教員紹介

- 【氏名】
- 清水 暁美
- 【ふりがな】
- しみず あけみ
- 【所属・職位】
- 教授
- 【学位の名称】
- 看護学修士 保健学博士
- 【学歴】
- 高知大学大学院医学系研究科修士課程 修了
吉備国際大学大学院保健科学研究科博士(後期)課程 修了
- 【資格・免許】
- 看護師
研究活動
- 【研究活動(専門分野)】
- 基礎看護学、看護教育
- 【研究分野(キーワード)】
- 看護教育、看護実践能力、基礎看護技術、臨地実習指導
- 【主要所属学会】
- 日本看護科学学会、日本看護教育学会、日本看護研究学会、日本看護技術学会、日本看護診断学会
- 【著書】
- ・これからの看護学概論 ふくろう出版、2013年 第6章 フィジカルアセスメント
・これからの看護倫理学 ふくろう出版 2014年 第3章 看護実践にとって重要な倫理原則
・エキスパートナース:看護ケア改善策 照林社 Vol.34 No.1. 2018.
- 【論文】
- ・臨地実習指導における看護系大学教員の教師効力測定尺度の開発 ヒューマンケア研究学会誌 6(2)、1-8、2015
・はじめて看護系大学生を指導する実習指導者の教師効力とその影響要因、キャリアと看護研究、第3巻1号、97-106、2013
・基礎看護学実習における大学と臨床との連携、キャリアと看護研究、第3巻1号、125-130、2013
・はじめて看護大学生を指導する実習指導者の役割認識、看護・保健科学研究誌第Vol.11 No.1 31-39 2011
- 【学会発表等】
- ・看護基礎教育における発達障害のある学生の現状と課題に関する文献検討,日本看護学教育学会 第29回学術集会,2019
・子育て期にある看護師の仕事に対するモチベーションと自己調整力との関連、第34回日本看護科学学会学術集会、2014
・学習ケアリングシートの活用から視た学生の授業満足度、第33回日本看護科学学会学術集会、2013
・Awareness of disaster prevention measures of pregnant women in Japan、World Society of Disaster Nursing Research Conference 2012
・Recognition of Nursing Care in the event of a natural disaster by Nursing Students who want to acquire a Nursing License / Health Nurse License、World Society of Disaster Nursing Research Conference 2012
- 【現在の研究テーマ】
- 看護教育、看護実践能力
- 【学会賞等の受賞暦】
- ベストポスター賞「Awareness of disaster prevention measures of pregnant women in Japan」World Society of Disaster Nursing Research Conference 2012
教育活動
- 【担当授業科目(学部)】
- 看護学概論、基礎看護技術、フィジカルアセスメント、看護過程、看護研究、基礎看護学実習Ⅰ・Ⅱ、ヒューマンケアリング実習 他
- 【他大学での非常勤講師等の就任状況】
- 環太平洋大学、通信教育課程、看護教育課程、専門領域別看護論演習Ⅰ・Ⅱ
社会活動
- 【学外における講演・研修会講師など】
- 岡山県看護協会:臨床実習指導者講習会講師
学内活動
- 【所属委員会】
- 【看護】進路・就職委員会
【看護】国試委員会
【大学院】看護学研究科委員会
広報活動
その他
Copyright(c)KANSAI UNIVERSITY of SOCIAL WELFARE.ALL Rights Reserved.