All posts by 関西福祉大学

第3回 日本教育実践方法学会 研究大会を9月10日(土)に開催します

学校の教育実践の方法に関する理論と実践の統合をめざす保・幼・小・ 中・高等学校、聴覚・視覚などの特別支援学校の教員、教育センター・教育研究所の研究員、大学の研究者等が全国から集い、互いの実践や研究の成果を交流し合う「日本教育実践方法学会」は、2016年9月10日(土)に日本教育実践方法学会第3回研究大会を開催します。

研究大会概要
■ テーマ:「アクティブラーニングとカリキュラムマネジメント
                  ~大学と教育現場のコラボレーション~」
■ 日 時:2016年9月10日(土)10:00~16:40
■ 会 場:関西福祉大学(〒678-0255兵庫県赤穂市新田380-3)
■ 主 催:日本教育実践方法学会
■ 後 援:関西福祉大学
■ スケジュール

受  付 10:15~10:45 1号館2Fコミュニティホール
     
開会挨拶  10:45~11:05  会長挨拶 加藤 明(関西福祉大学学長)
 日程説明 大和田 智文(関西福祉大学発達教育学部准教授)
     
 基調講演  11:05~11:45  「アクティブラーニングとカリキュラムマネジメント」
 関西福祉大学学長 加藤 明 先生(日本教育実践方法学会会長)
     
連 絡 11:45~11:55  
     
休 憩 11:55~12:50  
     
理事会 11:55~12:50 1号館2F学長室
     
挨拶・講師紹介 12:50~13:00 副会長挨拶 寺田 博幸(京都文教大学教授)
     
自然観察と講演 13:00~14:30 「真の主体性を引き出す自然観察方法学」
 京都光華女子大学教授 菅井 啓之 先生
     
第1分科会 14:40~16:40 「アクティブラーニングの手法とその評価」
 松岡 達也(京都市立久我の社小学校)
 大前 暁政(京都文教大学臨床心理学部)
 小野間 正巳(関西福祉大学発達教育学部)
 長川 智彦(姫路市立城乾小学校)
 橋本 祥夫(京都文教大学臨床心理学部)
 金沢 緑(関西福祉大学発達教育学部)
 藤江 浩子(福山市立加茂小学校)
     
第2分科会 14:40~16:40 「幼児教育実践における現代的課題」
 半田 結(関西福祉大学社会福祉学部)
 問題提起による討論会
     
閉会挨拶 16:40~16:50  
     
総 会 16:55~17:15 1号館2Fコミュニティホール

↓日本教育実践方法学会HP↓
jsemp_head

入試対策講座

【予告】 年内入試合格をつかむラストチャンス! 入試対策講座を9月11日(日)に開催!

9/11オープンキャンパス

関西福祉大学(兵庫県赤穂市)では、受験生応援プログラムとして、9月11日(日)に『入試対策講座&大学見学会』を開催します。
本学で年内に実施する「公募制推薦入試前期・後期」「AO入試1期・2期」「指定校推薦入試」「スポーツ推薦入試」「吹奏楽推薦入試」の受験を考えている方を対象とした対策講座を多数ご用意します。

「入試対策講座&大学見学会」は予約制です。
下の予約フォームよりお申込みください。
なお、姫路駅・明石駅・加古川駅・高松駅・坂出駅・高知駅・岡山駅より送迎バスを運行します。
(送迎バスの発着時間・集合場所はページ下部に掲載しています)
hpoc718

1、2年生のみなさんも、体験イベントやキャンパス見学などオープンキャンパスプログラムも用意していますので、ぜひご参加ください。2年生にとっては、早めに傾向をつかみ、対策することができるので入試対策講座のほうも受講してみてください。

9月11日(日)入試対策講座で実施予定のプログラム
※正式には後日公開します。

「AO入試」
 対象学部:社会福祉学部・発達教育学部
 ・面接対策(個別相談)
 ・課題レポート対策(個別相談)
 ・絵本読み聞かせ対策

「指定校推薦入試」
 対象学部:全学部
 ・面接対策(個別相談)

