All posts by 関西福祉大学

赤穂市と関西福祉大学とのスポーツ振興に関するパートナーシップ協定締結について

関西福祉大学は4月10日(水)、スポーツを通じた連携・協力により、それぞれが有する資源を適切に活用することによって、相互の発展と赤穂市におけるスポーツ振興に資することを目的として、「赤穂市と関西福祉大学とのスポーツ振興に関するパートナーシップ協定」を締結いたしました。

目的達成のために、以下7項目について今後展開していくこととしました。
1、大学の指定強化クラブ指導者及び部員による市内の保育所・幼稚園・小学校・中学校の幼児・園児・児童・生徒に対する競技指導、合同練習等の実施に関すること
2、市の体育協会及び所属団体とのスポーツ交流等に関すること
3、市のスポーツクラブ21との交流など地域活性化に関すること
4、市及び大学のスポーツ施設・設備の相互利用に関すること
5、市及び大学が主催するスポーツイベントの啓発及び運営支援、参加協力に関すること
6、大学の指定強化クラブ公式戦用ユニホームへの市章・市名掲載による市のPRに関すること
7、その他市と大学が協議して必要と認める事項

この連携の一環として、(申請により)市名掲載の認められているサッカー部とバレーボール部のユニフォームへ市章・市名を掲載しました。
男子サッカー部、男子バレーボール部、女子バレーボール部は市章・市名の入ったユニフォームで今季から公式戦に挑みます。

調印式の場で、牟礼市長は、「市内の小中学校などと交流し、スポーツ先進都市としての実現に向けて期待したい。さらに、サッカー部、男女バレーボール部のユニフォームに市章と市名を入れることで、関西福祉大学が赤穂市にある大学であること、またそれぞれの部が活躍することで、「忠臣蔵のまち」としてだけでなく、「大学があるまち」「スポーツが盛んなまち」ということが広まることを期待している」と述べられました。加藤明学長は、「これまでも様々な交流を図ってきたが、今まで以上に地域貢献、スポーツの活性化を図り、赤穂市と大学の発展に期したい。学生自身も赤穂市を背負って活躍することで、郷土に対する誇りが生まれるだろう」と述べられました。


<市章・市名入りユニフォームを披露し記念撮影(写真左から、牟礼市長、佐藤サッカー部主将、川上女子バレーボール部主将、安達女子バレーボール部選手、渡真利男子バレーボール部主将、加藤学長)>

<協定書に調印する牟礼市長と加藤学長>

本協定に関して下記でもご掲載いただいておりますのでご一読くださいませ。
読売新聞(2019年4月11日朝刊 29面)
朝日新聞(2019年4月11日朝刊 23面)
神戸新聞(2019年4月12日朝刊 26面)

関西福祉大学女子バレーボール部 2019年度セレクションのご案内

このたび、関西福祉大学女子バレーボール部では、2020年度スポーツ特別AO入試(スポーツ推薦)での入学(入部)を希望されている方対象のセレクションを下記の通り実施いたします。応募資格をご確認のうえ、奮ってご参加くださいますようお願いいたします。なお、本セレクション合格者は、今年度の関西福祉大学「スポーツ特別AO入試(監督推薦枠)」を専願で受験していただくことができます。

■セレクション実施日・スケジュール(予定)
①5月26日(日) ②6月16日(日)
③7月21日(日) ④8月10日(日)
⑤8月18日(日)
 10:30 大学集合
→ 大学説明、学部別講義などを受講
    (大学の雰囲気を知っていただけます)
 11:30(上記終了後)
→ 昼食(本学 学生食堂にて無料ランチ)
 12:30 体育館集合
→ 着替え、アップを各自で実施
 13:00 セレクション実施
     参加者数、ポジションにより内容等は変更する場合がありますが、基本的な技術や態度を評価します。
 15:00 セレクション終了
(オープンキャンパス開催日のため、15:30まで大学の雰囲気等を自由に見ていただけます)
 15:30 解散
 ※参加人数によって、内容・終了時間が変わる可能性があります
 ※タイムスケジュールは予定であり変更する場合があります

■会場
関西福祉大学(体育館)
〒678-0255 兵庫県赤穂市新田380-3
TEL:0791-46-2532(担当直通)

