All posts by 関西福祉大学

これから家庭学習をはじめる学生の皆さんへ【加藤学長/勝田教授メッセージ】

本来なら、今日(2020年4月7日)から大学では授業を開始する予定でした。
新入生にとっては期待に胸をふくらませて進学し、在学生にとっては新たなステージに進んだにも関わらず授業開始時期の延期。また、生活においてもさまざまな自粛。
感染が拡大する中で、この時期に皆さんに考えてほしいこと、取り組んでほしいことなどをメッセージとしてまとめました。

これから家庭学習をしていただくこととなりますが、学生のみなさんとともに教職員も一丸となって今回の事態に立ち向かっていきたいと考えています。

事態が終息し、一段と成長した皆さんに会い、困難を乗り越えた喜びを分かち合えることを期待しています。

【家庭学習をはじめる学生へ(加藤明学長/勝田吉彰教授)】

 
【学生の皆さんへ感染拡大防止のために気をつけてほしいこと(勝田吉彰教授)】

アース製薬株式会社とスポンサー契約を締結しました【女子バレーボール部】

関係者各位

関 西 福 祉 大 学
女子バレーボール部
部長 小川 温子
監督 水野 秀一

アース製薬株式会社とのスポンサー契約締結について

麗春の候、皆様方におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素は関西福祉大学女子バレーボール部の活動にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、この度関西福祉大学は、アース製薬株式会社様とスポンサー契約を締結しました。
契約期間は、2020年4月~2022年3月までの2年間となります。


(アース製薬株式会社にて記念撮影:写真左から冨田様、米澤様、水野監督)

本クラブは、株式会社姫路ヴィクトリーナとの包括連携協定のもと、2018年4月に「日本を代表する選手の輩出と最短での1部昇格をめざす」ことをチーム目標として再創部しました。現在では西日本を中心に数多くの選手が加入し、リーグ戦では全戦全勝、インカレでは上位リーグのチームにも勝利するなど着実に力をつけてきています。また、兵庫県内を中心にバレーボールの普及活動として小中高生向けのバレーボール教室を継続的に行っております。
 今後は、大学カテゴリーだけでなく様々な大会への挑戦、文武両道を基本とした選手たちのサポートの充実を行っていきたいと考え、準備を進めております。これらの活動へのご支援を求めていたところ、アース製薬株式会社様にご関心をもっていただきスポンサー契約の締結の運びとなりました。
 スポンサー契約により、本クラブの公式戦ユニフォームなどのウェアに、社名ロゴを掲載します。

関西福祉大学女子バレーボール部は、アース製薬株式会社とともに挑戦・発展できるよう精進していきたいと思います。
今後とも皆様のご理解、ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。


スポンサー契約を記念し、応援横断幕を作成しました。
体育館にお越しの際は、是非ご覧ください。

 
 
また、スポンサー契約を記念し、記念ボールを作成し贈呈しました。


 
 


アース製薬株式会社(本社:東京都千代田区)は、「生命と暮らしに寄り添い、地球との共生を実現する。」の経営理念のもと、殺虫剤や入浴剤、オーラルケア、消臭芳香剤などの製品・サービスを通して、快適な生活空間の向上と日々の健康を応援する日本を代表する企業です。


 
 


 
 


本件に関するお問い合わせ先
関西福祉大学女子バレーボール部(担当:山戸)
兵庫県赤穂市新田380-3
TEL:0791-46-2532


附属図書館休館について【5月31日まで休館延長】(5月7日更新)

利用者の皆さま

新型コロナウイルス対策による図書館休館について
(新型コロナウイルス感染症関連連絡)

いつも図書館をご利用いただきありがとうございます。
このたび、兵庫県の緊急事態措置に伴う要請を受け、引き続き5月31日(日)までの間、大学への立ち入りが禁止となりました。
図書館についても5月31日(日)まで休館いたします。

ご迷惑をおかけしますが、皆様のご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

なお、図書館資料の返却、カード更新等お問い合わせがあればご連絡ください。
(附属図書館TEL:0791-46-2506)

新型コロナウイルスの影響により家計が急変した場合の日本学生支援機構の支援について

在学生・保護者の皆さまへ

新型コロナウイルスの影響により家計が急変した場合の日本学生支援機構の支援について

 
現在の新型コロナウイルスの感染拡大の状況を受けて、新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した場合においては、給付奨学金・貸与奨学金のいずれも緊急・応急採用の支援対象になる可能性があります(家計急変の事由及び証明書類については、下表をご参照ください)。
支援が必要と思われる場合は、「日本学生支援機構 新規申込希望者説明会」にご出席いただき、必要な手続きを行ってください。
なお、学生本人のアルバイト収入が家計の一部となっており、新型コロナウイルス感染症の影響によりアルバイト収入が減少した場合も同様に支援対象になる可能性がありますので、説明会にご出席ください。

