[ 教育学部 ]
保健教育学科
- 保健体育教論取得モデル
- 養護教論取得モデル
保健体育教諭と
養護教諭の免許W取得で
社会に求められる先生へ
保健教育学科では体育、健康、看護、心理など心と身体に
関わる幅広い専門科目を展開。
運動技術に関わる指導のみならず救急処置スキルなど
看護学的知識の高い保健体育教諭、保健教育やメンタルヘルス
問題に強い養護教諭、2つの免許取得の学びを通して、
これからの社会で求められる知識・技能、
問題解決力を身につけることができます。
教員(保健体育)
合格者実績
人
(2023年度)
教員(養護)
合格者実績
人
(2023年度)
スペシャリストとなる
“チカラ”を養う4年間

「メンタル」「フィジカル」+
指導力=関西福祉大学ならではの
実践力
保健教育の学びに加えて、充実した心理学系科目と健康スポーツ系科目を学ぶことで、青少年の発達段階に応じた「メンタル」と「フィジカル」を高める専門的知識・技能を修得することができます。

初年次から体系的に教採対策、
公務員・就職対策を実施
本学は教員とキャリア開発課が連携し、模擬面接や履歴書添削、小論文指導などの個別支援を提供。さらに、教員採用試験や公務員試験対策講座を実施し、全国平均を上回る就職率を維持しています。

子どもの運動習慣アップを
支援するためミズノ社と
タイアップ!
1・2年次のうちに「ミズノプレイリーダー3級」を全員が取得します。

学びを深める専用教室・設備
運動生理学演習室や模擬保健室など運動生理学的研究の他、体力測定や測定法に関する演習に活用したりけがの応急処置や健康診断などについて実践的に学べる設備が整っています。