All posts by 関西福祉大学

平成31年度大学入試センター試験を「関西福祉大学試験場」で受験される方へ

平成31年1月19日(土)・20日(日)に実施される平成31年度大学入試センター試験
関西福祉大学試験場について、下記のとおりお知らせします。

【印刷用】平成31年度大学入試センター試験 関西福祉大学試験場についてのお知らせ
↑クリックで印刷用PDFが開きます↑


◆試験場までのアクセス
①JR・バスの場合
最寄駅は「JR播州赤穂駅」です。
JR播州赤穂駅 南口(改札を出て右手)を出て、3番のバス乗り場より、
関西福祉大学試験場までの臨時バス(ウエスト神姫)が運行されます。


○印の便は、増便する場合があります。
※印の便は、1番のりばより発車します。
播州赤穂駅~関西福祉大学の所要時間は約10分です。

<注意>

(1)1月19日(土)と1月20日(日)の運行時間は一部異なっています
(2)運賃は、片道240円です。運行時間に影響を及ぼしますので、

行き帰りともつり銭のいらないよう小銭をご用意の上ご乗車ください。

(3)列車の運行状況によって、バスの運行時刻が変更となる場合があります。
(4)1月19日(土)と1月20日(日)両日とも、関西福祉大学の

スクールバスは運行していないのでご注意ください。

②自転車の場合

大学構内に駐輪場がありますので、ご利用いただけます。

◆ 試験当日は、乗用車等の構内乗り入れを禁止しています。(乗り入れを許可された受験上の配慮決定者を除く)
◆ 受験者を送迎する方の車により、周辺道路で渋滞が発生し、試験実施に支障が生じる恐れがあります。また、路上への駐停車は緊急車両の通行妨害や交通事故の原因となり、近隣住民の方にも大変な迷惑となりますので、自家用車やタクシー等はご遠慮いただき、公共交通機関をご利用いただくようお願いいたします。
◆ 大学周辺道路、店舗駐車場等への違法駐車、迷惑駐車は絶対に行わないでください。


◆関西福祉大学試験場のご案内

 

1.受験上の注意事項

① 試験当日の試験棟への入場及び試験室への入室は8時00分からとします。

② 受験者が、試験棟へ入場する際は、受験票を提示し、係員の確認を得てください。

試験棟から一時退出する場合は、受験票を持参し、再入場の際に改めて受験票を提示してください。

また、(立ち入りを許可された)付添者は、付添者控室(4号館1階)をご利用ください。

③ 受験票及び写真票を忘れた場合は、係員に申し出て、仮受験票または仮写真票の交付を受けてください。

④ 試験開始時刻に遅れた場合には、試験棟の係員の指示に従ってください。

⑤ 受験しない教科・科目の試験時間中は、受験者控室(2号館(試験棟)2階A100教室)で待機してください。

むやみに試験棟内や試験場内を歩き回らないでください。

昼食は各自の試験室を利用しても構いませんが、折箱や紙くず等は必ずゴミ箱等に捨て、室内や机の中に放置しないでください。

⑥ その他、大学入試センターから送付された「受験上の注意」を熟読し、それに従ってください。

 

2.大学構内案内図

h29_dnc_map

 
本件に関するお問い合わせ先
関西福祉大学入試センター
〒678-0255 赤穂市新田380-3
TEL:0791-46-2500
FAX:0791-46-2501

【合格得点状況を更新】センター試験利用入試前期の出願受付は1月28日(月)まで

センター試験利用入試前期の出願受付中です。

WEB出願すると検定料が5,000円割引(WEB出願割引)されますので、WEB出願がおすすめです。

なお、一般入試前期と同時出願することも可能です。


 
 
 

センター試験利用入試

  • ●センター試験の2教科2科目の得点を利用して選考
    ※理科①は、2科目の合計点を採用
  • ●前期は、一般入試前期と一般入試前期センタープラスとの「出願料割引パック」でお得に受験可能
  • ●2学科併願可能

全学科共通

出願期間

(前期)2018年12月7日(金)~2019年1月28日(月)※消印有効
(後期)2019年2月11日(月)~2019年2月27日(水)※消印有効

募集人数

社会福祉学部 社会福祉学科 前期3名・後期2名
教育学部 児童教育学科 前期3名・後期2名
教育学部 保健教育学科 前期3名・後期2名
看護学部 看護学科 前期6名・後期3名

