履修年次別授業科目構成表
履修年次別授業科目構成表
※こちらのページの情報は2013年度入学生までのものとなります。
社会福祉の幅広さを実感しながら、演習や実習で実践力を養い、
3つの選考により学びの中で
一人ひとりに合った将来のフィールドを探し、
社会で活躍できる福祉のプロフェッショナルをめざします。
社会福祉領域の幅広さを理解しながら、教養教育で視野を広め、学生一人ひとりが自分に合った社会福祉の領域を選択して学習できるようにカリキュラムを設定しています。
演習や実習を多く配置し、社会福祉の臨床現場で実践力のあるソーシャルワーカーを育成することを目的としたカリキュラムを編成しています。これは臨床現場だけのものではなく、生活の場面でも人の思いや幸せを提供できる基礎力を身につけることにもつながります。
社会福祉学部では、授業の空き時間にボランティアを推奨し、多くの学生が地域でボランティアに参加しています。大学での学びと現場での実践を並行し、考えながら行動することで、大学生のうちから社会で活かせる実践力を身につけます。
資格取得必修科目
社会福祉士(国家試験受験資格) | 精神保健福祉士(国家試験受験資格) |
高等学校教諭一種免許状[福祉] | 認定心理士 |
スクール(学校)ソーシャルワーカー[SSW] |
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |||||||
前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | |||
教養科目 | こころと からだ |
心理学概論 健康体育法 |
心理学基礎論 | スポーツ演習 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
人と 文化 |
日本史 |
人と音楽 |
||||||||
人と 社会 |
くらしと日本国憲法 社会学 |
くらしと法(国際法を含む) くらしと経済(国際経済を含む) |
||||||||
人と 科学 |
情報科学 生物学 |
情報処理 | ||||||||
人と 言語 |
国際表現法 基礎総合英語Ⅰ 英会話 |
基礎総合英語Ⅱ 手話(基礎) |
手話(応用) | |||||||
キャリア形成 | キャリア形成Ⅰ | キャリア形成Ⅱ | キャリア形成Ⅲ | キャリア形成(一般教養) | キャリア形成(一般行政) | |||||
福祉と 看護の 基礎 |
人間関係学 福祉と看護連携論 生と死の教育 |
哲学 | 臨床への宗教学 | 人間と宗教 スピリチュアル支援論 |
||||||
専門科目 | 社会 福祉の 基礎 |
講義 科目 |
社会福祉学原論Ⅰ ソーシャルワーク論Ⅰ 医学知識 |
ソーシャルワーク論Ⅱ 地域福祉論Ⅰ 高齢者福祉論 障害者福祉論Ⅰ 児童福祉論Ⅰ |
社会福祉援助総論 社会福祉援助各論Ⅰ 社会保障論Ⅰ 公的扶助論 |
社会福祉援助各論Ⅱ 社会福祉援助各論Ⅲ 社会保障論Ⅱ 介護福祉論 児童福祉論Ⅱ |
社会調査論 地域福祉論Ⅱ 社会福祉施設管理論 保健医療サービス 権利擁護論 |
社会福祉学原論Ⅱ 社会福祉行政論 障害者福祉論Ⅱ |
就労支援論 更生保護論 |
|
演習 科目 |
社会福祉実習Ⅰ | 社会福祉演習Ⅱ | 社会福祉演習Ⅲ |
|||||||
実習 科目 |
社会福祉実習指導Ⅰ | 社会福祉実習指導Ⅱ |
||||||||
社会福祉実習 | ||||||||||
社会福祉の 応用 |
発達心理学Ⅰ 社会心理学 |
国際福祉開発論 ボランティア論 精神医学 発達心理学Ⅱ |
家族社会学 地域社会学 精神保健学Ⅰ 精神保健福祉論に関する制度とサービス 教育社会学 教育原理 認知心理学Ⅰ 心理測定法 |
精神保健学Ⅱ 精神保健福祉の理論と相談援助の展開Ⅰ 精神障害者の生活支援システム 老年医学 教育心理学 認知心理学Ⅱ |
精神保健福祉援助の |
福祉哲学 精神保健福祉の理論と相談援助の展開Ⅱ カウンセリング概論 コミュニケーション心理学 臨床心理学Ⅱ |
スクールソーシャルワーク論 | 介護技術演習 | ||
演習・ 卒業研究 |
演習Ⅰ(A) | 演習Ⅰ(B) | 演習・コミュニティアワーⅡ(A) | 演習・コミュニティアワーⅡ(B) | 演習Ⅲ(A) | 演習Ⅲ(B) | 演習Ⅳ(A) | 演習Ⅳ(B) | ||
資 格 科 目 |
教職 | 教職論 | 教育課程論 特別活動論 生徒・進路指導論 |
福祉科教育法 | 教育実習 | 教職実践演習(高) | ||||
認定心理士 | 心理学基礎実験 | 心理検査法実習 | ||||||||
精神保健 福祉士 |
精神保健福祉援助演習(専門)Ⅰ 精神保健福祉援助実習指導Ⅰ 精神保健福祉援助実習 |
精神保健福祉援助演習(専門)Ⅱ 精神保健福祉援助実習指導Ⅱ |
||||||||
スクール(学校) ソーシャル ワーカー |
スクールソーシャルワーク演習 スクールソーシャルワーク実習指導 スクールソーシャルワーク実習 |
※各資格取得のためには必修科目以外にも選択必修科目があります。また、カリキュラムは入学年度によって一部変更する場合があります。
(注)認定心理士は所定の単位を修得し、卒業後に(公社)日本心理学会へ申請することで取得できます。