「スポーツ推薦入試/吹奏楽推薦入試」
 対象学部:社会福祉学部・発達教育学部
 ・面接対策(個別相談)

「公募制推薦入試」
 対象学部:全学部
 ・「英語」対策講座(残り48日で出来ること)
 ・「国語(現代文)」対策講座(残り48日で出来ること)

「一般入試」
 対象学部:全学部
 ※公募制推薦入試向けの対策講座ですが、一般入試も範囲が同じため受講の価値あり
 ・「英語」対策講座
 ・「国語(現代文)」対策講座

hpoc718

■ 地方送迎バスの発着時間と集合場所
top010
top009

hpoc718

【参加受付開始】 9月17日(土) 看護学生研究会主催講演会「寄り添う力~死にゆく者に出来ること~」を開催します

 関西福祉大学看護学生研究会では、平成28年度 第2回看護学生研究会主催講演会を開催することとなりました。

 看護学生研究会は、看護学生の主体的な研究の場として看護学生全員が入会し、1年次生から4年次生の各学年から選出された学生委員を中心に、講演会などの企画運営を行っています。

 日頃から本学の教育・指導にご協力いただいております皆様、また、本学を卒業し社会でご活躍中の卒業生の皆様、今後の進路等を考えておられる高校生・中学生の皆様など、ご都合のつく限りご参加いただき、有意義な時間をお過ごしいただければ幸いです。

 なお、参加は無料となっております。

■ 講演テーマ
『寄り添う力』~死にゆく者に出来ること~

■ 講師
宮本 直治 氏
・北野病院薬剤部係長
・がん患者グループゆずりは代表
・浄土真宗本願寺派 僧侶
ご自身も闘病中でありながら、終末期患者の声に耳を傾ける「ビハーラ僧」として心のケアを実践されている。
講演会など全国各地でご活躍中。

■ 開催日時
2017年9月17日(土)
10:00~(受付9:30~)

■ 場所
関西福祉大学 1号館2階218教室
(〒678-0255兵庫県赤穂市新田380-3)

■ 参加方法
参加費無料
どなたでもご参加いただけます。
事前に「申込みフォーム」より、お申込みください。
k_sanka_f

■ アクセス
JR播州赤穂駅~関西福祉大学間でシャトルバス(無料)を運行しています。
k_ac

h28_kkenkyu_kouen

【大学院】大学院ガイド、願書・学生募集要項 発送開始のお知らせ

大学院(社会福祉学研究科、看護学研究科)の案内パンフレット及び願書・学生募集要項が完成しましたので、発送を開始します。
すでに資料をご請求くださっている方へは、ご郵送いたします。

各研究科の概要は下記よりご覧ください。

大学院についてのお問合せ先
関西福祉大学 入試センター
〒678-0255兵庫県赤穂市新田380-3
TEL:0791-46-2500
FAX:0791-46-2501

ラジオFM岡山「Fresh Morning OKAYAMA」に社会福祉学部 勝田教授が出演します

社会福祉学部 勝田 吉彰 教授がラジオに出演します。

4月からスタートしているFM岡山の朝番組
フレッシュモーニングオカヤマWEDNESDAY WIND(ウエンズディ・ウインド)コーナー。
その時々の時節にあわせた話題をお届けしています。

放送日時、放送メディアは以下のとおりです。

 放送日時 
 2016年8月3日(水)9:30~9:50

局名
 FM岡山

出演者名
 Fresh Morning OKAYAMA

出演者名
 社会福祉学部 勝田 吉彰 教授

放送内容
 インタビューに答えて解説をします。
 >>> 8月3日は、ポケモンGOに伴う飛沫感染・蚊媒介感染リスクについて

平成28年度後期 科目等履修生・聴講生募集のお知らせ

関西福祉大学では、「地域社会の発展に貢献する開かれた大学」を基本理念の一つに掲げて、努力を重ねています。
その具体的な取り組みの一環として、本学で開講される講義の一部を地域の方々にも受講して頂けるよう、科目等履修生(※1)・聴講生(※2)の制度を設けています。
履修または聴講が可能な科目については「平成28年度後期履修(聴講)可能科目一覧表(PDF)」をご覧ください。