  前期 後期
試験日 本学独自の学力試験はありません
試験科目
  • 全教科から高得点2教科2科目または2教科3科目選択 200点(各100点)
  • ※外国語は100点に換算、国語は近代以降の文章のみ
  • ※理科①は、2科目の合計点を採用
試験会場 なし
合格発表日 2019年2月16日(土) 2019年3月9日(土)

センター試験利用入試 合格ライン状況

2018年度・2017年度=高得点2科目(200点満点)
2016年度以前=3科目(300点満点)

看護学部 看護学科

年 度 合格ライン(得点率) 合格者数(倍率)
 2018年度  136(68%)  33(2.0)
 2017年度  152(76%)  18(4.2)
 2016年度  197.2(65.7%)  6(2.6) 
 2015年度  209.8(69.9%)  8(2.6)

 
 

教育学部 児童教育学科

年 度 合格ライン 合格者数(倍率)
 2018年度  110(55%)  24(1.3)
 2017年度  112(56%)  17(1.4)
 2016年度  167.8(55.9%)  13(1.4)
 2015年度  164.4(54.8%)  17(1.2)

 
 

社会福祉学部 社会福祉学科

年 度 合格ライン 合格者数(倍率)
 2018年度  113(56.5%)  15(1.3)
 2017年度  129(64.5%)  9(2.8)
 2016年度  206(68.6%)  5(2.2)
 2015年度  204.2(68%)  7(2.9)

 
 

教育学部 保健教育学科

年 度 合格ライン 合格者数(倍率)
 2018年度  120.6(60.3%)  14(1.4)

 


 
 
 

2018年度コミュニティアワー報告会を実施いたしました

関西福祉大学社会福祉学部では、2年次生の『演習・コミュニティアワーⅡ』という授業で、学生がキャンパスを離れてフィールド(研究対象の現地)を訪れ、障がい者、地域・ボランティア、高齢者、精神保健・医療、心理・児童、スポーツなどさまざまな社会福祉の側面からフィールド調査や実践活動を展開してまいりました。
1年間の成果を発表するこの報告会の今回のテーマは、「地域と共考 ―共に考える私たちの福祉の心―」。これはゼミの代表学生18名が考案したもので、開催20回目の記念にふさわしく、参加者も学生・教職員・市民を含めて250名余が集いました。
また、報告会の進行管理は各ゼミの代表学生が実行委員会を組織し行いました。

学生・市民の皆様からは、一番最初の報告から一番最後の報告にいたるまでの全8クラス、多くの示唆に富むご意見やご質問をいただきました。コメンテーターの先生方からもそれぞれ独自の見解や説明が披露され、発表学生や聴講学生に多くの学びをもたらせてくださいました。
ご協力いただきました方々をはじめ、多くの地域の方々に改めてお礼を申し上げます。

【開催日程】
日 時:2018年12月15日(土)
    9:10~14:50
    (受付開始 9:00)
場 所:関西福祉大学 A100教室
内 容:学生による研究発表(8ゼミ 各30分)
参加費:無料 どなた様でもご参加いただけます
主 催:関西福祉大学コミュニティアワー報告会実行委員会
連絡先:関西福祉大学 社会福祉学部 谷川和昭
    TEL 0791-46-2525(代)
    FAX 0791-46-2526
    E-mail tanikawa@kusw.ac.jp

【プログラム】
コミアワ報告会プログラム 2018

(2018年ー2019年)年末年始の大学閉鎖期間および事務局窓口サービス停止期間について

下記期間中、大学は閉鎖しています。
建物内に入ることはできませんので、あらかじめご了承ください。
閉鎖期間:2018年12月29日(土)~ 2019年1月3日(木)

また、下記期間中、大学事務局のサービスを停止しています。
各種窓口サービス、お問合せはできませんので、あらかじめご了承ください。
窓口サービス停止期間:2018年12月27日(木)~2019年1月6日(日)

なお、本学一般入試およびセンター試験受験生による関西福祉大学公式LINEアカウントへの
お問い合わせは通常通り可能です。
一般入試・センター試験利用入試の出願についても通常通り可能です。

【WEB出願がおすすめ】一般入試前期・前期センタープラス・センター試験利用前期の出願受付中

2018年12月7日(金)より、
● 一般入試前期
● 一般入試前期センタープラス
● センター試験利用入試前期
の出願受付を開始しています。

WEB出願すると検定料が5,000円割引(WEB出願割引)されますので、WEB出願がおすすめです。

一般入試前期

  • ●成績優秀者(受験者1~30位)は最長4年間授業料50%減免
  • ●全学科2科目入試→得意な科目にしぼってチャレンジ可能
  • ●第1日程、第2日程の両日受験が可能(両日出願した場合、検定料を割引)
    (第1日程、第2日程を両日受験した場合、高得点だった日程の点数で合否判定)
  • ●WEB出願で検定料5,000円割引
  • ●WEB出願に限り、12月31日までに出願すると検定料さらに5,000円割引(計10,000円割引)
  • ●2学科併願可能
  • ●英語外部検定試験のスコア・等級が活用できます。【詳細はこちら】
  • 一般入試前期センタープラスとセンター試験利用入試前期との「出願料割引パック」でお得に受験可能
  • 午後からの入試だから移動も安心

