教員紹介

吉岡 哲
【氏名】
吉岡 哲
【ふりがな】
よしおか あきら
【所属・職位】
学科長/教授
【学位の名称】
博士(健康科学)
【学歴】
1999年3月 川崎医療福祉大学医療技術学部健康体育学科 卒業
2001年3月 川崎医療福祉大学大学院医療技術学研究科健康体育学専攻(修士課程) 修了
2010年3月 川崎医療福祉大学大学院医療技術学研究科健康科学専攻(博士後期課程) 修了
【資格・免許】
中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)
中学校・高等学校教諭専修免許状(保健体育)
日本スポーツ協会公認指導員(水泳,ソフトボール)
健康運動指導士
日本ライフセービング協会指導員
(BLS,ウォーターセーフティ,サーフライフセービング,プールライフガーディング,IRB)

研究活動

【研究活動(専門分野)】
運動生理学,環境生理学,公衆衛生学,健康科学
【研究分野(キーワード)】
健康づくり,安全管理,水中環境
【主要所属学会】
日本体力医学会,日本運動生理学会,日本宇宙航空環境医学会,日本登山医学会,日本衛生学会
【著書】
1)遠泳学事始「今こそ, 子どもたちに遠泳を!」海で育てる生きる力とおもいやり,フリースペース(2013年),遠泳の計画と実施,遠泳を体系的に考える(共同執筆)
2)健康づくりの新・運動生理学,アイ・ケイ コーポレーション(2021年),運動と自律神経・免疫・環境,疾病の予防と治療のための運動(共同執筆)
3)養護教諭養成講座① 学校における養護活動の展開 改訂10版,ふくろう出版(2023年),養護教諭採用試験に向けての対策(共同執筆)
【論文】
1)新型コロナウイルス感染症流行下における児童生徒の体力変化に関する生態学的研究,関西福祉大学研究紀要,27,75-79(2024)
2)新規考案のタンデムサイクルトレーナーにおける負荷の妥当性,岡山体育学研究,31,21-25(2024)
3)Changes in Cardiac Autonomic Nervous System Activity in Pregnant Women During Supine Position in Water Immersion,14th International Symposium on Biomechanics and Medicine in Swimming Proceedings(2023)
4)Differences between Riding Positions on Oxygen Uptake during Tandem Bicycle Pedaling,Kawasaki Journal of Medical Welfare,29,1-6(2023)
5)A市における児童の50m走に関する生態学的研究,関西福祉大学研究紀要,26,125-129(2023)
【学会発表等】
1)タンデム自転車漕ぎとタンデムサイクルトレーナー漕ぎでの心拍数と酸素摂取量の比較,第78回日本体力医学会大会(2024)
2)タンデム自転車漕ぎにおけるウェアラブル呼気ガス分析装置の再現性,第78回日本体力医学会大会(2024)
3)雪洞滞在時における保温用アルミシートが身体的ストレスに及ぼす影響 ~内外覆いと外覆いの比較~,第44回日本登山医学会学術集会(2024)
4)Changes in Cardiac Autonomic Nervous System Activity in Pregnant Women During Supine Position in Water Immersion,14th International Symposium for Biomechanics and Medicine in Swimming(2023)
5)新規考案のタンデムサイクルトレーナーにおける負荷の妥当性,日本体育・スポーツ・健康学会第73回大会(2023)
6)A市における児童の50m走に関する生態学的研究,第90 回日本体力医学会中国・四国地方会(2023)
【現在の研究テーマ】
水中環境下における生体応答に関する研究
【その他研究費補助による研究】
1)体力・身体活動に着目した幼児期の親子課外運動教室における介入後中期的効果の検討,科学研究費補助金(2023-:分担)

教育活動

【担当授業科目(学部)】
運動生理学,機能形態学,公衆衛生学(含:予防医学),栄養学(含:食品学),健康科学,体力測定評価学,体育実技(水泳)
体育実技(ウィンタースポーツ),体育実技(野外活動)
教育実習指導,教育実習Ⅰ・Ⅱ,教職研究(保健体育)Ⅰ・Ⅱ
大学入門演習Ⅰ,教育基礎演習,教育専門演習,卒業研究Ⅰ・Ⅱ
リベラルアーツとSDGs

社会活動

【学外における講演・研修会講師など】
岡山県整形外科「骨と関節の日」イベント 講師(2019)
平成30年度姫路市保健体育部会実技研修会 講師(2018)
淳風会健康管理センター主催市民公開講座 講師(2018)

広報活動

【高校生・社会人に対する実施可能な出張講義・講演等】
1)体力と健康づくり
2)スポーツと安全管理

その他

【自己紹介】
幼いころよりスポーツと自然が好きです。赤穂市にも海,山,川など,豊かな自然が広がっています。この豊かな自然環境の下,多くのことに気付き,考え,動き,学びたいと思います。