All posts by 関西福祉大学

一時休館のお知らせ(9月19日(木)9:00~15:00)

9月19日(木)は図書館内の床面清掃のため一時休館し、清掃が終了次第、 開館いたします。
休館予定時間は9時から15時までです。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

本件についてのお問合せ先
関西福祉大学附属図書館
0791-46-2506
lib(アットマーク)kusw.ac.jp

特色入試「看護探求型」Ⅰ期の出願受付を開始しました

特色入試「看護探求型」Ⅰ期の出願受付を開始しました。
出願期間は2019年8月9日〜9月13日です。

出願はマイページから可能です。
マイページへの登録・ログインはこちら→https://www.kusw.ac.jp/mypage

関西福祉大学 特色入試

ここがポイント

  • ●看護職をめざす明確な目的意識をもち、探究心が旺盛で、真摯に学び続けることのできる人を受け入れる入試です。
  • 合格者は「看護探求学生」として認定し、入学金が免除されます。
  • ●学科試験よりも小論文+グループ討議にウエイトを置いた入試です。
  • ●合格者は公募制推薦入試A、一般入試前期に特待生(授業料50%減免)チャレンジ受験(検定料不要)が可能です。
  • ●出願前にオープンキャンパスで「特色入試ガイダンス」を受講することが必須です。

関西福祉大学オープンキャンパスはこちらをクリック

入試概要

募集学科

看護学部 看護学科

専願・併願区分

専願

出願期間※消印有効

Ⅰ期 2019年8月9日(金)~9月9日(月)
Ⅱ期 2019年11月8日(金)~11月29日(金)

募集人数

看護学部 看護学科 10名

  Ⅰ期 Ⅱ期
試験日 2019年9月14日(土) 2019年12月7日(土)
試験科目
  • 基礎学力テスト(英語・数学・生物) 100点
  • 小論文(課題文型、図表含む場合あり 600字以内) 50点
  • グループ討議 100点(小論文の内容を含む)
試験場 本学(赤穂)
合格発表日 2019年9月20日(金) 2019年12月13日(金)

特色入試の流れ

入試の流れの説明図

基礎学力テスト出題ポリシー

  看護学部 看護学科は、生命の尊厳と人権を尊重し、擁護する倫理観を培うとともに、その人がその人らしく生きられるような「ヒューマンケア」を提供し、保健・医療・福祉・学校における役割について総合的に捉え、社会の多様なニーズに対応し、地域社会および国際社会に貢献しうる質の高い実践能力のある看護専門職者を育成することを目的としています。
  特色入試「看護探求型」は、この目的を達成するため、高校教育から大学教育への接続を図るとともに、看護職になる明確な目的意識をもち真摯に学び続けることのできる探究心が旺盛な者を適切に選抜できるよう、高校での学習における成果や能力を総合的に評価する関西福祉大学独自の選抜方式です。
  基礎学力テストでは、入学後、看護の探求を始めることのできる基礎的な知識を有しているかを確認できるように問題を作成します。特色入試「看護探求型」を経た入学生同士が切磋琢磨し、本学における看護探求を盛んにし、個々の志の実現と看護学の発展に寄与することを期待しています。

2019年度特色入試「看護探求型」(基礎学力テスト)の出題ポリシーは以下の通りです。

出題科目

「英語」「数学」「生物」

出題範囲

「英語」=コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ

「数学」=数学Ⅰ・A

「生物」=生物基礎

試験時間と配点

60分 100点(3科目合計)
※60分で3科目を解答します。

解答方法

全問マーク方式

出題レベル

  入学後、看護の探求を始めることのできる基礎的な知識を有しているかを測るため、高等学校の学習指導要領に沿った教科書の内容から出題します。

「英語」

  基礎的な英語習熟度を総合的に測ることを出題の意図としています。具体的には、150~200語程度の英文を軸に総合問題を設定し、読解(空所補充など)・文法・語彙を問う問題を出題します。高等学校の学習指導要領に沿い、「外国語を通じて、言語や文化に対する理解を深め、情報や考えなどを的確に理解」するための基本的な英単語、熟語、文法事項を理解しているかどうかを測定します。特色入試の特性から、英文の題材は医療・保健・健康などに関連する内容とします。
  高校の教科書レベルの内容を理解していて、高校3年生までの英語の基礎学力を身につけていれば、十分に対処できるレベルの問題です。

