All posts by 関西福祉大学

第2回地域連携フォーラムのご案内【定員500名】

関西福祉大学では、東備西播定住自立圏形成推進事業として
第2回関西福祉大学地域連携フォーラムを開催いたします。

主催:関西福祉大学 地域連携フォーラムプロジェクト
共催:東備西播定住自立圏形成推進協議会
後援:赤穂市、備前市、上郡町、朝日新聞神戸総局、神戸新聞社、関西福祉大学校友会

【日  時】 5月14日(土) 受付/12:30~  開催/13:00~16:40

【場  所】 関西福祉大学2号館 A100大講義室 他

【参加方法】 参加無料 / 定員500名(事前申込制)
 ◆ webで申込み(クリックで申込みフォームが開きます)
   ⇒地域連携フォーラム申込みフォーム
 ◆ FAXで申込 ⇒ 参加申込書(PDF)

【内  容】
13:00~13:15 開会挨拶
13:15~14:45 基調講演
 講師 惣万 佳代子(そうまん かよこ) 氏
 「~富山型デイサービスから学ぶこと~あったか地域の大家族」
15:00~16:30 分科会
 1 社会福祉学部「多様性を認める豊かな地域社会を考える」
 2 発達教育学部「大学を核とした地域連携教育サミット」
 3 看護学部「歳を重ねても地域で豊かに暮らすために」
16:30~16:40 各分科会にて閉会

お問い合わせ先:
関西福祉大学地域連携推進室
0791-46-2508

地域連携フォーラムTOP
CF2016_2

ベビービクス

ベビービクス開催のご案内【定員20組】

主催:関西福祉大学附属地域センター・看護学部母性領域
協賛:赤穂市
後援:一般社団法人兵庫県助産師会西播ブロック

『ベビービクスでみんな一緒にリフレッシュ!』

ベビービクスとは、ベビーマッサージとベビーエクササイズを組み合わせたもので、
日本マタニティフィットネス協会が推奨するお母さんとお子さんのためのプログラムです。
私たちと一緒にベビービクスをして、みんなでリフレッシュしませんか。
ママ友がほしい、育児の相談にのってほしい、などのご要望でも大歓迎です。

●開催日:
第1回 2016年5月13日(金)10:00~11:30
第2回 2015年12月9日(金)10:00~11:30

●場 所:
関西福祉大学 3号館2階 第3実習室

●参加料:
無料(先着20組)

●対 象:
1歳頃までのお子さんとお母さん(定員20組)
※当日、お子さんが普段と変わりなく体調が良い状態であることが参加条件です。
ご兄弟のいる方は、託児ルームをご利用ください。

●持ち物:
母子手帳、バスタオル、お子さんの着替えと飲み物、おむつ、お尻ふき

●お申込み:
申込みはこちらから⇒『ベビービクス申込みフォーム』

締め切り:
第1回:2016年5月9日(月)
第2回:2016年12月5日(月)

●お問合せ先
関西福祉大学 看護学部 担当:川﨑
E-mail: c-kawasaki(アットマーク)kusw.ac.jp
※(アットマーク)を@に変えて送信してください。

昨年の様子はフェイスブックでご覧いただけます。
↓   ↓   ↓

平成28年度一般入学試験(前期・後期)の成績開示について

平成28年度一般入学試験(前期・後期)の成績について、次の方法により開示を行います。
下記の手続きをよく読んで、請求してください。

1.申請資格:受験生本人に限る(個人情報保護のため、代理人による申請は受理しない)

2.開示対象:平成28年度一般入学試験(前期・中期・後期)の成績結果

3.開示内容: 
(1)科目別の得点及び総合得点
 (2)合格最低点(入試ガイドに掲載している)

4.申請受付:
 (1)受付期間
平成28年4月11日(月)~4月28日(木)<消印有効>
(2)受付方法 郵送のみ
(3)申請先 関西福祉大学入試センター 〒678-0255 兵庫県赤穂市新田380番地3

5.申請方法: 
市販の封筒に「入学試験成績開示請求」と朱書きし、以下の書類などを同封のうえ、関西福祉大学 入試センター宛送付すること。
(1)関西福祉大学 入学試験成績開示申請書(PDF)
(印刷環境がない場合は、下記 関西福祉大学入試センターにご請求ください)
(2)受験票の写し
(3)申請者本人であることを証明する書類の写し
(学生証、パスポート、運転免許証、健康保険証等)
(4)返信用封筒(長形3号封筒、簡易書留郵送料392円分の切手貼付のこと)
(5)成績開示手数料 500円
手数料は、ゆうちょ銀行が発行する「定額小為替」で納入してください。
    ※提出書類は返還しません。

6.開示時期及び開示方法
(1)開示時期 平成28年5月中旬予定
(2)開示方法 郵送による書類送付

7.問い合わせ先
関西福祉大学 入試センター
TEL:0791-46-2500
FAX:0791-46-2501

平成28年度新入生合宿オリエンテーションを実施しました

平成28年度新入生合宿オリエンテーションを平成28年4月7日(木)~4月9日(土)にかけて実施しました。合宿でのオリエンテーションは本年度で3回目の実施となり、新入生が一日も早く大学生活に慣れ、学習意欲を向上させること、また、学生と教員との距離を縮めることを目的としています。

