All posts by 関西福祉大学

カンプクチャンネル vol.14(2022/9/26)を配信しました


「カンプクチャンネル」は在学生による在学生向けの情報番組で、学内でのイベントや大学周辺情報などを隔週でだいたい木曜日に配信しています。


vol.14のヘッドライン

大学ニュース

就職内定者インタビュー!

「ちびっといこかい」

「夏休み宿題教室」で人気だったダンボール日輪刀を作ってみた!

大学公式インスタグラム紹介

特別動画!パラ卓球北川くん銅メダル獲得!


▼関西福祉大学YouTubeチャンネル▼
https://www.youtube.com/user/kanpuku10/featured


【関西福祉大学】 サッカー部 谷本 駿介選手2023年度 愛媛FC加入内定のお知らせ

関西福祉大学 サッカー部(兵庫県赤穂市)は、世界で通用するプレイヤーの輩出と大学日本一を目標に活動し、現在、関西1部リーグに所属しています。このたび、谷本 駿介選手(社会福祉学科 4回生 大阪府出身)が、2023年度の新戦力として、愛媛FCへ内定しました。本学がJ リーガーを輩出するのは創設8年目にして、初めてとなります。

谷本選手は、チームの主力としてMF(ミッドフィルダー)で活躍し、今年度、4月に開幕した関西学生サッカー1部リーグにおいても結果を出し続け、前期終了時点で1部リーグのアシストランキング2位につける活躍をしております。

谷本 駿介選手プロフィール

【氏名】 谷本 駿介 (タニモト シュンスケ)
【ポジション】 MF
【生年月日】 2001年3月7日
【出生地】 大阪府
【身長/体重】 172cm/68kg
【サッカー歴】 C大阪U-12(4種)-C大阪U-15(3種)
C大阪U-18(2種)-関西福祉大学(1種)

谷本選手のコメント

来シーズンから愛媛FCに加入する事になりました、関西福祉大学の谷本駿介です。 幼い頃からの夢であったプロサッカー選手になることができ、とても嬉しく思います。 これまで支えてくれた家族や自分に関わってくださった全ての方々に感謝し、自分の特長である技術を活かしたプレーで愛媛FCの勝利に貢献できるよう頑張っていきます。応援よろしくお願いいたします。

記者会見当日のアーカイブはこちらから

新型コロナウイルス(COVID-19)感染者の発生について(9月21日発表)

2022年9月21日発表

2022年9月21日(水)の期間に学生2名が新型コロナウイルス陽性であることが判明しました。
一刻も早い回復を願っております。

また、当該学生の行動履歴は把握しており、必要な措置を講じています。
当該学生やそのご家族、友人等の人権侵害につながるプライバシー情報の詮索や不当な扱い、差別の助長がないよう強くお願いします。

人権尊重と個人情報保護の観点から当該学生の行動履歴を含む情報は公表しませんが、把握した情報と状況から、引き続き以下の対応といたします。
・学内立入禁止等の措置は行いません。
・対面授業の科目については、オンライン授業等への変更する場合がありますので、各授業担当者からの連絡を確認し受講してください。

本学では、学内施設・設備の清掃・消毒を毎日実施していますので、在学生の皆さんは安心して使用してください。
なお、個人の感染防止対策について再度徹底をお願い致します。
特に、「飲食全般における黙食の徹底」や「マスクの着用(車やバス等の移動時も徹底)」、「換気の徹底」等について十分ご留意頂きます様お願いします。

また、誰しもが罹患する可能性のある病気です。感染症に対する正しい知識や理解を深め、憶測やデマ、報道の一部などに惑わされないようにするとともに、感染者や関係者を差別したり、詮索したりすることは控え、本学の建学の精神である「人間平等」「個性尊重」「和と感謝」に基づいた言動を心がけましょう。
学生、保護者、教職員並びに地域の方にはご心配をおかけしますが、安心安全な教学環境の提供に全力をあげ取り組みます。

