学 学生支援課
〒678-0255 兵庫県赤穂市新田380-3
TEL:0791-46-2740(平日8時50分~17時50分)

【毎日開催】合格者のためのキャンパス見学実施中!

●ご予約方法●

①下記申し込みボタンを選択(Googleカレンダー)

②希望日の「合格者のための個別相談・見学」を選択

③申し込みフォームより希望の時間を選択(日時は1週間分表示されます)

※各時間先着2組

④項目を入力し予約完了

⑤予約完了メールが届きますのでご確認ください。

女子バレーボール部から2名が兵庫県大学選抜女子チームの海外遠征に選抜されました!

兵庫県大学バレーボール連盟の国際交流事業として、兵庫県大学選抜女子チームの海外遠征(フィリピン)を行うことになりました。
関西福祉大学からは最終選考14名のうち下記2名が選抜されました。

徳竹 沙羅(社会福祉部 社会福祉学科 3年)
小林 なづな(教育学部 保健教育学科 2年)

また、派遣スタッフ トレーナーとして

水野 秀一監督

が同行されます。


詳細内容

【遠征場所】 フィリピン・マニラ
【遠征期間】 2/27(月)〜3/3(金)
【参加大会】 Premier Volleyball League


引き続きのご支援を何卒よろしくお願いします。


 
↓選手・スタッフ一覧などをご覧いただけます↓


 

2023年度一般選抜前期第2日程における入試ミスについて

受験者の皆様
関係者各位

関西福祉大学

2023年度 一般選抜前期第2日程における入試ミスについて

 
標記の件につきまして、2023年1月25日(水)に実施致しました2023年度一般選抜前期第2日程において、入試実施ミスがありました。
この事実を厳粛に受け止め、受験者の皆様ならびに関係者各位にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げますとともに、ミスの内容および対応について、下記の通りお知らせいたします。今後の入試実施にあたっては細心の注意を払い、ミス再発防止に万全を期してまいります。
また、この度の事態により影響のあった方へは、それぞれの事情を考慮しながら、誠意をもって対応しましたことをご報告いたします。
 

1 対象入試:一般選抜前期第2日程
2 試験日:2023年1月25日(水)
3 対象学部学科:全学部学科
4 合格者発表日:2023年2月10日(金)
5 対象受験者数:12名
6 ミス発覚日:2023年1月25日(水) 受験者からの指摘により発覚
7 内容:表紙と本文の異なる問題冊子を一部の受験者に配付した
8 原因:印刷会社において第1日程の問題冊子に、第2日程の表紙をつけて製本してしまった問題冊子が一部混入した
9 対応:対象受験者12名に再試験を実施(希望者)
10 受験者への周知:電話にて謝罪及び周知

以上

本件に関する問合せ先
関西福祉大学入試センター(内線107)
〒678-0255兵庫県赤穂市新田380-3
TEL:0791-46-2500
FAX:0791-46-2501