関西福祉大学では、文部科学大臣の認定を得て、教員免許状更新講習を実施しています。
募集要項をご確認の上、お申込みください。
※受講人数に限りがあります
【講習日】令和3年8月16日(月)~8月20日(金)

関西福祉大学では、文部科学大臣の認定を得て、教員免許状更新講習を実施しています。
募集要項をご確認の上、お申込みください。
※受講人数に限りがあります
【講習日】令和3年8月16日(月)~8月20日(金)
2021年度の科目等履修生及び聴講生について、新型コロナウイルス感染症の拡大防止・感染予防の観点から募集を中止することといたしました。
関係する皆様の健康面、安全面を考慮し感染リスクを回避するため、出願を検討しておられた皆様には誠に申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2021年4月12日(月)、学生1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。一刻も早い回復を願っております。
なお、本件に関して、保健所から濃厚接触者と判定された本学関係者はいません。
また、当該学生の行動履歴は把握しており、必要な措置を講じています。
当該学生やそのご家族、友人等の人権侵害につながるプライバシー情報の詮索や不当な扱い、差別の助長がないよう強くお願いします。
人権尊重と個人情報保護の観点から当該学生の行動履歴を含む情報は公表しませんが、把握した情報と状況から、引き続き以下の対応といたします。
・学内立入禁止等の措置は行いません。
・対面授業、実習、演習等(オンライン含む)の科目についても予定通り継続します。
本学では、学内施設・設備の清掃・消毒を毎日実施していますので、在学生の皆さんは安心して使用してください。
また、誰しもが罹患する可能性のある病気です。感染症に対する正しい知識や理解を深め、憶測やデマ、報道の一部などに惑わされないようにするとともに、感染者や関係者を差別したり、詮索したりすることは控え、本学の建学の精神である「人間平等」「個性尊重」「和と感謝」に基づいた言動を心がけましょう。
市民の皆さまや学生・教職員の皆さまへはご心配をおかけしておりますが、本学では、感染拡大防止対策の実施と管理の徹底を図り、安心安全な教学環境の提供に全力をあげて取り組みます。
2021年4月9日(金)、濃厚接触者として検査を受けていた2名の学生は、検査の結果、2名ともに陰性であることを確認しました。
第1報で濃厚接触者としていた8名の状況は以下の通りです。
陰性8名
2021年4月8日(木)、濃厚接触者として検査を受けていた7名の学生は、検査の結果、5名の陰性を確認しました。
なお、2名は検査・結果待ちです。
第1報で濃厚接触者としていた8名の状況は以下の通りです。
陰性6名、検査・結果待ち2名
2021年4月6日(火)、学生3名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。一刻も早い回復を願っております。
なお、本件に関して、保健所から濃厚接触者と判定された本学関係者は8名で、検査の結果、1名が陰性であることを確認しています。7名は検査予定です。
また、当該学生の行動履歴は把握しており、必要な措置を講じています。
当該学生やそのご家族、友人等の人権侵害につながるプライバシー情報の詮索や不当な扱い、差別の助長がないよう強くお願いします。
人権尊重と個人情報保護の観点から当該学生の行動履歴を含む情報は公表しませんが、把握した情報と状況から、引き続き以下の対応といたします。
・学内立入禁止等の措置は行いません。
・対面授業、実習、演習等(オンライン含む)の科目についても予定通り継続します。
本学では、学内施設・設備の清掃・消毒を毎日実施していますので、在学生の皆さんは安心して使用してください。
また、誰しもが罹患する可能性のある病気です。感染症に対する正しい知識や理解を深め、憶測やデマ、報道の一部などに惑わされないようにするとともに、感染者や関係者を差別したり、詮索したりすることは控え、本学の建学の精神である「人間平等」「個性尊重」「和と感謝」に基づいた言動を心がけましょう。
市民の皆さまや学生・教職員の皆さまへはご心配をおかけしておりますが、本学では、感染拡大防止対策の実施と管理の徹底を図り、安心安全な教学環境の提供に全力をあげて取り組みます。
2021年4月8日(木)、濃厚接触者として検査を受けていた学生は、検査の結果、2名の陰性を確認しました。
第1報で濃厚接触者としていた8名の状況(最終)は以下の通りです。
陽性1名、陰性7名
2021年4月7日(火)、濃厚接触者として検査を受けていた学生は、検査の結果、1名が陽性であることを確認しました。なお、2名は検査・結果待ちです。
なお、この度、陽性となった学生の濃厚接触者はいません。