社会福祉学部・教育学部

出願期間

2018年12月7日(金)~2019年1月23日(水)※消印有効
 ※2018年12月31日までにWEB出願で割引有

募集人数

社会福祉学部 社会福祉学科 25名
教育学部 児童教育学科 20名
教育学部 保健教育学科 20名

  第1日程 第2日程
試験日 2019年1月29日(火) 2019年1月30日(水)
試験科目
  • 英語・国語・数学・世界史・日本史・生物
  • から2科目選択(配点は各100点)
試験会場 本学(赤穂)・大阪・神戸
姫路・岡山・高松・福山
本学(赤穂)・大阪・神戸
姫路・岡山・高松
合格発表日 2019年2月9日(土)

看護学部

出願期間

2018年12月7日(金)~2019年1月23日(水)※消印有効
 ※2018年12月31日までにWEB出願で割引有

募集人数

看護学部 看護学科 30名

  第1日程 第2日程
試験日 2019年1月29日(火) 2019年1月30日(水)
試験科目
  • 英語・国語から1科目選択
  • 数学・生物から1科目選択(配点は各100点)
試験会場 本学(赤穂)・大阪・神戸
姫路・岡山・高松・福山
本学(赤穂)・大阪・神戸
姫路・岡山・高松
合格発表日 2019年2月9日(土)


 
 
 

一般入試前期センタープラス

  • ●成績優秀者(合格者上位1~30位)は最長4年間授業料50%減免
  • ●大学入試センター試験の高得点1科目と一般入試前期の高得点1科目の得点を利用して選考
    (個別試験は実施しない)
  • ●英語外部検定試験のスコア・等級が活用できます。【詳細はこちら】
  • ●2学科併願可能
  • 一般入試前期とセンター試験利用入試前期との「出願料割引パック」でお得に受験可能

※センター試験理科①は、2科目の合計点を採用

全学部共通

出願期間

(紙出願の場合)2018年12月7日(金)~2019年1月23日(水)※消印有効
※2018年12月31日までにWEB出願で割引有

募集人数

一般選抜試験前期に含む

試験日 本入試独自の学力試験はありません
試験日、試験科目、試験会場等は一般入試前期をご参照ください。
試験科目 本学一般入試前期1科目(高得点科目)+センター試験1科目(高得点科目)
※センター試験の外国語は100点に換算、国語は近代以降の文章のみ
※センター試験の理科①は、2科目の合計点を採用
試験会場
合格発表日 2019年2月9日(土)


 
 
 

センター試験利用入試

  • ●センター試験の2教科2科目の得点を利用して選考
    ※理科①は、2科目の合計点を採用
  • ●前期は、一般入試前期と一般入試前期センタープラスとの「出願料割引パック」でお得に受験可能
  • ●2学科併願可能

全学科共通

出願期間

(前期)2018年12月7日(金)~2019年1月28日(月)※消印有効
(後期)2019年2月11日(月)~2019年2月27日(水)※消印有効

募集人数

社会福祉学部 社会福祉学科 前期3名・後期2名
教育学部 児童教育学科 前期3名・後期2名
教育学部 保健教育学科 前期3名・後期2名
看護学部 看護学科 前期6名・後期3名

  前期 後期
試験日 本学独自の学力試験はありません
試験科目
  • 全教科から高得点2教科2科目または2教科3科目選択 200点(各100点)
  • ※外国語は100点に換算、国語は近代以降の文章のみ
  • ※理科①は、2科目の合計点を採用
試験会場 なし
合格発表日 2019年2月16日(土) 2019年3月9日(土)


 
 
 

12/21(金)図書館資料 貸出・返却業務停止のお知らせ

図書館利用者各位

平成30年12月21日(金)の図書館資料貸出・返却に
ついては、翌日からの学内停電のため、17:30で
終了させていただきます。なお、返却ポストは通
常どおりご利用いただけます。
(25日(月)9:00より復旧予定です)

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承のほど
お願いいたします。

関西福祉大学図書館
TEL:0791-46-2506

サッカー部 発足から4年で1部昇格!