「数学」

  高等学校の「数学における基本的な概念や原理・法則の体系的な理解を深め」ていることは、看護の実践・探求においても大切な素養であるため、「数学Ⅰ」「数学A」のうち基本的な問題を出題します。また、数学の基礎的な知識を活用して解く問題も含みます。
  教科書の内容を理解し、例題・演習問題を自力で解けるようしていれば十分に解答できる問題です。

「生物」

  生物の基礎概念の理解を確認するために、「生物基礎」の基本的な問題を出題します。「日常生活や社会との関連を図りながら生物や生物現象への関心を高め、目的意識をもって観察、実験などを行い、生物学的に探究する能力と態度を育てるとともに、生物学の基本的な概念や原理・法則を理解させ、科学的な見方や考え方を養う」高等学校における生物基礎は、ヒトの身体や病気を理解し健康を支えていく看護師の役割を果たすには不可欠な学びであると考えています。
  そのため具体的には、「生物と遺伝子(遺伝子とその働き)」「生物の体内環境の維持(生物の体内環境)」を中心に「生物の多様性と生態系」を除く全範囲から出題します。
  教科書の内容や生物用語を正しく理解すれば、十分に解答できる問題です。

合格者からのアドバイス

関西福祉大学 特色入試合格者アドバイス

AO入試Ⅰ期の出願受付を開始しました

AO入試Ⅰ期の出願受付を開始しました。
出願期間は2019年8月9日〜9月13日です。

出願はマイページから可能です。
マイページへの登録・ログインはこちら→https://www.kusw.ac.jp/mypage

関西福祉大学 AO入試

全方式共通

出願期間※消印有効

  • Ⅰ期 2019年8月9日(金)~9月13日(金)
  • Ⅱ期 2019年9月6日(金)~10月4日(金)
  • Ⅲ期 2019年11月8日(金)~11月29日(金)

募集人数

社会福祉学部 社会福祉学科19名(全方式合計)
教育学部 児童教育学科10名(全方式合計)
教育学部 保健教育学科15名(全方式合計)

  I期 Ⅱ期 Ⅲ期
試験日 2019年9月21日(土) 2019年10月12日(土) 2019年12月7日(土)
試験場 本学(赤穂)

本学(赤穂) 本学(赤穂)
合格発表日 2019年9月27日(金) 2019年10月18日(金) 2019年12月13日(金)

AO入試のポイント

  • ●AOガイダンスで、関西福祉大学の教職員とじっくり話ができます。
  • ●AOガイダンスから卒業まで、関西福祉大学の教職員があなたをサポートします。
  • ●入学までの学習プログラムで、大学生になる準備がしっかりできます。
  • ●あなたに合った受験スタイルを選ぼう。
  • ●事前にじっくりレポートに取り組む「レポート型」、明確な目標をもっている人にオススメ「小論文型」、これまでの活動歴や資格取得を生かせる「実績型」、入試を通して専門知識・技能を経験する「実技型」の4選抜型9方式を実施。
関西福祉大学 AO入試

レポート型「課題レポート方式」

本学の建学の精神・基本理念並びに各学科の目的に共感し、自身のもつ可能性を本学で最大限引き出したいと考える受験生に向けた選抜方式です。
レポート(事前提出)と面接及び調査書を得点化し、合否判定を行います。

試験科目

  •  レポート(事前提出) 100点
  •  志望学科指定のテーマの中から興味・関心のあるテーマを選びレポートを作成し出願時に提出します。
  •  面接 100点
  •  調査書 50点(全体の評定平均値×10)