家計急変の事由及び証明書類一覧

  事由 証明書類
生計維持者の一方(又は両方)が死亡 下記のいずれか
・戸籍謄本(抄本)
・住民票(死亡日記載)
生計維持者の一方(又は両方)が事故または
病気により、半年以上、就労が困難
・医師による診断書
・雇用主による病気休職に係る証明書
生計維持者の一方(又は両方)が失職
(非自発的失業(※)の場合に限る。)
下記のいずれか
・雇用保険被保険者離職票
・雇用保険受給資格者証
生計維持者が、震災、火災、風水害等に被災した
場合であって、次のいずれかに該当
①上記のA~Cのいずれかに該当
②被災により、生計維持者の一方(又は両方)が
生死不明、行方不明、就労困難など世帯年収を
大きく減少させる事由が発生
・罹災証明書


※解雇、勤務先の倒産、退職勧告等、本人の責めに帰さない失職(詳細については、学生支援課までお問い合わせください)

なお、新型コロナウイルス感染症の影響により、表内A~Cに該当しないが家計が急変した場合は、以下の証明書類を提出することで、表内Dに該当するものとして取り扱います。

事由発生に関する証明書
①新型コロナウイルス感染症に係る影響による収入減少があった者等を支援対象として、国、及び地方公共団体が実施する公的支援の受給証明書
②上記①に類するものと認められる公的証明書

被災時の罹災証明書に代わるものとして、上記①又は②の証明書を提出することができる場合、雇用保険の加入対象外(自営業者等)の失職や収入減少の場合も含めて、支援の対象になり得るものとします。

本件に関するお問い合わせ先
関西福祉大学 学生支援課
(13:10~14:10除く 平日のみ)
TEL:0791-46-2740
FAX:0791-46-2633
E-mail:gakusei@kusw.ac.jp

2020年度(令和2年度)入学試験成績の開示申請について

2020年度(令和2年度)入学試験における個人成績について、受験者本人からの請求に限り開示します。

【申請受付期間】2020年4月6日(月)~2020年4月13日(月)消印有効
【成績開示(郵送)】2020年4月末までに申請書記載の住所に郵送

開示を希望する者は、以下の手順で申請してください。
①以下のリンクから「入学試験成績開示申請書」の様式をダウンロードし、必要事項を記入してください。
 「入学試験成績開示申請書(PDF)」ダウンロード

②次の資料を準備してください。
・開示申請する受験票(コピー可)
・申請者本人であることを証明する書類の写し(運転免許証、学生証等)
・返信用封筒(長形3号封筒に404円分の切手を貼り付け、申請者(受験者)住所・氏名を記載したもの)
・定額小為替500円分(開示手数料)

③上記①②を任意の封筒に入れて、簡易書留郵便により下記問合せ先に郵送してください。

④受付期間終了後、4月末までにお預かりした申請者本人であることを証明する書類の写しとともに、成績を記載した書類を郵送します。

※申請受付期間外の申請及び上記以外での申請は一切受け付けませんので、予めご承知ください。

本件に関する問合せ先
関西福祉大学入試センター
〒678-0255兵庫県赤穂市新田380-3
TEL:0791-46-2500

大学院看護学研究科 津島ひろ江教授に名誉教授の称号が授与されます

この度、大学院看護学研究科 津島ひろ江教授に、2020年4月1日付で名誉教授の称号が授与されます。
津島教授は、関西福祉大学に5年間在籍し、本学大学院看護学研究科博士後期課程の設置および学長補佐・学部長等を歴任。また、養護塾(養護教諭の語りをつなぐイベント)の開催等、大学運営・発展にご尽力いただきました。

これを祝し、2020年3月11日(水)に関西福祉大学 名誉教授称号授与式※が行われます。
※関係者のみで挙行いたします。

【津島ひろ江 教授 略歴】

氏名:津島 ひろ江(つしま ひろえ)
職位:関西福祉大学大学院 看護学研究科 教授
学位:博士(学校教育学)
学歴:高知県立高知女子大学家政学部衛生看護学科卒業
   岡山大学大学院教育学研究科修了
   兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科
   博士後期課程修了(基幹大学:岡山大学)
資格:看護師、保健師、衛生管理者、養護教諭専修免許状
   高等学校教諭専修免許状(保健)、中学校教諭専修免許状(保健)
   日本学校教育相談学会認定学校カウンセラー、家族計画協会認定思春期保健相談員
著書:・障がいのある子どもの尊厳をめざしたトータルケアの探究 編集2017
   ・養護教諭養成講座「学校における養護活動の展開」改訂5版編集代表者
    ふくろう出版 2018 など
論文:・包括的な連携時代に養護教諭に期待されるコーディネーション能力、
    日本養護教諭教育学会誌、2019:津島ひろ江
   ・養護教諭を志向する学生の意欲を高めるライフスキル教育の試み、
    日本養護教諭教育学会誌22巻22号27-36、2019:池田真理子、津島ひろ江
   ・アナフィラキシーのある児童の疾病管理と養護教諭の役割に関する研究、
    教育保健研究第20号、59-67、2018:田野原祐美、津島ひろ江 など