4月に開幕した関西学生サッカーリーグ(2部Aリーグ)は、12チームの2回戦総当り方式(前期・後期)を行い、前期は8勝2敗1分で関西福祉大学、大阪産業大学、大阪経済大学の3チームが勝点で並ぶ混戦状態となり、9月16日から始まった後期においても3チームが順調に勝点を積み上げて優勝争いを繰り広げてきました。
11月24日(土)の最終節において、自動昇格をかけた大阪産業大学との試合に敗れ、12月2日(日)の1部-2部A入替戦において、みごと大阪学院大学に1―0で勝利し、1部昇格が決定いたしました。2010年を最後に入替戦において、2部Aの大学が1部の大学に勝利したことはなく、7年間14試合の全てが1部チーム残留という結果が続く中、本学が歴史的勝利をおさめました。

■試合結果
1部-2部A入替戦 
vs.大阪学院大学(10:30キックオフ)  
場所:J-GREEN 堺メインフィールド
1-0(前半:0-0、後半1-0)【得点】仙頭(PK)

平成30年度 関西福祉大学 介護職員初任者研修(通学)のご案内

関西福祉大学附属地域センターは、基本的な介護を実践するために必要な知識・技術を習得し、介護力の向上や施設等への就職・再就職におけるキャリアプランの形成が図れるよう、介護職員初任者研修を下記のとおり開催いたします。

【研修期間】
 平成31年2月7日(木) ~ 3月19日(火)
 (週5日程度 全130時間 通学)〔西播(龍健)第18-7-5-1号指定〕
 ※本講習では欠席は認められません。

【対 象 者】
 本学学生並びに西播磨及び東備地域在住の方

【定  員】
 20名

【受 講 料】
 本学学生:58,000円税込(教材費6,995円含む)
 一 般 :75,000円税込(教材費6,995円含む)

【研修会場】
 関西福祉大学 並びに 近隣地域の実習施設

【申し込みについて】

● 申込期間
 平成31年1月10日(木) ~ 1月31日(木)
 ※受付時間は 8:50 ~ 17:30
     
● 申込方法
 所定の申込用紙に必要事項をご記入の上、
 ①~③を添えて地域センター事務室まで。

 ① 本人確認できるもの(運転免許証・健康保険証等)
 ② 印鑑
 ③ 申込金10,000円(受講料に含まれます)
 * 申込用紙は附属地域センターにあります。
 * 申込後に受講を辞退された場合、申込金は返還しません。
 * 申込順に一人一枚の申込用紙のみ受付ます。

● 支払方法
 平成31年1月31日(木)までに
 残金(学生48,000円・一般65,000円)を指定口座に振込んで下さい。

【主  催】
 関西福祉大学附属地域センター

————————————————————————————

介護職員初任者研修(通学)ご案内ちらし

介護職員初任者研修(通学)実施要領

介護職員初任者研修(通学)情報の公表

介護職員初任者研修(通学)別表

————————————————————————————

お問い合わせ先 関西福祉大学附属地域センター
TEL:0791-46-2508
FAX:0791-46-2537

【出願受付中】AO入試Ⅲ期、特色入試Ⅱ期、社会福祉特別推薦入試Ⅱ期など

AO入試Ⅲ期(※)
特色入試[看護探求型]Ⅱ期(※)
社会福祉特別推薦入試Ⅱ期
スポーツ特別AO入試Ⅱ期
吹奏楽特別AO入試Ⅱ期
が、11月30日(金)[消印有効]出願締切となっています。

(※)印のついている入試は、事前にガイダンスの受講が必要です。
出願・受講希望の方は、入試広報課(0791-46-2532)までお問い合せください。

各入試の詳細は以下のリンクからご覧ください。

2018年度スウェーデン研修報告会を開催します

2018年9月4日~12日に、関西福祉大学スウェーデン研修を実施しました。研修では、福祉施設、学校、病院などに訪問し、スウェーデンの現地事情について学び、交流を深めてきました。研修に参加した学生14名が、どのようなことを学んだのか報告します。みなさんの参加をお待ちしています。

2018年度スウェーデン研修報告会概要

【日 程】 11月21日(水)18:00~19:00
【場 所】 関西福祉大学 1号館211教室
【内 容】 ・スウェーデン研修における福祉の学び(社会福祉学部学生)
      ・スウェーデン研修における看護の学び(看護学部学生)
      ・スウェーデン研修における教育の学び(教育学部学生)
【参加費】 無料
【申 込】 不要