実施学科

  •  社会福祉学部 社会福祉学科
  •  教育学部 児童教育学科
  •  教育学部 保健教育学科

レポート型「未来発見ガイド方式」

本学の建学の精神・基本理念並びに各学科の目的に共感し、自身のもつ可能性を本学で最大限引き出したいと考える受験生に向けた選抜方式です。
関西福祉大学が発行する「未来発見ガイドブック」を読み、レポート(事前提出)と面接及び調査書を得点化し、合否判定を行います。

試験科目

  • レポート(事前提出) 100点
  • 「未来発見ガイドブック2019」の第1部を読んで、各自でテーマを設定して、文中の事柄や実体験および必要に応じて他の資料なども参考に、あなたの「未来」についてレポートを作成し、出願時に提出します。
  • 面接 100点
  • 調査書 50点(全体の評定平均値×10)

実施学科

  •  社会福祉学部 社会福祉学科
  •  教育学部 児童教育学科
  •  教育学部 保健教育学科

小論文型「ソーシャルワーカー志望選抜方式」

ソーシャルワーカー(社会福祉士)をめざすという明確な目標をもち、社会福祉学部で身につける専門性を生かし社会貢献したいと考える受験生に向けた選抜方式です。
小論文と面接及び調査書を得点化し、合否判定を行います。

試験科目

  •  小論文 100点
  •  面接 100点
  •  調査書 50点(全体の評定平均値×10)

実施学科

  •  社会福祉学部 社会福祉学科

小論文型「教員志望選抜方式」

小・中・高等学校教諭等をめざすという明確な目標をもち、各学科で身につける専門性を生かし社会貢献したいと考える受験生に向けた選抜方式です。
小論文と面接及び調査書を得点化し、合否判定を行います。

試験科目

  •  小論文 100点
  •  面接 100点
  •  調査書 50点(全体の評定平均値×10)

実施学科

  •  教育学部 児童教育学科
  •  教育学部 保健教育学科

小論文型「保育者志望選抜方式」

保育士、幼稚園教諭等をめざすという明確な目標をもち、教育学部児童教育学科で身につける専門性を生かし社会貢献したいと考える受験生に向けた選抜方式です。
小論文と面接及び調査書を得点化し、合否判定を行います。

試験科目

  •  小論文 100点
  •  面接 100点
  •  調査書 50点(全体の評定平均値×10)

実施学科

  •  教育学部 児童教育学科

小論文型「公務員志望選抜方式」

公務員(市役所、警察官、消防士等)をめざすというはっきりした意思を持ち、各学科で身につける専門性を生かし社会貢献したいと考える受験生に向けた選抜方式です。
小論文と面接及び調査書を得点化し、合否判定を行います。

試験科目

  •  小論文 100点
  •  面接 100点
  •  調査書 50点(全体の評定平均値×10)

実施学科

  •  社会福祉学部 社会福祉学科
  •  教育学部 児童教育学科
  •  教育学部 保健教育学科

実績型「活動歴・資格評価方式」

資格取得や生徒会活動、部活動等など高校生活に取り組んだ実績を活かせる選抜方式です。
小論文と面接及び調査書を得点化し、合否判定を行います。

試験科目

  •  面接 100点
  •  自己推薦書(事前提出) 100点
  •  調査書 50点(全体の評定平均値×10)

実施学科

  •  社会福祉学部 社会福祉学科
  •  教育学部 児童教育学科
  •  教育学部 保健教育学科

実技型「絵本読み聞かせ方式」

将来の明確な目標をもち、専門職者として必要な知識・技能を入学試験を通じて経験したいと考える受験生に向けた選抜型です。
実技と面接及び調査書を得点化し、合否判定を行います。

試験科目

  •  実技 100点
  •  面接 100点
  •  調査書 50点(全体の評定平均値×10)

実施学科

  •  教育学部 児童教育学科

実技型「体育実技方式」

将来の明確な目標をもち、専門職者として必要な知識・技能を入学試験を通じて経験したいと考える受験生に向けた選抜型です。
実技と面接及び調査書を得点化し、合否判定を行います。

