All posts by 関西福祉大学

新型コロナウイルス(COVID-19)感染者の発生について(12月9日発表)

2022年12月9日発表

2022年12月6日(火)〜12月9日(金)の期間に学生5名が新型コロナウイルス陽性であることが判明しました。
一刻も早い回復を願っております。

また、当該学生の行動履歴は把握しており、必要な措置を講じています。
当該学生やそのご家族、友人等の人権侵害につながるプライバシー情報の詮索や不当な扱い、差別の助長がないよう強くお願いします。

人権尊重と個人情報保護の観点から当該学生の行動履歴を含む情報は公表しませんが、把握した情報と状況から、引き続き以下の対応といたします。
・学内立入禁止等の措置は行いません。
・対面授業の科目については、オンライン授業等への変更する場合がありますので、各授業担当者からの連絡を確認し受講してください。

本学では、学内施設・設備の清掃・消毒を毎日実施していますので、在学生の皆さんは安心して使用してください。
なお、個人の感染防止対策について再度徹底をお願い致します。
特に、「飲食全般における黙食の徹底」や「マスクの着用(車やバス等の移動時も徹底)」、「換気の徹底」等について十分ご留意頂きます様お願いします。

また、誰しもが罹患する可能性のある病気です。感染症に対する正しい知識や理解を深め、憶測やデマ、報道の一部などに惑わされないようにするとともに、感染者や関係者を差別したり、詮索したりすることは控え、本学の建学の精神である「人間平等」「個性尊重」「和と感謝」に基づいた言動を心がけましょう。
学生、保護者、教職員並びに地域の方にはご心配をおかけしますが、安心安全な教学環境の提供に全力をあげ取り組みます。

ご理解、ご協力のほど何卒よろしくお願いします。

新型コロナウイルス(COVID-19)感染者の発生について(12月5日発表)

2022年12月5日発表

2022年12月5日(月)の期間に教職員2名が新型コロナウイルス陽性であることが判明しました。
一刻も早い回復を願っております。

また、当該学生の行動履歴は把握しており、必要な措置を講じています。
当該学生やそのご家族、友人等の人権侵害につながるプライバシー情報の詮索や不当な扱い、差別の助長がないよう強くお願いします。

人権尊重と個人情報保護の観点から当該学生の行動履歴を含む情報は公表しませんが、把握した情報と状況から、引き続き以下の対応といたします。
・学内立入禁止等の措置は行いません。
・対面授業の科目については、オンライン授業等への変更する場合がありますので、各授業担当者からの連絡を確認し受講してください。

本学では、学内施設・設備の清掃・消毒を毎日実施していますので、在学生の皆さんは安心して使用してください。
なお、個人の感染防止対策について再度徹底をお願い致します。
特に、「飲食全般における黙食の徹底」や「マスクの着用(車やバス等の移動時も徹底)」、「換気の徹底」等について十分ご留意頂きます様お願いします。

また、誰しもが罹患する可能性のある病気です。感染症に対する正しい知識や理解を深め、憶測やデマ、報道の一部などに惑わされないようにするとともに、感染者や関係者を差別したり、詮索したりすることは控え、本学の建学の精神である「人間平等」「個性尊重」「和と感謝」に基づいた言動を心がけましょう。
学生、保護者、教職員並びに地域の方にはご心配をおかけしますが、安心安全な教学環境の提供に全力をあげ取り組みます。

ご理解、ご協力のほど何卒よろしくお願いします。

新型コロナウイルス(COVID-19)感染者の発生について(12月1日発表)

2022年12月1日発表

2022年12月1日(木)の期間に学生2名が新型コロナウイルス陽性であることが判明しました。
一刻も早い回復を願っております。

また、当該学生の行動履歴は把握しており、必要な措置を講じています。
当該学生やそのご家族、友人等の人権侵害につながるプライバシー情報の詮索や不当な扱い、差別の助長がないよう強くお願いします。

