
All posts by 関西福祉大学


社会福祉学部 「最重度の障害があっても姫路城天守閣に登ろう」Project 2023年度も実施いたします。
※写真は昨年度実施
関西福祉大学社会福祉学部の熊野ゼミ・水野ゼミ(2年生)では、このたび、最重度の障害がある方のご希望に寄り添い、姫路城の天守閣登城支援プロジェクトを実施致します(2017年の初成功から今年で7年目)。
世界遺産姫路城の登城支援を通じて、ご本人からこぼれる笑顔は、支援した学生の今後にも大きな影響があるとともに、社会に対しても「共生社会」って何だろうという一石を投じ続けています。
今年は、重度障害総合支援センター「ルルド館」(姫路市仁豊野)に入所されている2名の女性の方(20代・50代)の登城を支援いたします(学生は既にレスキュー隊員による厳しい訓練を受け、現在学内で反復練習中)。
なお、ご希望者及びご家族は当日の撮影・取材全てご了解を得ています。
また、登城支援と並行して、天守閣のふもとにおいて、1年生の有志が、観光に来られた方を対象に、今後の登城のあり方について、日・英・中・韓の4か国語パネルアンケートを実施します(過去に3度実施し今回は4度目)。
開催日程
【日 程】令和5(2023)年11日8日(水) 午前10時 (所要時間約1時間)※ 雨天の場合は11/10
【参加者】登城希望者:2名(ルルド館に入所中の女性)及びご家族の方
【スタッフ】:社会福祉学部2年生21名・1年生有志8名(人数は若干変動します。) 大学教員3名
お問い合わせ先:関西福祉大学 熊野研究室・水野研究室
〒678-0255 兵庫県赤穂市新田380-3 TEL:080-5340-8224(熊野)
E-mail:kumano@kusw.ac.jp / mizuno@kusw.ac.jp

まだ間に合う【学校推薦型選抜一般公募制】出願受付中!
関西福祉大学では、11/13(月)まで学校推薦型選抜一般公募制「11月期」の出願を受け付けております。
※学校推薦型選抜一般公募制「12月期」の出願期間は11/13(月)〜12/12(火)
【WEB出願(マイページ)】
こちら(マイページ)
【学校推薦型選抜一般公募制 入試情報】
こちら
【合格者インタビューはこちら】
保護中: 社会福祉学部新入生オリエンテーション(仮)

教員採用試験(公立小学校) 最終合格者数123名!!【結果速報 ※10/25時点】
【2023年10月25日現在】結果速報※随時更新
※私立小学校や臨時採用は含んでおりません。
児童教育学科は昨年の結果を上回る結果となっています。

自治体 | 合格者数 |
---|---|
兵庫県 | |
神戸市 | |
北海道 | |
茨城県 | |
東京都 | |
石川県 | |
福井県 | |
静岡県 | |
滋賀県 | |
京都府 | |
鳥取県 | |
島根県 | |
岡山県 | |
岡山市 | |
広島県 | |
香川県 | |
愛媛県 | |
高知県 | |
福岡県 | |
長崎県 | |
最終合格者計(10/25現在) |

【関西福祉大学 女子バレーボール部】関西大学バレーボール連盟 女子1部 秋季リーグ戦の結果について

ヒューマンケア研究学会が日本学術会議協力学術研究団体に指定されました。【記念講演会開催】
ヒューマンケア研究学会は、日本学術会議協力学術研究団体に指定されました。
これを記念いたしまして記念講演会を開催いたします。講演会は第14回学術集会と同日開催となります。
講演会詳細
〈テーマ〉:『研究における倫理を考える』
〈日 程〉:2023年11月11日(土)
〈時 間〉:15:00〜16:30(オンラインZOOMにて開催)
〈講 師〉:日本看護教育評価機構代表理事 日本赤十字看護大学名誉教授 高田 早苗先生
参加方法
参加申し込みは不要、会員・非会員問わずどなたでもご参加いただけます。オンライン(Zoom)よりご参加ください。
URLこちら(ZOOM)
詳細はこちらをご覧ください
今後は、実践・研究成果の国内外への発信にますます力を注ぎたいと考えています。今後とも皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

