All posts by 関西福祉大学

平成29年度後期 科目等履修生・聴講生募集のお知らせ

関西福祉大学では、「地域社会の発展に貢献する開かれた大学」を基本理念の一つに掲げて、努力を重ねています。
その具体的な取り組みの一環として、本学で開講される講義の一部を地域の方々にも受講して頂けるよう、科目等履修生(※1)・聴講生(※2)の制度を設けています。
履修または聴講が可能な科目については「後期履修(聴講)可能科目一覧表(PDF)」をご覧ください。

希望される方は、平成29年8月16日(水)16:30までに下記お問い合わせ先までご連絡ください。

なお、来学にあたっては、播州赤穂駅前から大学まで、授業時間にあわせて、運行されているスクールバス(無料)がございますのでご利用ください。

■履修または聴講が可能な科目はコチラ ⇒平成29年度後期履修(聴講)可能科目一覧表(PDF)

※1 科目等履修生
正規入学せずに、希望する講義を1科目から受講できる制度です。受講した科目の単位を取得することができます。

※2 聴講生
科目等履修生と同じく、正規入学せずに、希望する講義を受講できる制度です。ただし、科目等履修生のように単位を取得することはできません。興味のある内容や、仕事に役立ちそうな知識をピンポイントで学びたいという方々に適しています。

お問い合わせ先:
関西福祉大学 教務課
TEL (0791)46-2735
平日 9:00~16:30(13:10~14:10除く)

7月17日オープンキャンパスを開催しました!

関西福祉大学オープンキャンパスを7月17日(月・祝)に開催しました。
今回は、ヴィクトリーナ姫路の眞鍋政義氏と水野秀一氏によるバレーボールアカデミーや、
児童教育学科のコミュニケーションランチなど、スペシャルイベントを多数開催し、
たくさんの高校生にお越しいただきました!

本日の開催のようすをfacebookにてご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ。

7/17(月・祝)オープンキャンパスが開催されました。今回だけのスペシャルイベントとして、ヴィクトリーナ姫路の眞鍋政義氏、水野秀一氏にお越しいただき、バレーボールアカデミーを開催しました。内容は、眞鍋氏による“逆転発想の勝利学~チームのス…

関西福祉大学さんの投稿 2017年7月17日

次回開催は8/12(土)となります。
皆さまのご参加をお待ちしております。
→→オープンキャンパス開催についてはこちら←←

看護学部2年「ゼミ対抗ドッヂボール大会」を開催しました。

関西福祉大学看護学部では、各学年ごとに担任制(ゼミ)となっており、学年全体で日々の勉強や国家試験突破にむけて取り組んでいます。

7/6(木)には2年生全体の結束力を強めるため、学生代表のイベント委員14名が中心となり、ゼミ対抗ドッヂボール大会を開催致しました。

試合は1試合5分のトーナメント制。軽くストレッチした後、試合開始。チームの人数が少ないゼミには積極的に他のゼミから助っ人に入りました。
いつもは見る機会のなかった他学生の意外な一面が明らかに!
試合に出ていない学生はコートの周囲で他のゼミ学生を応援したり、動画や写真の撮影をしたり・・・2年生全体の結束力が強まりました。
優勝はT(常国)ゼミ、準優勝はN(中村)ゼミとなりました。
試合終了後は、体育館の掃除を済ませて、コミュニティホールへ移動し、
学生間の親睦を深めました。
イベント委員の皆さん、大変お疲れ様でした。第1回2年生イベント大成功です!

↓イベント実施の様子を写真にてご紹介いたします。↓

▼イベント係



▼優勝チーム

第6回 子ども支援セミナー開催のお知らせ

関西福祉大学では、開学20周年を記念事業の一環として、
子ども支援セミナーを開催いたします。
このセミナーでは、さまざまな発達課題のある子どもを、家庭・学校・地域でどのように支援するか
をテーマに、宮口 幸治氏(立命館大学大学院 応用人間科学研究科 教授)による基調講演をはじめ、展示会、4つの分科会を行います。

日 時 : 平成29年8月18日(金) 10:00 ~ 15:00 (受付開始 9:30 ~)
     【午前の部/基調講演】 10:10~11:40  【分科会】 13:00~15:00
場 所 : 関西福祉大学 2号館 A100大講義室 他
共 催 : 関西福祉大学 兵庫県立赤穂特別支援学校 赤穂市教育委員会
お申し込み:①WEB申込み ②FAX ③電話 いずれかの方法でお申し込みいただけます。
     WEB申込みはコチラ
     FAX用紙はコチラ
※お弁当をご希望の方は、8月7日(月)までにお申し込みください。
参 加 費:500円(当日受付にてお支払いください)*学生・高校生は無料
駐 車 場:あり(できるだけ公共交通機関・スクールバスをご利用ください)
ご連絡先:関西福祉大学 附属地域センター
     電話:0791-46-2508
     FAX:0791-46-2537
     E-mail:yagi@kusw.ac.jp
担 当 者:八木 修司・作本 美保子・豊田 美恵

 

★プログラム詳細は以下をご覧くださいませ★

開設20周年記念事業「関西福祉大学 連続講演会」のご案内

関西福祉大学は今年で20周年を迎えました。
このたび記念事業として、連続講演会を開催することとなりました。
ぜひとも、ご参加くださいますようお願いいたします。


「看護学部10年間の歩みと今後の展望」地域包括ケア時代に向けた看護職の育成、講師 小西美智子氏、「看護学構築における研究の未来」講師 神戸市看護大学学長 鈴木志津枝氏

印刷用PDF(コチラ)

本件に関するお問合せ先
関西福祉大学20周年記念プロジェクト
TEL:0791-46-2525
住所:〒678-0255兵庫県赤穂市新田380-3

6月18日オープンキャンパスを開催しました!


関西福祉大学オープンキャンパスを6月18日(日)に開催しました。
2018年4月開設予定の「保健教育学科」については、説明会や教員経験者などを招いてのパネルディスカッションを実施。
AO入試の出願に必要な「AOガイダンス」や「特色入試ガイダンス」も5月に引き続き実施。
その他、ミニ講義や体験イベントなど様々なプログラムが行われました。

本日の開催のようすをfacebookにてご紹介しておりますので、ぜひご覧くださいませ。

本日オープンキャンパスが開催されました!各学部のミニ講義をはじめ、骨密度測定や、心理体験、手洗い体験など、身近な題材をもちいた体験イベントを実施しました。ほかにも、吹奏楽のイベント実施や一部現役の職業人もお招きし、高校生、保護者の皆さまに楽しんでいただけるイベントになったと思います!本日の開催のようすを写真にてご紹介いたしますので、ぜひご覧ください。

関西福祉大学さんの投稿 2017年6月18日

次回開催は7/17(月祝)となります。
皆さまのご参加をお待ちしております。
→→オープンキャンパス開催についてはこちら←←

6月18日開催オープンキャンパスのスケジュール公開【予約受付中】


関西福祉大学オープンキャンパスを6月18日(日)に開催します。
2018年4月開設予定の「保健教育学科」については、説明会や教員経験者などを招いてのパネルディスカッションを実施。
AO入試の出願に必要な「AOガイダンス」や「特色入試ガイダンス」も5月に引き続き実施。
その他、ミニ講義や体験イベントなど様々なプログラムをご用意しています。

おすすめプログラム


当日スケジュール

2018年開設予定「保健教育学科」


↑バナークリックで詳細ページに移動します↑

オープンキャンパス無料送迎バス

オープンキャンパス事前予約