■応募資格
1. 高等学校を卒業した者または2020年3月卒業見込みの者
2. 高等学校における学業成績が1年から3年1学期(二学期制の場合は前期)を通算して全体の評定平均値が3.0以上あり、入学後は誠実に学業に努力し、所定の卒業条件を達成する強い意欲を持つ者
3. 入学後女子バレーボール部を継続する強い意志を持つ者

■特待生制度
応募資格に加え、下記のいずれかの基準に該当する者については、特待生(若干名)として受験することができます(特待生の種類についてはセレクション後に決定・通知)
1. 全国大会に出場した者(登録選手に限る)またはそれに準ずる者
2. 都道府県大会で3位以内の成績をおさめた者(登録選手に限る)またはそれに準ずる者
3. 前項と同等の実力があると認められる者
※特待生の種類
 特待生A(監督推薦・入学金・学費全額免除)
 特待生B(監督推薦・入学金全額・学費半額免除)
 特待生C(監督推薦・入学金全額免除)
 特待生D(監督推薦・入学金半額免除)
 特待生E(監督推薦)

■必要事項を記入した所定の「セレクション申込書 兼 事前調査書」を下記の宛先まで郵送またはFAXしてください。必ず現クラブの監督署名が必要になります。
(宛先)
〒678-0255 兵庫県赤穂市新田380-3 (TEL:0791-46-2532、FAX:0791-46-2526)
 関西福祉大学女子バレーボール部セレクション担当 宛

「2019年度セレクション申込書 兼 事前調査書」(ダウンロード)

■応募締切  各セレクション実施日の3日前まで(必着)

■本学までのアクセス
・当日は、JR播州赤穂駅から無料シャトルバスを運行しています。
・当日は、下記駅より無料送迎バスを運行しています(往復ともに1便のみ)
 JR姫路駅(往路9:15発) JR明石駅(往路8:30発) JR加古川駅(往路9:00発)
 JR高松駅(往路7:20発) JR岡山駅(往路9:00発)※付添者も乗車可能です。
・7・8月は上記に加え、JR多度津駅(往路8:30発) JR高知駅(往路7:00発)も運行しております。
・車での来場の場合、本学キャンパス内の駐車場をご利用いただけます(無料)。

■その他
・参加者の傷害保険については本学で加入いたします(セレクション当日のみ)。
・当日の怪我について、応急処置はいたしますが、その後は各自での対応をお願いします。
・ウェア、サポーター、シューズなど実技に必要な用具は各自でご準備ください。
・前日に宿泊をされる方は、お手数ですが各自でご手配願います。

本件に関する問合せ先
関西福祉大学女子バレーボール部
副部長 山戸 彬睦(やまとよしのぶ)
〒678-0255兵庫県赤穂市新田380-3
TEL:0791-46-2532

【 女子バレーボール部】2019年度新チーム発足式・キックオフミーティングを開催しました

2019年度新チーム発足式・キックオフミーティングを2019年4月3日(水)15:30~赤穂市文化会館にて開催しました。

はじめに関西福祉大学 加藤明学長より、「女子バレーボール部はクラブ活動だけでなく勉学にも励んでいる。先輩を見習い、文武両道を体現するクラブとなってほしい。」と挨拶をいただきました。
次に、川上理梨奈主将より選手紹介があり、新入生が一人ずつ自己紹介をしました。
「体育の先生になりたい」「こども園の先生になりたい」「バレーボールの指導者になりたい」など夢を語る選手もいれば「この中でも努力し、絶対レギュラーになる」と力強く意気込む選手も。
4年間という時間とそれぞれの志を実現する可能性の2つを得た新入生。今の気持ちを忘れずに、よく考え、よく動き、しっかりと自己成長してほしいと思います。
最後に、小川部長より、「今の自分を創ったのは過去の自分、これからの自分を創るのは今の自分。前向きに成長してほしい。」と選手に期待を込めました。
発足式終了後は、水野監督より、キックオフミーティングを行い、チーム目標などの刷りあわせをしました。