陽性となった学生の一刻も早い回復を願っております。
第1報で濃厚接触者としていた8名の状況は以下の通りです。
陽性1名、陰性5名、検査・結果待ち2名
2021年4月6日(火)、濃厚接触者として検査を受けていた学生は、検査の結果、5名が陰性であることを確認しました。なお、3名は検査・結果待ちです。
2021年4月5日(月)、学生3名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。一刻も早い回復を願っております。
なお、本件に関して、保健所から濃厚接触者と判定された本学関係者は8名で、検査をしています。
また、当該学生の行動履歴は把握しており、必要な措置を講じています。
当該学生やそのご家族、友人等の人権侵害につながるプライバシー情報の詮索や不当な扱い、差別の助長がないよう強くお願いします。
人権尊重と個人情報保護の観点から当該学生の行動履歴を含む情報は公表しませんが、把握した情報と状況から、引き続き以下の対応といたします。
・学内立入禁止等の措置は行いません。
・対面授業、実習、演習等(オンライン含む)の科目についても予定通り継続します。
なお、対面授業の科目であっても、その内容の一部をオンラインにより実施する場合もあります。学生ポータルサイトを確認するとともに、担当教員の指示に従ってください。
本学では、学内施設・設備の清掃・消毒を毎日実施していますので、在学生の皆さんは安心して使用してください。
また、誰しもが罹患する可能性のある病気です。感染症に対する正しい知識や理解を深め、憶測やデマ、報道の一部などに惑わされないようにするとともに、感染者や関係者を差別したり、詮索したりすることは控え、本学の建学の精神である「人間平等」「個性尊重」「和と感謝」に基づいた言動を心がけましょう。
市民の皆さまや学生・教職員の皆さまへはご心配をおかけしておりますが、本学では、感染拡大防止対策の実施と管理の徹底を図り、安心安全な教学環境の提供に全力をあげて取り組みます。
2021年4月2日(金)以降、本学学生8名の陽性が確認され、そのうち6名のケースが兵庫県によりクラスターに認定されました。
陽性となった学生の一刻も早い回復を願っております。また、感染拡大防止のため自宅待機等に協力いただいている方々には、厚く御礼申し上げます。
また、地域の皆さま、本学関係者の皆さまにご心配をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
クラスターとなった感染の経路は、保健所等行政機関との連携による調査により、対象の学生が参加するクラブ・サークルである可能性が高いとしております。
なお、発生の初期段階において即座に影響の考えられる範囲について、特定し、濃厚接触者および濃厚接触者でなくとも接触の可能性のあった者に自宅待機をしていただく等、感染拡大防止に必要な措置は講じております。
なお、本件に係るここまでの状況は、陽性6名、陰性53名、検査・結果待ち3名となっております。すべて初期段階で特定し、自宅待機等していただいた範囲内で陽性・陰性が判明している状況です。
初期段階から、対象学生と大学との連絡体制が構築でき、学生たちは大学等からの要請をしっかりと順守してくれました。また、保健所等行政機関および近隣医療機関の皆さまのご対応により、特定の範囲内で感染は封じ込めることが出来ております。
皆さまのご協力に、厚く御礼申し上げるとともに、引き続きご協力をよろしくお願い申し上げます。
新入生の皆さま、在学生の皆さま、保護者の皆さまには新しい門出となるこの時期に大変ご心配をお掛けしますが、引き続き、感染防止と学修機会の確保の両立を図ることを基本方針とし、授業を安全に実施できるよう、教職員一同、全力をあげて取り組みますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
【2021年4月8日追記】
検査・結果待ちとなっていた3名の学生は、検査の結果、1名が陽性、2名が陰性となりました。
なお、陽性となった1名からの濃厚接触者は本学関係者にはありません。
本件に係る感染者数等状況は、陽性7名、陰性55名となりましたことをご報告いたします。
2021年度(令和3年度)入学試験における個人成績について、受験者本人からの請求に限り開示します。
【申請受付期間】2020年4月9日(金)~2020年4月16日(金)
【成績開示(メール)】2021年4月末までに出願時登録アドレス宛にメール
※申請に用いたアドレス先には返信しません
開示を希望する者は、以下の手順で申請してください。
①以下の内容を入試センター(nyushi(アットマーク)kusw.ac.jp)までメール送信してください。
・成績開示を請求する入学試験の受験番号
・氏名
・生年月日