試験科目

  •  実技 100点
  •  面接 100点
  •  調査書 50点(全体の評定平均値×10)

実施学科

  •  教育学部 児童教育学科
  •  教育学部 保健教育学科

体育実技評価点表

合格者の声

関西福祉大学 AO入試合格者メッセージ
関西福祉大学 AO入試合格者メッセージ

2019年度【後期】「科目等履修生・聴講生」の募集のご案内

2019年度【後期】「科目等履修生・聴講生」の募集を開始しましたので、ご案内します。

関西福祉大学では、「地域社会の発展に貢献する開かれた大学」を基本理念の一つに掲げて、努力を重ねています。
その具体的な取り組みの一環として、本学で開講される講義の一部を地域の方々にも受講して頂けるよう、科目等履修生・聴講生の制度を設けています。

詳細は、<<こちら(詳細ページへ)>>

赤穂市の全中学生女子バレーボール部員対象バレー教室を開催しました

29日(月)赤穂市の全中学生女子バレーボール部員(赤穂中、赤穂西中、赤穂東中、坂越中)にお越し頂き、バレー教室を行いました!
昨年に続き、二回目の開催となりました。継続して赤穂のバレーボールを更に盛り上げられるように頑張ります‼️
中学生の皆さん、関西福祉大学へお越し頂き、ありがとうございました。

関西福祉大学 夏休み宿題教室(姫路会場)開催のお知らせ


関西福祉大学(兵庫県赤穂市)では、地域貢献のひとつとして、小学生への夏休みの宿題指導を通して地域との交流を図るため「夏休み宿題教室」を、平成21年より毎年夏休みの期間を利用し開催しています。
今年度は、姫路市においても開催することとなりましたので、下記の通りご案内いたします。

『関西福祉大学 夏休み宿題教室』開催概要
日 程:2019年8月1日(木)
時 間:10:00~16:00【出入り自由】
    ※混雑した場合、お待ちいただくこともあります
参加料:無料
対 象:小学生
場 所:イオンモール姫路大津店(兵庫県姫路市大津区大津町 2丁目5番)

内 容:

 ①大学生と一緒に楽しんで作ろう!工作コーナー
 ・工作パフェ
 ・ペットボトル水族館
 ・貯金箱
 ・ロケット風船カー
 ※工作の材料は用意しています(各種100名限定)
 ※工作キット等を持ち込んで作ることもできます


 ②宿題持ち込みコーナー
 ドリルや習字、読書感想文など自由に宿題を持ちこんでいただけます。
 ※絵画はスペース等の都合上、お断りさせていただいております。


 ③缶バッチ作り
 ※お好きな写真の持ち込み可
 ※5cm程のサイズの缶バッチとなります
 ※(その日の)宿題を終わらせたお客様の特典です


 ④エコバッグ作り(保護者向け)
 ※新聞紙で作るエコバッグです

【お問い合わせ】
関西福祉大学 地域連携係
TEL:0791-46-2532

案内チラシを印刷する(PDFで開きます)

天皇杯・皇后杯6人制バレーボール選手権大会兵庫県大会の結果について

7月21日(日)に天皇杯・皇后杯6人制バレーボール選手権大会兵庫県大会が開催され、本学女子バレーボール部から3チーム出場しましたので、その結果を下記の通りご報告致します。皆様のご声援、誠にありがとうございました。
本学Aチームは、関西大学バレーボール連盟1部リーグの武庫川女子大学Aチームから1セットを奪うことができ、徐々にではありますがチーム力を高めることができております。
引き続き皆様のご指導、何卒宜しくお願い申し上げます。

【試合結果】
関西福祉大学A ◯ 2(25-12、25-10)0     兵庫県立氷上高等学校B
関西福祉大学A ● 1(25-14、21-25、22-25)2  武庫川女子大学A
関西福祉大学B ● 0(17-25、15-25)2     兵庫県立氷上高等学校A
関西福祉大学C ● 0(16-25、19-25)2     武庫川女子大学B