希望される方は、平成28年8月26日(金)16:30までに下記お問い合わせ先までご連絡ください。

なお、来学にあたっては、播州赤穂駅前から大学まで、授業時間にあわせて、運行されているスクールバス(無料)がございますのでご利用ください。

■履修または聴講が可能な科目はコチラ ⇒平成28年度後期履修(聴講)可能科目一覧表(PDF)

※1 科目等履修生
正規入学せずに、希望する講義を1科目から受講できる制度です。受講した科目の単位を取得することができます。

※2 聴講生
科目等履修生と同じく、正規入学せずに、希望する講義を受講できる制度です。ただし、科目等履修生のように単位を取得することはできません。興味のある内容や、仕事に役立ちそうな知識をピンポイントで学びたいという方々に適しています。

お問い合わせ先:
関西福祉大学 教務課
TEL (0791)46-2735
平日 9:00~16:30(13:10~14:10除く)

【8月13日オープンキャンパス】入試対策講座 実施&入試攻略BOOK限定配布!卒業生とも交流できる!

関西福祉大学8月オープンキャンパス
hpoc718
関西福祉大学オープンキャンパス2016を8月13日(土)に開催します。

◆ 8/13(土)オープンキャンパス概要 ◆

■ 開催日:2016年8月13日(土)
■ 時 間:10:30~15:30(受付10:00~)

■ プログラム:
入試対策講座「数学」「英語」を実施。入試攻略BOOK限定配布
aotaisaku81321
ミニ講義、体験イベント
・学部学科説明・入試概要説明・AOガイダンス(AO入試出願資格)・個別進学相談・キャンパス見学・在学生との交流・下宿相談・奨学金・学費シュミレーション・指定強化クラブブース

hpoc718
■ 地方送迎バス(無料)、最寄駅シャトルバス(無料)あり
無料送迎バス
top009
top010
top006
hpoc718
オープンキャンパス特設サイト  夢ナビTALK特設サイト

8月21日オープンキャンパス

【8月21日オープンキャンパス】2016年度最後のオープンキャンパスは1,2年生におすすめ!模擬授業・体験イベント盛りだくさん!!

関西福祉大学8月オープンキャンパス
hpoc718
関西福祉大学オープンキャンパス2016を8月21日(日)に開催します。

◆ 8/21(日)オープンキャンパス概要 ◆

■ 開催日:2016年8月21日(日)
■ 時 間:10:30~15:30(受付10:00~)

■ プログラム:
面接対策講座を実施
aotaisaku81321
821oc_pro
・学部学科説明・入試概要説明・AOガイダンス(AO入試出願資格)・個別進学相談・キャンパス見学・在学生との交流・下宿相談・奨学金・学費シュミレーション・指定強化クラブブース

hpoc718
■ 地方送迎バス(無料)、最寄駅シャトルバス(無料)あり
無料送迎バス
top009
top010
top006
hpoc718
オープンキャンパス特設サイト  夢ナビTALK特設サイト

社会福祉学部 勝田吉彰教授のコメントが産経ニュースに掲載されました

社会福祉学部(大学院 社会福祉学研究科長)勝田吉彰教授が
化学物質「ディート」を含むスプレータイプの虫よけ剤(防虫剤)について言及。
そのコメントが産経新聞に掲載されました。

■平成28年7月31日 産経ニュース掲載 【暮らしの注意報】
虫よけ剤に「危険な成分」? 1946年に米国で開発された「ディート」

勝田教授 教員紹介