All posts by 関西福祉大学

春のオープンキャンパス開催について

関西福祉大学では、下記の日程で、いち早く大学を知っていただくために春のオープンキャンパスを開催します。まずは大学ってどんなとこなのか覗いてみませんか?

お気軽にご参加ください。

 

<実施日程>

 

2月16日(日)10:00~14:00

 

3月29日(土)10:00~13:00

 

4月20日(日)10:00~13:00

 

なお、参加には事前申込が必要となります。

詳細はこちら⇒春のオープンキャンパス

 

当日は、JR播州赤穂駅南口3番乗り場より、大学までの無料シャトルバスを運行しています。

バス時刻表はこちら⇒バス時刻表

 

 

 

 

【訂正】平成26年度 認定看護師「脳卒中リハビリテーション看護」受講生 第2次募集について

関西福祉大学看護キャリアアップセンターでは、平成26年度認定看護師「脳卒中リハビリテーション看護」認定看護師教育機関として認定申請を行い、受講生を下記のとおり第2次募集いたします。

 

〇出願期間

平成26年1月14日(火)~平成26年2月14日(金)消印有効

≪ 出願書類ダウンロード:出願書類(様式)出願書類記入例 ≫

 

〇試験概要

試 験 日 :平成26年3月8日(土)

内     容 :筆記試験 小論文 面接

試 験 場 :関西福祉大学

合格発表:平成26年3月17日(月)

※詳細は、入学案内(2/3訂正)をご確認ください。

2014.2.3
入学案内(PDF)の入学手続期間に誤りがありました。
誠に申し訳ございませんでした。
訂正いたしましたので、お手数をおかけしますが、
再度ダウンロード(『入学案内(2/3訂正)』)していただくようお願いいたします。

 

以上

 

本件に関するお問い合わせ先

関西福祉大学看護キャリアアップセンター
「脳卒中リハビリテーション看護」認定看護師教育課程事務係
〒678-0255 兵庫県赤穂市新田380-3
TEL 0791-46-2525(代表)
Mail    kusw-info@kusw.ac.jp

大学入試センター試験期間中における【在学生、地域】のみなさまへお願い

下記期間中、大学入試センター試験の準備、実施のため受験生及び関係者以外の大学構内への立ち入りを禁止しています。

大学構内に入ることはできませんので、あらかじめご了承ください。

閉鎖期間:平成26年1月17日(金)13:00~ 平成26年1月19日(日)

2013年度「まめっこ教室(第3クール)」参加者募集のご案内

今年度2回実施し、好評を頂いている「まめっこ教室」について、第3クール(2月・3月)の募集を開始します。

「まめっこ教室」は、発達がゆっくり、あるいは障がいのある小学校3年生までのお子さんとそのきょうだいを含むご家族の方を対象とし、子どもさんと大学生が一緒に体を動かしたり、創作活動をしたりできる場所です。

今回の第3クールでは、新しいチャレンジとして、管理栄養士の先生にお手伝いを頂きながら簡単な「クッキング教室」を実施します。クッキングは、視覚・触覚・聴覚・味覚・嗅覚など様々な感覚を刺激し、発達を促します。親同士のお話会では、お子さんの健康や日頃の食事について考えるきっかけを作りたいと思っています。

また、まめっこ教室は、研究の一環として実施しています。研究のご協力をお願いすることがありますが、研究へのご協力は任意ですので、協力しなくともまめっこ教室に参加できます。

 

 第3クールの申込締切は1月31日(金)です。

詳細・お申込書はコチラ⇒ 2013まめっこ教室第3クール

 

***お問い合わせ先***

「まめっこ教室」実施責任者

関西福祉大学 社会福祉学部 講師 米倉裕希子

E-mail: yonekura(アットマーク)kusw.ac.jp

Tel(0791)46-2525(代)/Fax(0791)46-2526(代)

平成26年度大学入試センター試験を「関西福祉大学」試験場で受験される方へ

平成26年1月18日(土)・19日(日)に実施されます平成26年度大学入試センター試験 関西福祉大学試験場について、下記のとおりお知らせいたします。

 

◆試験場案内

試験場周辺地図、大学構内案内図などは⇒こちら(PDF)

 

◆試験場までのアクセス

①JR・バスの場合

JR播州赤穂駅 南口(改札を出て右手)を出て、3番のバス乗り場より、

関西福祉大学試験場までの臨時バス(ウエスト神姫)が運行されます。

 

②自転車の場合

大学構内に駐輪場がありますので、ご利用いただけます。

 

臨時バス(ウエスト神姫)の運行時刻表や大学構内図など、

詳しくはこちらをご覧ください⇒関西福祉大学試験場のご案内(PDF)

 

 

また、試験当日は、乗用車等の構内乗り入れを禁止しています。

 

本件に関するお問い合わせ先
関西福祉大学入試センター
〒678-0255 赤穂市新田380-3
TEL:0791-46-2500
FAX:0791-46-2501

地域での学びの集大成「コミュニティアワー報告会」開催について

関西福祉大学社会福祉学部では,2年次生の演習・コミュニティアワーⅡという授業で,学生自らが地域に足を運び,教育・福祉・地域コミュニティ・心理・歴史などさまざまな側面からフィールド調査や実践活動を展開してまいりました。

