教員紹介

丸山 眞理子
【氏名】
丸山 眞理子
【ふりがな】
まるやま まりこ
【所属・職位】
准教授
【学歴】
武庫川女子短期大学 卒業
【資格・免許】
幼稚園教諭1種免許状

研究活動

【研究活動(専門分野)】
幼児教育
【研究分野(キーワード)】
幼児理解、主体的・自治的な遊び、就学以降へ繋がる学び
【著書】
保育の四季「こころ」の成長、三学出版(2014) 一部執筆・劇遊び『みつばちマーヤ』の展開と子どもたち
【現在の研究テーマ】
幼児理解と遊びの中での支援、仲間との育ち合い、環境による保育と学びに向かう力の繋がり

教育活動

【担当授業科目(学部)】
保育の計画と評価、保育内容総論、幼児理解、保育内容指導法、教育実習(幼)、教育実習指導(幼)等

社会活動

学内活動

【所属委員会】
【共通】HA委員会
【共通】広報委員会
【教育】実習委員会
【教育】進路・就職委員会
【附機運】健康管理センター運営委員会
【附機運】学習ステーション運営委員会

広報活動

その他

【趣味/その他】
テニス、パン作り
【自己紹介】
幼稚園教諭として40年、現場に携わり、一人一人の子どもが遊びの中で学ぶ事、仲間とともに共有・共感しながら主体的に生きる力がうまれる事、それら双方が絡まり合って確かな子どもの育ちとなっていく様子を、保育の中で感動とともに感じとってきました。現場エピソードとそれらを照らし合わせながら“子どもってスゴイ!”“子どもと居られるって幸せ!”と、保育者を目指す方々に繋ぎたいです。そして、幼児期の育ちが、その後の豊かな生活と密にかかわっていることを心に留め、保育者という仕事が子どもの未来を支える素晴らしいものであることを伝えたいです。
PAGE TOP