人権尊重と個人情報保護の観点から当該学生の行動履歴を含む情報は公表しませんが、把握した情報と状況から、引き続き以下の対応といたします。
・学内立入禁止等の措置は行いません。
・対面授業の科目については、オンライン授業等への変更する場合がありますので、各授業担当者からの連絡を確認し受講してください。

本学では、学内施設・設備の清掃・消毒を毎日実施していますので、在学生の皆さんは安心して使用してください。
なお、個人の感染防止対策について再度徹底をお願い致します。
特に、「飲食全般における黙食の徹底」や「マスクの着用(車やバス等の移動時も徹底)」、「換気の徹底」等について十分ご留意頂きます様お願いします。

また、誰しもが罹患する可能性のある病気です。感染症に対する正しい知識や理解を深め、憶測やデマ、報道の一部などに惑わされないようにするとともに、感染者や関係者を差別したり、詮索したりすることは控え、本学の建学の精神である「人間平等」「個性尊重」「和と感謝」に基づいた言動を心がけましょう。
学生、保護者、教職員並びに地域の方にはご心配をおかけしますが、安心安全な教学環境の提供に全力をあげ取り組みます。

ご理解、ご協力のほど何卒よろしくお願いします。

新型コロナウイルス(COVID-19)感染者の発生について(11月30日発表)

2022年11月30日発表

2022年11月30日(水)の期間に学生2名が新型コロナウイルス陽性であることが判明しました。
一刻も早い回復を願っております。

また、当該学生の行動履歴は把握しており、必要な措置を講じています。
当該学生やそのご家族、友人等の人権侵害につながるプライバシー情報の詮索や不当な扱い、差別の助長がないよう強くお願いします。

人権尊重と個人情報保護の観点から当該学生の行動履歴を含む情報は公表しませんが、把握した情報と状況から、引き続き以下の対応といたします。
・学内立入禁止等の措置は行いません。
・対面授業の科目については、オンライン授業等への変更する場合がありますので、各授業担当者からの連絡を確認し受講してください。

本学では、学内施設・設備の清掃・消毒を毎日実施していますので、在学生の皆さんは安心して使用してください。
なお、個人の感染防止対策について再度徹底をお願い致します。
特に、「飲食全般における黙食の徹底」や「マスクの着用(車やバス等の移動時も徹底)」、「換気の徹底」等について十分ご留意頂きます様お願いします。

また、誰しもが罹患する可能性のある病気です。感染症に対する正しい知識や理解を深め、憶測やデマ、報道の一部などに惑わされないようにするとともに、感染者や関係者を差別したり、詮索したりすることは控え、本学の建学の精神である「人間平等」「個性尊重」「和と感謝」に基づいた言動を心がけましょう。
学生、保護者、教職員並びに地域の方にはご心配をおかけしますが、安心安全な教学環境の提供に全力をあげ取り組みます。

ご理解、ご協力のほど何卒よろしくお願いします。

新型コロナウイルス(COVID-19)感染者の発生について(11月28日発表)

2022年11月28日発表

2022年11月28日(月)の期間に学生3名が新型コロナウイルス陽性であることが判明しました。
一刻も早い回復を願っております。

また、当該学生の行動履歴は把握しており、必要な措置を講じています。
当該学生やそのご家族、友人等の人権侵害につながるプライバシー情報の詮索や不当な扱い、差別の助長がないよう強くお願いします。

人権尊重と個人情報保護の観点から当該学生の行動履歴を含む情報は公表しませんが、把握した情報と状況から、引き続き以下の対応といたします。
・学内立入禁止等の措置は行いません。
・対面授業の科目については、オンライン授業等への変更する場合がありますので、各授業担当者からの連絡を確認し受講してください。

本学では、学内施設・設備の清掃・消毒を毎日実施していますので、在学生の皆さんは安心して使用してください。
なお、個人の感染防止対策について再度徹底をお願い致します。
特に、「飲食全般における黙食の徹底」や「マスクの着用(車やバス等の移動時も徹底)」、「換気の徹底」等について十分ご留意頂きます様お願いします。

