25日(水)、26日(木)に関西福祉大学 一般入試前期を受験される皆さまへ
交通機関に遅れや運転の見合わせが生じているときは、試験会場で試験開始時刻の繰下げ等を行うことがありますので、まずは受験票(C票)に記載されている「関西福祉大学入試センター:0791-46-2500」へ連絡し、試験場に向かってください。
また、繰り下げ措置の対応について、本学ホームページにてお知らせすることがありますのでご確認ください。

25日(水)、26日(木)に関西福祉大学 一般入試前期を受験される皆さまへ
交通機関に遅れや運転の見合わせが生じているときは、試験会場で試験開始時刻の繰下げ等を行うことがありますので、まずは受験票(C票)に記載されている「関西福祉大学入試センター:0791-46-2500」へ連絡し、試験場に向かってください。
また、繰り下げ措置の対応について、本学ホームページにてお知らせすることがありますのでご確認ください。
1/25(水)・26(木)は一般入試前期日程です。
試験会場までの道中はお気をつけてお越しください。
交通機関に遅れや運転の見合わせが生じているときは、試験会場で試験開始時刻の繰下げ等を行うことがありますので、まずは受験票(C票)に記載されている「関西福祉大学入試センター:0791-46-2500」へ連絡し、試験場に向かってください。
また、繰り下げ措置の対応について、本学ホームページにてお知らせすることがありますのでご確認ください。
本学会場とJR播州赤穂駅(最寄駅)間のシャトルバス(無料)の運行時刻表と地方会場の地図を再掲載します。
時間には余裕をもってお越しください。
【本学会場で受験される方へ】
●本学会場⇔播州赤穂駅バス時刻表
※乗車時間は約8分(道路状況により変動します)
JR播州赤穂駅 発車時刻
|
7:55
|
8:29
|
8:50
|
9:19
|
9:48
|
(10:17)
|
試験室への入室は9:00~9:45まで
試験時間は10:00~12:00(2科目120分)となっています。
お帰りのバスは、試験会場に掲示しています。
【地方会場で受験される方へ】
念のため地図を再掲載します。
本件に関する問い合わせ先
(当日問合せ先も同じです)
関西福祉大学入試センター
直通TEL:0791-46-2500
MAIL:kusw-info(アットマーク)kusw.ac.jp
受験番号の登録処理が完了しました。
関西福祉大学WEB出願トップ画面の「ログインする」より
アクセスした画面の「受験票PDF」ボタンをクリックすると
受験票が表示されます。
本学から受験票は発送しませんので、
各自で必ず受験票を印刷してください。
受験票は、入学試験当日に必ず持参してください。
また、合否の確認に必要となりますので
合格発表日まで必ず保管してくださいますよう
お願いいたします。
<問い合わせ先>
関西福祉大学 入試センター
TEL: 0791-46-2500
平成29年1月14日(土)・15日(日)に実施される平成29年度大学入試センター試験
関西福祉大学試験場について、下記のとおりお知らせします。
【印刷用】平成29年度大学入試センター試験 関西福祉大学試験場についてのお知らせ
↑クリックで印刷用PDFが開きます↑
◆試験場までのアクセス
①JR・バスの場合
最寄駅は「JR播州赤穂駅」です。
JR播州赤穂駅 南口(改札を出て右手)を出て、3番のバス乗り場より、
関西福祉大学試験場までの臨時バス(ウエスト神姫)が運行されます。
○印の便は、増便する場合があります。
※印の便は、1番のりばより発車します。
播州赤穂駅~関西福祉大学の所要時間は約10分です。
<注意>
(1)1月14日(土)と1月15日(日)の運行時間は一部異なっています。
(2)運賃は、片道240円です。運行時間に影響を及ぼしますので、
行き帰りともつり銭のいらないよう小銭をご用意の上ご乗車ください。
(3)列車の運行状況によって、バスの運行時刻が変更となる場合があります。
(4)1月14日(土)と1月15日(日)両日とも、関西福祉大学の
スクールバスは運行していないのでご注意ください。
②自転車の場合
大学構内に駐輪場がありますので、ご利用いただけます。
◆ 試験当日は、乗用車等の構内乗り入れを禁止しています。(乗り入れを許可された受験上の配慮決定者を除く)
◆ 受験者を送迎する方の車により、周辺道路で渋滞が発生し、試験実施に支障が生じる恐れがあります。また、路上への駐停車は緊急車両の通行妨害や交通事故の原因となり、近隣住民の方にも大変な迷惑となりますので、自家用車やタクシー等はご遠慮いただき、公共交通機関をご利用いただくようお願いいたします。
◆ 大学周辺道路、店舗駐車場等への違法駐車、迷惑駐車は絶対に行わないでください。
◆関西福祉大学試験場のご案内
1.受験上の注意事項
① 試験当日の試験棟への入場及び試験室への入室は8時00分からとします。
② 受験者が、試験棟へ入場する際は、受験票を提示し、係員の確認を得てください。
試験棟から一時退出する場合は、受験票を持参し、再入場の際に改めて受験票を提示してください。
また、付添者は、付添者控室(4号館1階)をご利用ください。