ご理解、ご協力のほど何卒よろしくお願いします。

関西福祉大学サッカー部『Jリーグクラブ内定選手記者会見』9/22(木)開催のお知らせ

この度、関西福祉大学サッカー部Jリーグクラブ内定選手記者会見を行うことが決定しましたのでお知らせします。
 

 日時・場所

9月22日(木)12:30〜13:30(受付開始12:15)
関西福祉大学校友会館2階ホール
学生、一般の方はご参加いただけませんが、関西福祉大学公式YouTubeチャンネルにてライブ配信、関西福祉大学サッカー部YouTubeチャンネルにてアーカイブ配信をします。
 

 

 出席者

・関西福祉大学サッカー部 中田洋平監督
・関西福祉大学サッカー部Jリーグクラブ加入内定選手
・内定先クラブ代表者
 

 内 容

・出席者紹介
・関西福祉大学サッカー部監督 挨拶
・選手紹介(ヒストリームービー放映)
・加入内定選手による挨拶
・内定先クラブ代表者からの挨拶
・質疑応答
・写真撮影
 

 出席申込

席数に限りがありますので、下記URL先より出席のご登録をお願いします。
https://forms.gle/STJLYW3cSuxpVzEa6
(Google Formsにリンクします)
 

 問い合わせ先

関西福祉大学スポーツ振興係(担当:山戸)
TEL:0791-46-2532
MAIL:kusw-info@kusw.ac.jp

新型コロナウイルス(COVID-19)感染者の発生について(9月12日発表)

2022年9月12日発表

2022年9月12日(月)の期間に学生1名が新型コロナウイルス陽性であることが判明しました。
一刻も早い回復を願っております。

また、当該学生の行動履歴は把握しており、必要な措置を講じています。
当該学生やそのご家族、友人等の人権侵害につながるプライバシー情報の詮索や不当な扱い、差別の助長がないよう強くお願いします。

人権尊重と個人情報保護の観点から当該学生の行動履歴を含む情報は公表しませんが、把握した情報と状況から、引き続き以下の対応といたします。
・学内立入禁止等の措置は行いません。
・対面授業の科目については、オンライン授業等への変更する場合がありますので、各授業担当者からの連絡を確認し受講してください。

本学では、学内施設・設備の清掃・消毒を毎日実施していますので、在学生の皆さんは安心して使用してください。
なお、個人の感染防止対策について再度徹底をお願い致します。
特に、「飲食全般における黙食の徹底」や「マスクの着用(車やバス等の移動時も徹底)」、「換気の徹底」等について十分ご留意頂きます様お願いします。

また、誰しもが罹患する可能性のある病気です。感染症に対する正しい知識や理解を深め、憶測やデマ、報道の一部などに惑わされないようにするとともに、感染者や関係者を差別したり、詮索したりすることは控え、本学の建学の精神である「人間平等」「個性尊重」「和と感謝」に基づいた言動を心がけましょう。
学生、保護者、教職員並びに地域の方にはご心配をおかけしますが、安心安全な教学環境の提供に全力をあげ取り組みます。

ご理解、ご協力のほど何卒よろしくお願いします。

【345名→365名】入学定員増が文部科学大臣に認可されました

入学定員変更の内容

2022年8月31日付で文部科学大臣より認可を受け、入学定員は345名から365名に、収容定員は1390名から1460名に増員することとなりました。

児童教育学科 入学定員80名に変更はありません。

入学試験募集人員変更の内容

入学定員の増員を受け、2023年度入学試験における募集人員を下記のとおり変更します。
2024年度入試以降については別途お知らせします。

※1 指定校制/高大連携校制/内部校制については高等学校により情報開示方法が異なりますので、詳細は高等学校にお問い合わせください。
※2 一般選抜前期の募集人員は、前期共通テストプラスを含みます。


本件に関する問い合わせ先
関西福祉大学入試センター
〒678-0255赤穂市新田380−3
TEL:0791−46−2532


新型コロナウイルス(COVID-19)感染者の発生について(9月6日発表)

2022年9月6日発表

2022年9月6日(火)の期間に学生2名、教職員1名が新型コロナウイルス陽性であることが判明しました。
一刻も早い回復を願っております。

また、当該学生の行動履歴は把握しており、必要な措置を講じています。
当該学生やそのご家族、友人等の人権侵害につながるプライバシー情報の詮索や不当な扱い、差別の助長がないよう強くお願いします。