また、誰しもが罹患する可能性のある病気です。感染症に対する正しい知識や理解を深め、憶測やデマ、報道の一部などに惑わされないようにするとともに、感染者や関係者を差別したり、詮索したりすることは控え、本学の建学の精神である「人間平等」「個性尊重」「和と感謝」に基づいた言動を心がけましょう。
学生、保護者、教職員並びに地域の方にはご心配をおかけしますが、安心安全な教学環境の提供に全力をあげ取り組みます。

ご理解、ご協力のほど何卒よろしくお願いします。

保健教育学科がヴィクトリーナ・ウインク体育館で「忍者学校」を開催します。

このたび、関西福祉大学 保健教育学科では、ヴィクトリーナ・ウインク体育館(姫路市立中央体育館)前で12/3(土)、4(日)に小学生対象の「忍者学校〜忍者になりきって体を動かそう」を開催します。
コロナ禍もあり今の子どもたちは、運動遊びをする「仲間」「時間」「空間」がなく、運動不足に陥り、体力低下やけがの増加などにつながっていると言われています。
今回のプログラムではコロナ禍に負けず、「走る」「跳ぶ」「投げる」などの基本的な身体活動を通して子どもたちに遊ぶ楽しさを感じてもらおうと、保健教育学科の学生ボランティアが主催します。「隠れ身」「隠れ身」などの忍者の術を用いて、身体活動を身につけます。
【開催詳細】
日程:12/3(土)、4(日) 9:30〜11:30(9:00受付開始)
参加費:無料(各日先着60名)
【申し込み方法】
11/27(日)までにメールにて申し込み
gakuseihanako88@gmail.com


各種証明書及び就職活動用封筒・履歴書の入手方法について【11月24日更新】

在学生の皆さま

各種証明書及び就職活動用封筒・履歴書の入手方法について
(新型コロナウイルス感染症関連連絡)

 
令和3(2021)年4月より、在学生の皆様への証明書及び就職活動用封筒・履歴書の入手方法は以下のとおりとなります。
定期券購入や就職活動などで必要な場合は、下記を確認し、早めに準備を進めてください。
 

請求先

請求書類※1 請求方法 担当部署 備考
成績証明書 証明書発行機 教務課
在学証明書 学生支援課
卒業見込証明書 キャリア開発課に申請のうえ証明書発行機 キャリア開発課 5月上旬以降発行可能
免許状取得見込証明書
資格取得見込証明書
就職活動用封筒 大学内売店にて購入 1部:21円
就職活動用履歴書 1セット(10枚):90円

【パラ卓球】社会福祉学部 2年生 北川雄一朗君 全日本大会で優勝

令和4年11月19日(土)・20日(日)に東京武蔵野の森総合スポーツプラザ(サブアリーナ)にて開催されました、
第14回全日本パラ卓球選手権大会肢体の部において、社会福祉学部2年生の北川雄一朗君が、車いす男子シングルス クラス3の部 および車いす男子ダブルスダブルス クラス合計【8】以下の部 において激戦の末、2つの優勝を獲得いたしました。

大会の詳細はこちらから こちら

今大会をもって今年度の国内での試合はひとまず終了となります。
引き続きご声援のほど、よろしくお願いいたします。

カンプクチャンネル vol.16(2022/11/21)を配信しました


「カンプクチャンネル」は在学生による在学生向けの情報番組で、学内でのイベントや大学周辺情報などを隔週でだいたい木曜日に配信しています。


vol.16のヘッドライン

大学ニュース

「最重度の障害があっても姫路城天守閣に登ろう」Project

「ちびっといこかい」

第1回これやってみたかってん!お好み焼き選手権

大学公式インスタグラム紹介


▼関西福祉大学YouTubeチャンネル▼
https://www.youtube.com/user/kanpuku10/featured