 この度,それらの調査活動に関する報告会を下記の通り開催し,学生の研究成果を発表させていただく運びとなりましたのでご案内申し上げます。

 

 

日 時:平成26年 1月 21日(火) 10:30~13:50

場 所:関西福祉大学 118教室・217教室・218教室

内 容:学生による研究発表        

・障がいを持つ人の権利、人権
・赤穂市の歴史遺産
・日常で活かせる心理学
・コミュニティへの社会心理学的アプローチ
・ソーシャルワークの実践
・子どもの不適応行動とその支援
・コミュニティ音楽活動の実践~音楽療法の基礎~
・赤穂市における農―学―商連携による』地域活性化の実践的取り組み~赤穂の元気づくり~・子どもの「こころ」を理解し支援する―心理ケアやスクール(学校)ソーシャルワーク〔SSW〕―

問合せ:〒678-0255 赤穂市新田380-3 

     関西福祉大学社会福祉学部(担当教員代表:大和田智文)

     TEL 0791-46-2525(代表) FAX 0791-46-2526 

※尚,悪天候により警報が発令されるなど,通学に支障を来すような事象が生じ,午前6時以前に当該警報の解除がなされない場合につきましては,本学規程に則り,報告会を中止いたします。

                                                                                             以 上

「脳卒中リハビリテーション看護」認定看護師教育課程の開講について

関西福祉大学 看護キャリアアップセンター「脳卒中リハビリテーション看護」課程は、

認定看護師教育機関として認定されました。

 

これにより2014年7月より「脳卒中リハビリテーション看護」認定看護師教育課程を開講いたします。

 

本件に関するお問い合わせ先

関西福祉大学看護キャリアアップセンター

脳卒中リハビリテーション看護認定看護師教育課程事務係

〒678-0255 兵庫県赤穂市新田380-3

TEL 0791-46-2525(代表)

Mail kusw-info@kusw.ac.jp

『手話(基礎)』特別講座 受講生募集のお知らせ

関西福祉大学では、手話を「言語」として学ぶ取り組みを始めています。

近年、障害者基本法の改正により、手話の言語性が認められたことに伴って、情報の取得のための手話の役割が大きくなってきています。

関西福祉大学では、NHK手話ニュースキャスターの中野佐世子先生をお招きし、日常生活や社会生活を送る上での様々な場面で、手話がさりげなく活用されるよう聴覚障害者への理解と認識を深めるとともに、手話の基礎的技術の修得を目指した「特別講座」を開講します。

 

なお、この特別講座は、手話初心者の方を対象とするものです。福祉の専門職を目指す本学学生(1年次生)と共に学ぶことになりますが、若者との交流を大切にしつつ、手話の知識・技術を深めて頂ければ幸いです。

 

募集期間は平成26年1月14日(火)から平成26年1月24日(金)まで。

募集要項、願書につきましては、下記リンクよりダウンロードして頂くか、本学教務課へ直接ご請求ください。

 

 

・平成25年度 関西福祉大学・『手話(基礎)』特別講座募集要項(PDFリンク)

・講師紹介(NHK手話ニュースキャスター・中野佐世子先生)(PDFリンク)

・『手話(基礎)』聴講生願書(PDFリンク)

 

 

本件に関するお問い合わせ先
関西福祉大学 教務課〒678-0255

兵庫県赤穂市新田380-3

TEL:0791-46-2735 FAX:0791-46-2526

合格者対象オープンキャンパスについて

本学の社会福祉学部・看護学部・発達教育学部に合格された方を対象に、入学前の不安を解消し、入学までに教員や在学生、合格者同士の交流をはかる機会を設けることを目的として、下記のとおりオープンキャンパスを実施いたします。なお、保護者の方へのイベントも別途ご用意しておりますので、お気軽にご参加ください。

 

合格者の方には事前に案内状を送付しておりますので、参加される場合は、案内状にあるQRコードか下記より必ず予約をお願いいたします。

 

                               記

 

 

日時:2月16日(日)10時30分~14時(受付10時~)

 

場所:関西福祉大学 2号館

 

事前予約はこちらから⇒https://w2.axol.jp/entry14/kusw/step01?f=6

                                                  

産科・小児科サミット が開催されます。

姫路市のホテル日航姫路において、下記日程にて「産科・小児科サミット」が開催されます。

テーマは「女性、児童に関係するものすべて~学際的なアプローチと国際的な協力を通して女性のそして小児の衛生のために橋を渡して繋げよう~」です。(発表者は約30名を予定)

多数のご参加をお待ちしております。


写真は2010年10月 開催地中国にて

日 時: 

2014 年 9月 25 日(木)  レジストレーション
13:00~   受付(ホテル日航姫路 フロント横)

2014 年 9月 26 日(金)  学会発表
9:00~    受付・オリエンテーション
10:00~16:00 演題発表( 12:00~13:00昼食)

場 所: ホテル日航姫路 ※姫路駅より徒歩 0分

参加費:3,000円(当日受付)

 

発表原稿締切:平成 26 年 6月 30 日(月)

原稿送付先:〒678-0255 兵庫県赤穂市新田380-3
        関西福祉大学 看護学部 川崎千春

主催:MD・PHD YaoLu

司会・進行:関西福祉大学 看護学部・教授 湯舟 貞子

 

問い合わせ先・詳細は添付ファイルにてご参照ください。
産科・小児科サミット[1]

以上