大学からのお知らせ

入試情報

2022.08.16

「高等教育の修学支援新制度」に関する本学の対応について


本学は、高等教育の修学支援新制度の支援対象機関として文部科学大臣より認定されています。

高等教育の修学支援新制度とは、大学等における修学の支援に関する法律に基づき、一定の要件を満たすことの確認を受けた大学・専門学校等の学部学生を対象とした授業料・入学料の減免や、日本学生支援機構による給付型奨学金の支給が行われるものです。


「高等教育の修学支援新制度」に関する本学の対応については本制度の趣旨から、以下のとおりとします。

(本学の対応)
 所定の手続きにより、入学時学納金の納付を入学後(入学年6月末)まで猶予することにします。

「高等教育の修学支援新制度」利用による納付猶予の手続き

①「入学時学納金納付猶予申請書」を入学手続締切日までに本学入試センターに郵送
※日本学生支援機構 給付奨学金の採用決定前でも可
※入学時学納金の納付以外の入学手続(WEB入学手続、誓約書・同意書等書類提出等)は手続期間内に必ず完了してください。

関西福祉大学 入学時学納金納付猶予申請書 ダウンロード

※送付先は本ページ最下部「問合せ先」と同様

②「採用候補者決定通知(進学先提出用)」(コピー可)を2023年1月13日までに本学入試センターに郵送
※一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜、スポーツ/吹奏楽特待生選抜Ⅲ期は、それぞれの入学手続期間内に「入学時学納金納付猶予申請書」とあわせて本学入試センターに郵送
※日本学生支援機構給付奨学金の採用候補者とならなかった場合及び指定の期限(2023年1月13日までに、一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜、スポーツ/吹奏楽特待生選抜Ⅲ期合格者は入学手続期間内)までに「採用候補者決定通知」のコピーが提出されなかった場合は、通常の入学時納入金の納入手続書類を送付し、入学金を2023年1月31日(一般選抜前期以後の入試は3月24日)までに、前期学納金を2023年3月24日までに納入していただきます。

③「採用候補者決定通知(進学先提出用)」の原本を2023年3月24日までに本学入試センターに郵送
※②の際に、原本を提出している場合は③の手続きはありません。

④入学後、減免適用後の学納金納入手続書類を受けとり、2023年6月末までに差額の学納金を納入


本学独自の特待生制度、奨学金制度との併給等取扱いについて

入学金や授業料を減免する前提で入学した特待生等については、入学時点ですでに本学独自の制度により減免が適用されているため、高等教育の修学支援新制度により減免の対象となるのは、特待生等として発生した減額後の授業料となります。
<スマホの場合フリックでスライドします>

対象者 優遇措置 併給等取扱い
特色選抜合格者 入学金全額免除 入学金は本学の制度で全額免除されていますので、国の新制度での入学金の減免額は0円となります。
授業料については所定の金額に対して減免が実施されます。
社会福祉特別選抜
福祉系科目履修者選抜方式
入学金半額免除 本学の制度で入学金が半額免除されていますので、残りの半額分に対して国の新制度による入学金の減免が実施されます。
授業料については所定の金額に対して減免が実施されます。
社会福祉特別選抜
福祉施設・団体等推薦方式
入学金全額免除 入学金は本学の制度で全額免除されていますので、国の新制度での入学金の減免額は0円となります。
授業料については所定の金額に対して減免が実施されます。
社会福祉特別選抜
校友会推薦方式
入学金全額免除 入学金は本学の制度で全額免除されていますので、国の新制度での入学金の減免額は0円となります。
授業料については所定の金額に対して減免が実施されます。
保育者養成特別選抜 入学金全額免除 入学金は本学の制度で全額免除されていますので、国の新制度での入学金の減免額は0円となります。
授業料については所定の金額に対して減免が実施されます。
入学時成績優秀特待生 授業料半額免除 入学金は全額分に対して国の新制度による減免が実施されます。
授業料は本学の制度で半額免除されていますので、残りの半額分に対して国の新制度による減免が実施されます
スポーツ/吹奏楽特待生 入学金・学費等の免除 特待生の区分に応じて、本学の制度により発生した減免後の入学金・授業料に対して国の新制度による減免が実施されます
その他 入学金の減免 合格した入試区分に応じて、本学の制度により発生した減免後の入学金に対して国の新制度による減免が実施されます

本件に関する問い合わせ先
関西福祉大学入試センター
〒678-0255兵庫県赤穂市新田380-3
TEL:0791-46-2500(直通)
FAX:0791-46-2501