久保整形外科クリニックとスポンサー契約を結びました【女子バレーボール部】

関係者各位

関 西 福 祉 大 学
女子バレーボール部
部長 小川 温子
監督 水野 秀一

久保整形外科クリニックとのスポンサー契約締結について

早春の候、皆様方におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素より、関西福祉大学女子バレーボール部の活動にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、この度関西福祉大学は、久保整形外科クリニック様(所在地:明石市)とスポンサー契約を締結しました。
契約期間は、2020年3月~2024年2月までの4年間となります。

久保整形外科クリニック

(久保整形外科クリニックにて記念撮影:黒田崇之トレーナー(左から2番目)、久保晴司院長(中央))

本学女子バレー部は2018年の創部以来、久保整形外科クリニックに所属されております理学療法士の黒田崇之メディカルトレーナーに医療ケアをして頂いておりました。そのご縁があり、この度久保整形外科クリニック様とスポンサー契約を締結する事になりました。
スポンサー契約により、本クラブの公式戦ユニフォームなどのウェアに、久保整形外科クリニック様のロゴを掲載します。4月12日に開幕します2020年度関西大学バレーボール連盟女子3部春季リーグ戦で初披露となります。

久保晴司院長からは、「小学生、中学生のバレーボール教室を数多く行い、広く社会貢献活動している事を高く評価しています。今後も是非、子供たちの為に継続して下さい。また、引き続き大学生選手達の医療ケアにも尽力します。」とお言葉をいただきました。
これを受けて、本クラブ主将の川上理梨奈は、「日頃から久保院長、黒田トレーナーからメディカルケアを頂いているお陰で全力プレーが出来ている事に感謝申し上げます。今シーズンは、創部以来の目標である1部昇格を達成するために全力を尽くします」と感謝の言葉と今後の抱負を述べました。

関西福祉大学女子バレーボール部は、久保整形外科クリニック様とともに挑戦・発展できるよう精進して参ります。


久保整形外科クリニックは、兵庫県明石市の明石駅南側パピオスあかし3Fにございます。
最新のMRI、レントゲン撮影システムも保有しており、正確な診断を行うことができます。 また、理学療法士が在籍しマンツーマンでのリハビリテーションを中心に投薬、注射を含め整形外科全般の治療を行っています。あんしん病院との連携のもと、膝関節・スポーツ傷害・一般整形の手術を中心に、年間約350例の手術を行っております。保存的治療ではどうしても効果が出ず、手術が必要な患者さんには最適な手術を選択肢の一つとして提供いたします。診療に際しては、それぞれの患者さんの社会、生活背景を考慮し、一人一人に最適な医療をご提供することを目指しております。


 
 


 
 


本件に関するお問い合わせ先
関西福祉大学女子バレーボール部(担当:山戸)
兵庫県赤穂市新田380-3
TEL:0791-46-2532


大学院Ⅲ期入学試験(3月14日)実施について

2020年3月14日(土)の大学院Ⅲ期入学試験は予定どおり実施します。
試験場(関西福祉大学)までの道中はお気をつけてお越しください。

試験当日はマスクを着用していただいて構いません。
ただし、写真照合の際には試験監督の指示に従いマスクを外していただきます。
当日は試験監督者もマスクを着用いたします。
また、予防の観点より試験場入口およびトイレ入口にはアルコール消毒液を設置しておりますので、入退室等の際は必ず使用してください。

試験当日、体調がすぐれいない方は速やかに試験監督に申し出てください。

なお、受験者が学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症(新型コロナウイルス、インフルエンザ等)に罹患し治癒していない場合は、他の受験者や試験監督者等への感染の恐れがありますので、原則として受験をご遠慮いただいております。
ただし、症状により学校医その他の医師において感染の恐れがないと認められたときは、この限りではありません。

本件に関する問い合わせ先
関西福祉大学入試センター
〒678-0255赤穂市新田380-3
TEL:0791-46-2500
FAX:0791-46-2501

新型コロナウイルス対策による学外利用者の図書館利用制限について

学外利用者の皆さま

新型コロナウイルス対策による学外利用者の図書館利用制限について
(新型コロナウイルス感染症関連連絡)

いつも図書館をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、新型コロナウイルス拡大予防のため、学外者の方(一般の方、高校生等)利用を制限させていただくこととなりました。
ご迷惑をおかけしますが、皆様のご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

在学生オリエンテーションについて【4月8日更新】

学生の皆さまへ

在学生オリエンテーションについて【4月8日更新】
(新型コロナウイルス感染症関連連絡)

在学生オリエンテーション(新2~4年次生対象)は、中止します。
授業開始・教科書販売については、別途連絡します。

オリエンテーションの際にお伝えする予定であった内容については、ポータルサイトでの連絡及び大学ホームページへの掲出、通学再開後のゼミや講義等の中でお伝えさせていただきます。

なお、4月8日(水)から5月10日(日)までの期間、学内への立入を禁止いたします。原則として、自宅待機の上、不要不急の外出を避けてください。
授業は4月20日(月)より、通学しない方法で開始します。授業の取り扱いについての詳細は、別途ホームページ及び学生ポータルサイトにて連絡します。

授業・実習については、こちらをご確認ください。