人権尊重と個人情報保護の観点から当該学生の行動履歴を含む情報は公表しませんが、把握した情報と状況から、引き続き以下の対応といたします。
・学内立入禁止等の措置は行いません。
・対面授業の科目については、オンライン授業等への変更する場合がありますので、各授業担当者からの連絡を確認し受講してください。

本学では、学内施設・設備の清掃・消毒を毎日実施していますので、在学生の皆さんは安心して使用してください。
なお、個人の感染防止対策について再度徹底をお願い致します。
特に、「飲食全般における黙食の徹底」や「マスクの着用(車やバス等の移動時も徹底)」、「換気の徹底」等について十分ご留意頂きます様お願いします。

また、誰しもが罹患する可能性のある病気です。感染症に対する正しい知識や理解を深め、憶測やデマ、報道の一部などに惑わされないようにするとともに、感染者や関係者を差別したり、詮索したりすることは控え、本学の建学の精神である「人間平等」「個性尊重」「和と感謝」に基づいた言動を心がけましょう。
学生、保護者、教職員並びに地域の方にはご心配をおかけしますが、安心安全な教学環境の提供に全力をあげ取り組みます。

ご理解、ご協力のほど何卒よろしくお願いします。

ひめじエコレシピ博覧会2022~持続可能なもう一つの家庭科授業~において関西福祉大学 教育学部 児童教育学科の廣ゼミが受賞


このたび、8月28日(日)アクリエひめじにて開催されたひめじエコレシピ博覧会2022~持続可能なもう一つの家庭科授業~において教育学部児童教育学科 廣ゼミの学生グループがエントリーし、受賞しました。
同事業では西播磨の高校生、大学生、福祉施設、コープこうべ、食育団体など、20組が参加し、幅広い方にフードロス削減のレシピをポスターセッションで発表しました。審査員から3組、当日来場者の投票で2組の計5組が表彰され、本学は審査員賞を受賞しました。


『イベント詳細』

【開催日時】

2022年8月28日(日)11:00〜16:00

【開催場所】

アクリエひめじ 407,408,409大会議室


主催:JCI公益社団法人 姫路青年会議所
後援:姫路市連合PTA協議会、姫路市教育委員会、サンテレビジョン、神戸新聞社
協力:株式会社パンフォーユー、まねき食品株式会社、株式会社ユカリフードシステムズ
一般社団法人 播磨ひとづくりコンソーシアム

当日掲示資料はこちらから こちら(掲示資料)

新型コロナウイルス(COVID-19)感染者の発生について(9月2日発表)

2022年9月2日発表

2022年9月2日(金)の期間に学生1名が新型コロナウイルス陽性であることが判明しました。
一刻も早い回復を願っております。

また、当該学生の行動履歴は把握しており、必要な措置を講じています。
当該学生やそのご家族、友人等の人権侵害につながるプライバシー情報の詮索や不当な扱い、差別の助長がないよう強くお願いします。

人権尊重と個人情報保護の観点から当該学生の行動履歴を含む情報は公表しませんが、把握した情報と状況から、引き続き以下の対応といたします。
・学内立入禁止等の措置は行いません。
・対面授業の科目については、オンライン授業等への変更する場合がありますので、各授業担当者からの連絡を確認し受講してください。

本学では、学内施設・設備の清掃・消毒を毎日実施していますので、在学生の皆さんは安心して使用してください。
なお、個人の感染防止対策について再度徹底をお願い致します。
特に、「飲食全般における黙食の徹底」や「マスクの着用(車やバス等の移動時も徹底)」、「換気の徹底」等について十分ご留意頂きます様お願いします。

また、誰しもが罹患する可能性のある病気です。感染症に対する正しい知識や理解を深め、憶測やデマ、報道の一部などに惑わされないようにするとともに、感染者や関係者を差別したり、詮索したりすることは控え、本学の建学の精神である「人間平等」「個性尊重」「和と感謝」に基づいた言動を心がけましょう。
学生、保護者、教職員並びに地域の方にはご心配をおかけしますが、安心安全な教学環境の提供に全力をあげ取り組みます。

ご理解、ご協力のほど何卒よろしくお願いします。