各学部ごとに1泊2日で行われ、オリターとして参加する先輩学生よりゼミや履修科目、学生生活について様々なアドバイスを受けました。

 

【平成28年度新入生合宿オリエンテーション概要】

■社会福祉学部
日 時:4月7日(木)~4月8日(金)
場 所:岡山県青少年教育センター閑谷学校
参加者:新入生117名、学生オリター14名、教員

■発達教育学部
日 時:4月7日(木)~4月8日(金)
場 所:赤穂ハイツ
参加者:新入生71名、学生オリター12名、教員

■看護学部
日時:4月8日(金)~4月9日(土)
場所:赤穂ハイツ
参加者:新入生94名、学生オリター16名、教員

 

新入生合宿オリエンテーションの様子はFacebookでご覧いただけます。

 

昨日より新入生の合宿オリエンテーションが始まりました。社会福祉学部は岡山県青少年教育センター閑谷学校で、発達教育学部、看護学部は赤穂ハイツで1泊2日の日程で行われます。教員の紹介や授業についてなど、授業スタートに向けての研修です。この合宿オ…

関西福祉大学さんの投稿 2016年4月7日

第19回『汐桜祭』を開催しました

平成28年4月6日(水)に第19回汐桜祭を開催しました。
これは本学の大学祭実行委員会が企画運営する新入生を歓迎するお祭です。
まず初めに新入生どうしや先輩とのコミュニケーションが取れる場となり大いに賑わいました。

 

当日の様子はFacebookでご覧いただけます。

昨日の入学式に引き続き今日は在学生による新入生歓迎祭「第19回 汐桜祭(ちょうおうさい)」が開催されました。大学祭実行委員会の学生が企画したゲームに参加し、昼食は先輩が作った塩やきそばとフランクフルト、クッキーがふるまわれ、新入生同士や先輩と楽しい時間を過ごしていました。関西福祉大学の”仲間とつながる”の第一歩です!!

関西福祉大学さんの投稿 2016年4月6日

オープンキャンパス2016の予約受付を開始しました。

2016年度の関西福祉大学オープンキャンパスは
6月12日(日)
7月18日(月祝)
8月13日(土)
8月21日(日)
の日程で開催します。

また、入試対策講座として
9月11日(日)
11月13日(日)
に開催します。

概要はオープンキャンパス特設サイトでご覧いただけます。

なお、全日程予約制となっていますので、特設サイトよりお申込みください。

平成28年度 関西福祉大学入学式を挙行いたしました

4月5日(火)、平成28年度関西福祉大学入学式を、赤穂市文化会館ハーモニーホールにて挙行いたしました。多くの来賓、保護者、在学生、教職員が見守る中、292名の入学生を迎えました。

式典では、社会福祉学部 中川 楓さん(兵庫県立赤穂高等学校出身)が新入生を代表して「これから私たち新入生は、社会福祉・発達教育・看護のそれぞれの専門職を目指して学業に励んでいきます。4年間でどれくらいの経験ができるのかはわかりませんが、人と人との繋がりの大切さを感じながら私たちは視野を広げ、よりよい社会づくりに貢献できるような、また社会に求められるような人材になれるよう努力していきます。」宣誓を行いました。

 

 

FACEBOOKで平成28年度入学式の様子をお知らせしています。
ぜひご覧下さい。

 

本日4月5日(日)に入学式が挙行され、292名の新入生を迎えることができました。皆さん真新しいスーツに身を包み、希望と笑顔がはじけていました。式典後にはプレオリエンテーションが開催され、ゼミ教員の紹介などが行われました。また、大学内ではキャンパス見学も実施、ご家族で見学していただきました。明日からは早速大学生活がスタート!新入生の皆さん、今日の感動を胸にこれから4年間いろんな事にチャレンジしていきましょう!!

関西福祉大学さんの投稿 2016年4月5日

入試制度が変わる

2017年度入学試験概要の公開(予告)

関西福祉大学2017年度入学試験の概要が決定しました。

先日開催した「高校生の学びツアー」内のプログラムにて入試制度概要を先行公開しましたが、一般公開は4月1日(WEBのみ)となります。

内容は大きく変わりますので、受験をご検討の方はぜひご覧ください。
なお、4月1日に公開する内容は
・入試概要(入試区分ごとの日程、試験科目や配点)
・変更点のトピックス
の2点となります。

・入試の詳細な内容
・過去問
・傾向と対策
・2016年度入試結果
などは、後日順次掲載いたします。

高校生のための学びツアー2016を開催しました

平成28年3月27日(日)に高校生のために学びツアー2016を開催しました。
これから進路選択をする高校生の分野研究を応援するイベントで昨年より実施しています。
高校生、保護者、教育関係者の方々約300名にご参加いただきました。

 

 

FACEBOOKで高校生のための学びツアー2016の様子をお知らせしています。
ぜひご覧下さい。

高校生のための学びツアー2016を開催しました!!昨年より開催しているイベントでオープンキャンパスとは違い、これから進路選択をする高校生を応援するイベントで、教員による夢ナビTALKや講義ライブ、在学生による模擬授業や卒業生による職業人…

関西福祉大学さんの投稿 2016年3月27日