大学祭「第27回 汐風祭」を開催します【10月7日(土)・8日(日)10:00~16:30】
2023年10月7日(土)・8日(日)の2日間、関西福祉大学大学祭「汐風祭」を開催します。
アーティストライブやキャラクターショー等のステージパフォーマンスやサークル、ゼミ等や地域事業所による模擬店の出店等を行います。
※駐車可能台数が少ないため公共交通機関をご利用ください。
近隣商業施設・道路・私有地等への駐車は迷惑となりますので、絶対におやめください。
10月7日(土)出演アーティスト
コレサワ
15:00開演(14:30開場)
※整理券の配布は当日(10/7)11:00より
入場無料
会場 【第1体育館】
大阪府出身のシンガーソングライター。中毒性のある声、POPなメロディー、日常風景を独自の視点で切り取った歌詞が話題に。メディアには顔だしはせず、素顔が見られるのはLIVEのみ。「れ子ちゃん」と言われるクマのキャラクターがビジュアルを担当する。
10月8日(日)キャラクターショー
ひろがるスカイ!プリキュアキャラクターショー
第1部 11:00~11:30 撮影会 11:30~12:00
第2部 14:00~14:30 撮影会 14:30~15:00
観覧無料
会場 【第1体育館】
主なイベント
●子ども向けミニゲーム
●模擬店
●謎解き脱出ゲーム
●ホラーVR体験 等
交通アクセス
※ 当日は混雑が予想されます。
車での来場はご遠慮いただき、JR播州赤穂駅発の無料スクールバスをご利用ください。
連絡先 関西福祉大学 学生支援課
〒678-0255 兵庫県赤穂市新田380-3
TEL 0791-46-2525(代)
保護中: 令和5年度教育懇談会

【2023年度】「ベビービクスでみんな一緒にリフレッシュ」のご案内
主催:関西福祉大学附属地域センター・看護学部母性助産領域
協賛:赤穂市
ベビービクスは日本マタニティフィットネス協会が推奨するお母さんとお子さんのためのプログラムで、ベビーマッサージとベビーエクササイズを組み合わせたものです。
みんなでベビービクスをしてお母さんもお子さんもリフレッシュしてみませんか。
ベビービクス開催概要
開催日
第1回:2023年10月26日(木)
第2回:2023年12月21日(木)
第2回:2024年2月8日(木)
時 間(各日共通)
受 付:9:40~10:00(3号館1階正面入り口付近)
※受付で体温測定をします。問診票・参加同意書の記入があります。
クラス:10:15~11:00
内 容
ベビービクスインストラクター・助産師と一緒にベビービクスを楽しみましょう!
ベビービクス終了後、ご希望される方はお子さんの身長・体重測定をいたします。また、育児に関する質問等を受け付けます。赤ちゃんのこと、気になることでもかまいませんのでご自由にご相談ください。
場 所
関西福祉大学看護学部(3号館)第3実習室
※車でのご来場が可能です(駐車場あり)
対 象
1歳頃までのお子さんとお母さん(先着10組)
※定員に達し次第締め切ります
※きょうだいがおられる方はお母さんの近くでお預かりいたします(先着3名程度・無料)
準備していただくもの
バスタオル、母子健康手帳、お子さんの飲み物、オムツ、おしりふき等
母子または身内に体調不良の方がいらっしゃらないことをご確認ください
申込み方法
ベビービクスは完全予約制です。
ご予約は、各開催日の5日前までに、下記WEB予約フォームからお願いします。
ベビービクス お申込み |
こちら(予約フォーム) |
---|
本件に関する問い合わせ先
関西福祉大学看護学部 川﨑 千春
Mail:c-kawasaki@kusw.ac.jp