教員紹介

森 歩夢
【氏名】
森 歩夢
【ふりがな】
もり あゆむ
【所属・職位】
講師
【学位の名称】
修士(心理学)
【学歴】
神戸親和女子大学大学院 人間学科臨床心理学部修了
【資格・免許】
臨床心理士(No17563)
公認心理士(第29269)
TF-CBT Introductory Training修了

研究活動

【研究活動(専門分野)】
臨床心理学
児童福祉学
【研究分野(キーワード)】
児童虐待、親支援、里親支援、発達障害、障害などの受容、外国につながる子の支援
【主要所属学会】
日本心理臨床学会、日本子ども虐待防止学会、日本福祉心理学会
【著書】
「性的虐待を受けた子どもの施設ケア」、明石書店(2017)、第10章「児童福祉施設における子どもの社会的自立とレジリエンス」分担執筆、コラム4「新任職員のとまどい」・コラム5「社会的養育で出会う家族と性の問題」執筆
【論文】
①「児童養護施設入所時の友人関係について-青年期前期における「依存」の様相と「自立」に向けた課題への一考察-」神戸親和女子大学大学院文学研究科心理臨床学専攻・教育学専攻修士論文抄録第3号、pp.61~66、(平成18年)、単著
②「言葉が足りず、衝動的行動を呈する小5男児のプレイセラピー過程」心理相談研究紀要第4号、pp.125~132、(2006)、単著
③「『子どもの暴力に対する“環境づくり”と“支援・治療論”に関する一考察―児童福祉臨床における従来の取り組みと今日的な動向を概観して―』「関西福祉大学研究紀要」第12号、pp.167~175、(2009)、共著
④「家族再統合に際する心理士の役割-『家族再統合プログラム』の実践例をとおして-」関西福祉大学社会福祉学部研究紀要第14 号第2号、pp.85~94、(2011)、共著
⑤「児童養護施設における夜尿症-ケア体制の調査-」兵庫県立大学看護学部・地域ケア開発研究所紀要第22巻、pp.15~26、(2015)、共著
【学会発表等】
・「新しい児童福祉臨床を考える(その8)-“措置変更”を再考する-」日本心理臨床学会第35回大会(2015)、共同
・「情緒障害児短期治療施設における性的虐待児への支援の現状に関する研究①②③」日本子ども虐待防止学会第22回学術集会(2016)、共同
・「新しい児童福祉臨床を考える(その9)-施設入所のアセスメント・動機付け面接,どうやってる? ロールプレイしてみよう-」日本心理臨床学会第37回大会(2017)
・「児童養護施設に求められる高機能化について~協働をめざした心理業務の紹介~」日本子ども虐待防止学会第25回学術集会(2019)、共同
【現在の研究テーマ】
被虐待のケアと育ち、親(里親)支援、高機能化された児童養護施設のケア、外国につながる子の支援、「受容」について
【科学研究費補助による研究】
厚生労働省科学研究補助金 政策科学総合研究事業(政策科学推進事業)「性的虐待事案に係る児童とその保護者への支援の在り方に関する研究(2014年度~2015年度)」研究協力者

教育活動

【担当授業科目(学部)】
臨床心理学Ⅰ、臨床心理学Ⅱ、カウンセリング概論、ソーシャルワーク演習Ⅰ、ソーシャルワーク演習Ⅱ、ソーシャルワーク演習Ⅲ、ソーシャルワーク実習指導Ⅰ、演習Ⅰ、演習Ⅱ、演習Ⅳ
【工夫を凝らした教育実践例】
専門書だけでなく、話題の本なども教材として用いる。
事例を多用し、「感じる」と「考える」ことを重視する。
【作成した教科書・参考書・教材】
①被虐待児童の児童福祉施設での支援のためのDVD教材「ひとりじゃない-子どもたちのよりよい関わりを考える」、平成23年度兵庫県委託事業
②「性的虐待を受けた子どもの施設ケア」、明石書店(2017)
【他大学での非常勤講師等の就任状況】
大阪青山大学(2015年度~2019年度)
【FD活動の状況】
第9回子ども支援セミナー(関西福祉大学)の運営
【学生指導(クラス担任)】
演習Ⅰ、演習Ⅱ、演習Ⅳ

社会活動

【学外の社会貢献活動】
兵庫県臨床心理士会理事(被害者支援専門委員会・福祉領域委員)
兵庫県上郡町療育事業(こども相談(心理))相談員
【学外の審議会・委員会等への参画】
①兵庫県委託事業「児童福祉施設支援対策DVD『ひとりじゃない』制作委員会」制作委員(2010.12~2011.3)
②兵庫県委託事業「児童と共にスキルアップ 集団活動を利用したソーシャルスキルトレーニング事業」委員(2011.4~2012.3)
③兵庫県委託事業「不登校、引きこもりを考える-関係機関との連携を通して-学齢期からの引きこもり予防モデル事業」委員(2012.4~2013.3)
【附属地域センターが実施する地域実践活動への参画】
「福祉体験&トライやる体験」講師(2020年度)

学内活動

【所属委員会】
【共通】HA委員会
【附機運】学習ステーション運営委員会
【附機運】情報システム運営委員会
【共通】国際交流委員会
【特筆すべき部・サークル活動の指導】
吹奏楽部顧問(2021)

広報活動

【模擬講義等の実績】
兵庫県立赤穂高校、兵庫県立太子高校、兵庫県立津名高校
【高校生・社会人に対する実施可能な出張講義・講演等】
児童虐待、発達障害、子育て、里親、非行等に関すること

その他

【自己紹介】
児童養護施設で十数年間、心理職として勤務していました。その経験を活かして、学生のみなさんには実際の支援現場で役立つ内容を伝えたいと思います。また、僕自身が聴覚障害者であり「みんなとは違う」という体験からカウンセラーや福祉に興味をもちました。今でも「自分だけ」という悩みを抱える人に寄り添える支援者でありたいと思っています。