・出身学校名
※受験票、受験番号紛失の場合は申請できません
②受付期間終了後、4月末までに出願時登録アドレス宛にメールで通知します。
※申請受付期間外の申請及び上記以外での申請は一切受け付けませんので、予めご承知ください。
本件に関する問合せ先
関西福祉大学入試センター
〒678-0255兵庫県赤穂市新田380-3
TEL:0791-46-2500
2021年4月7日(火)、濃厚接触者として検査を受けていた3名の学生は、検査の結果、1名が陽性、2名が陰性であることを確認しました。
なお、この度、陽性となった学生の濃厚接触者はいません。
陽性となった学生の一刻も早い回復を願っております。
2021年4月5日(月)、濃厚接触者として検査を受けていた学生は、検査の結果、陽性1名、陰性1名であることを確認しました。
陽性となった学生の一刻も早い回復を願っております。
なお、本件に関して、保健所から濃厚接触者と判定された本学関係者は3名(学生)で、検査予定です。なお、この3名は事前に大学でも把握しており、結果に関わらずこれ以上の拡大はありません。
当該学生やそのご家族、友人等の人権侵害につながるプライバシー情報の詮索や不当な扱い、差別の助長がないよう強くお願いします。
人権尊重と個人情報保護の観点から当該学生の行動履歴を含む情報は公表しませんが、把握した情報と状況から、引き続き以下の対応といたします。
・学内立入禁止等の措置は行いません。
・対面授業、実習、演習等(オンライン含む)の科目についても予定通り継続します。
なお、対面授業の科目であっても、その内容の一部をオンラインにより実施する場合もあります。学生ポータルサイトを確認するとともに、担当教員の指示に従ってください。
本学では、学内施設・設備の清掃・消毒を毎日実施していますので、在学生の皆さんは安心して使用してください。
また、誰しもが罹患する可能性のある病気です。感染症に対する正しい知識や理解を深め、憶測やデマ、報道の一部などに惑わされないようにするとともに、感染者や関係者を差別したり、詮索したりすることは控え、本学の建学の精神である「人間平等」「個性尊重」「和と感謝」に基づいた言動を心がけましょう。
市民の皆さまや学生・教職員の皆さまへはご心配をおかけしておりますが、本学では、感染拡大防止対策の実施と管理の徹底を図り、安心安全な教学環境の提供に全力をあげて取り組みます。
2021年4月2日(金)、本学教職員2名、学生1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。一刻も早い回復を願っております。
なお、本件に関して、保健所から濃厚接触者と判定された本学関係者は2名(学生)で、本日、検査を受けました。
また、当該教職員・学生の行動履歴は把握しており、必要な措置を講じています。
当該教職員やそのご家族、友人等の人権侵害につながるプライバシー情報の詮索や不当な扱い、差別の助長がないよう強くお願いします。
本学では、学内施設・設備の清掃・消毒を毎日実施する等、感染防止対策を講じています。また、本学では感染が発生したとしても範囲は限定的で、感染拡大を引き起こす状態ではありません。これは、学生・教職員の日頃からの努力と早期連絡、ご家族・関係者の皆さまのご理解、ご協力により成り立っております。
市民の皆さまや学生・教職員の皆さまへはご心配をおかけしておりますが、本学では、感染拡大防止対策の実施と管理の徹底を図り、安心安全な教学環境の提供に全力をあげて取り組みます。
関西福祉大学オリジナルソング「Believe in your Dream」
【歌】DA PUMP
【作詞】m.c.A・T/ISSA
【作曲】m.c.A・T
【編曲】m.c.A・T
この楽曲は、作詞はm.c.A・T/ISSA、作曲・編曲はm.c.A・Tが手掛け、DA PUMPが歌う関西福祉大学オリジナルソングです。
学生を応援する本楽曲の歌詞はm.c.A・T氏とともにISSA氏も作詞に携わってくださいました。
学生の成長や活躍を願い制作されたもので、時代の流れに左右されず前向きで明るい曲調に仕上がっており、社会に飛び出す卒業生やこれから入学を迎える新入生、「いつか、誰かのために」と学ぶ学生たちを勇気づける歌詞となっています。
学生や学びの様子を紹介する動画を本学大学祭実行委員会の学生たちと協同で作成。同委員会の呼びかけで集まった学生有志たちがDA PUMPとともにダンスを踊った姿にも注目!
新入生のみなさんへ
下表の内容について、ホームページに掲載しています。
スクールバスの利用については、申請など必要はありません。
学生は無料で利用ができます。
学年暦では、年間スケジュールを確認することができます。
スクールバス運行表 | PDFでダウンロード![]() |
---|---|
学年暦 | 掲載ページに移動する |