③ 受験票及び写真票を忘れた場合は、係員に申し出て、仮受験票または仮写真票の交付を受けてください。
④ 試験開始時刻に遅れた場合には、試験棟の係員の指示に従ってください。
⑤ 受験しない教科・科目の試験時間中は、受験者控室(2号館(試験棟)2階A100教室)で待機してください。
むやみに試験棟内や試験場内を歩き回らないでください。
昼食は各自の試験室を利用しても構いませんが、折箱や紙くず等は必ずゴミ箱等に捨て、室内や机の中に放置しないでください。
⑥ その他、大学入試センターから送付された「受験上の注意」を熟読し、それに従ってください。
2.大学構内案内図
2016年9月以降に発行(第2刷)した「入学試験ガイドブック2017」において、掲載内容に誤りがございました。
下記のとおり訂正し、お詫びいたします。
既に入手済みの方は、下記の正誤表をお確かめの上、ご訂正くださいますようお願い申し上げます。
【訂正箇所】
◆ 該当ページ:30ページ「◎各科目の出題範囲」表中の「数学」
誤)数学Ⅰ・数学Ⅱ
↓
正)数学Ⅰ・数学A
下記期間中、大学は閉鎖しています。
建物内に入ることはできませんので、あらかじめご了承ください。
閉鎖期間:平成26年12月29日(木)~ 平成27年1月3日(火)
平成28年4月に施行された障害者差別解消法について、若年世代への同法の理解促進等を目的に、12月4日に兵庫県中央労働センターで、学識経験者による基調講演や学生による研究内容の発表を行う「障害者差別と人権問題を考える政策プレゼンテーション・コンテスト」(兵庫県主催)が開催されました。
関西福祉大学からは、社会福祉学部 社会福祉学科の2年生有志がエントリーし、最優秀賞候補として上記コンテストで研究内容の発表を行い、大学・院生等の部で最優秀賞を受賞しました。
社会福祉学部2年生有志のメンバーは、
森﨑 あやね(社会福祉学科 医療福祉コース2年、兵庫県 佐用高校出身)
平松 志歩 (社会福祉学科 医療福祉コース2年、岡山県 瀬戸高校出身)
藪内 愛未 (社会福祉学科 社会福祉コース2年、兵庫県 太子高校出身)
澁谷 一斗 (社会福祉学科 社会福祉コース2年、兵庫県 加古川南高校出身)
指導教員:谷口 泰司(社会福祉学部 准教授)
の4名。
メンバーが発表した研究テーマは、「“常識”が作り出してきた社会的障壁の解消に向けて」。
障害者基本法では社会的障壁として事物、制度、慣行、観念を例示しているが、これらは並列かつ独立関係にあるのではなく「観念」がその根底にあるのではないかという仮説のもと、児童期~青年期では身近な事例の検証、壮年期~高齢期では統計・文献等の分析により要因等の推定をし、障害者差別“解消”に向けた政策提言をするという内容になっています。
研究内容について、審査員の松井 明彦氏(東京大学大学院 経済学研究科・経済学部教授)より、
「自分たちの身近な“成人式”の問題について、自治体に訴えかける強い主張に胸を打たれた。また、そのことをバックアップする丁寧な調査が良かった。さらに政策提言にあった“場”を重視した施策の推進について、これは非常に大切な考え方であり、それを文献等を用いて示している点が素晴らしかった。内容を絞り込むとなお一層強い主張になるのではないか。」
と講評をいただきました。
関西福祉大学附属地域センターは、基本的な介護を実践するために必要な知識・技術を習得し、介護力の向上や施設等への就職・再就職におけるキャリアプランの形成が図れるよう、介護職員初任者研修を下記のとおり開催いたします。
【研修期間】
平成29年2月6日(月) ~ 3月16日(木)
(週5日程度 全130時間 通学)〔西播(龍健)第16-7-5-1号指定〕
※本講習では欠席は認められません。
【対 象 者】
本学学生並びに西播磨及び東備地域在住の方
【定 員】
20名
【受 講 料】
本学学生:55,000円税込(教材費6,995円含む)
一 般 :70,000円税込(教材費6,995円含む)
【研修会場】
関西福祉大学 並びに 近隣地域の実習施設
【申し込みについて】
● 申込期間
平成29年1月10日(火) ~ 1月31日(火)
※受付時間は 8:50 ~ 17:30
● 申込方法
所定の申込用紙に必要事項をご記入の上、
①~③を添えて地域センター事務室まで。
① 本人確認できるもの(運転免許証・健康保険証等)
② 印鑑
③ 申込金10,000円(受講料に含まれます)
* 申込用紙は附属地域センターにあります。
* 申込後に受講を辞退された場合、申込金は返還しません。
* 申込順に一人一枚の申込用紙のみ受付ます。
● 支払方法
平成29年1月31日(火)までに
残金(学生45,000円・一般60,000円)を指定口座に振込んで下さい。
【主 催】
関西福祉大学附属地域センター
————————————————————————————
詳細についてはクリックでPDFデータをご覧ください。↓
————————————————————————————
お問い合わせ先 関西福祉大学附属地域センター
TEL:0791-46-2508
FAX:0791-46-2537
一般入試前期(試験日2017年1月25日・26日)の入試概要、試験科目などをまとめた特設サイトをリリースしました。
下記リンクよりご覧ください。