2年生選手12名、新入生選手17名、マネージャー3名、計32名で2019年度をスタートします。

2019年度最初の公式戦は4月14日(日)。
試合会場は関西福祉大学です。

今年度も、皆さまのご支援、ご声援をよろしくお願いいたします。

選手・スタッフ紹介に新入生を追加しました。
ぜひ、ご覧ください→「選手・スタッフ紹介」はこちら

FACEBOOKで日々の活動をお知らせしています
↓ 登録お願いします ↓

2018年度 女子バレーボール部活動報告

新女子バレーボール部創部1年目となる2018年度の活動を報告します。
公式戦だけでなく、バレーボール教室や災害ボランティアなど様々な活動を行いました。

【関西大学バレーボール連盟女子7部春季リーグ戦】
2018年4月22日(日) VS 神戸市外国語大学  ◯3-0 (25-11、25-6、25-7)
2018年4月29日(日) VS 平安女学院大学   ◯3-0 (25-0、25-0、25-0)※不戦勝
2018年5月6日(日)  VS 大阪経済法科大学  ◯3-0 (25-8、25-6、25-7)
2018年5月13日(日) VS 花園大学      ◯3-0 (25-12、25-8、25-10)
2018年5月20日(日) VS 大手前大学     ◯3-0 (25-13、25-7、25-8)
結果:7部優勝(6部昇格)

【第73回国民体育大会バレーボール競技兵庫県予選大会兼第72回兵庫県民体育大会バレーボール競技大会】
2018年6月10日(日) VS 神戸親和女子大学C ●0-2(20-25、23-25)
結果:1回戦敗退

【全日本6人制バレーボールクラブカップ女子選手権大会兵庫県予選大会】
2018年6月10日(日) ※この大会は、マックスバリュ・ヴィクトリーナと合同で出場致しました。
マックスバリュ・ヴィクトリーナ 0(20-25、22-25)2 神戸親和女子大学 
マックスバリュ・ヴィクトリーナ 2(23-25、25-19、25-20)1 葵
結果:予選敗退

【第44回西日本バレーボール大学女子選手権大会】
2018年6月27日(水)予選グループ戦 VS 名古屋学院大学 ●1-2(23-25、27-25、18-25)
敗者復活戦   VS 関西外国語大学 ○2-0(25-17、25-23)
2018年6月28日(木)決勝トーナメント戦 VS 千里金蘭大学  ●0-2(7-25、16-25)
結果:決勝トーナメント進出(1回戦敗退)

【天皇杯・皇后杯全日本6人制バレーボール選手権大会兵庫県大会】
2018年7月15日(日) 1回戦 VS 神戸野田高等学校  ○2-1(25-15、21-25、25-23)
2回戦 VS 神戸親和女子大学A ●0-2(10-25、14-25)
2回戦敗退

【関西大学バレーボール連盟女子6部秋季リーグ戦】
2018年9月9日(日)  VS 相愛大学     ◯3-0 (25-5、25-13、25-8)
2018年9月16日(日)  VS 和歌山大学    ◯3-0 (25-10、25-9、25-7)
2018年9月23日(日)  VS 京都外国語大学  ◯3-0 (25-11、25-6、25-4)
2018年10月7日(日)  VS 大手前大学    ◯3-0 (25-15、25-13、25-8)
2018年10月14日(日) VS 京都大学     ◯3-0 (25-7、25-12、25-14)
2018年10月20日(土) VS 大阪大学     ◯3-0 (25-10、25-14、25-9)
2018年10月21日(日) VS 奈良教育大学   ◯3-0 (25-7、25-10、25-5)
結果:6部優勝(5部昇格)

【第45回 兵庫県バレーボール大学男女選手権大会】
2018年11月3日(土)予選グループ戦
          VS 兵庫大学 〇2-1(24-26、26-24、15-12)
          VS 園田学園女子大学C 〇2-0(25-16、25-22)
2018年11月4日(日)決勝トーナメント戦
          VS 神戸親和女子大学A ●0-2(13-25、20-25)
結果:第5位

【Phiten CUP関西バレーボール大学男女選手権大会】
2018年11月10日(土)予選グループ戦
          VS 千里金蘭大学 ●0-2(13-25、21-25)
          VS 大阪国際大学 ●0-2(13-25、22-25)
結果:予選グループ戦敗退

【第73回国民体育大会・福井国体】
兵庫県代表として、川上理梨奈選手(児童教育学科1年)
が出場し、5位入賞致しました。
2018年10月5日(金)~7日(日)
1回戦     兵庫県 3-0 愛媛県
準々決勝    兵庫県 0-3 佐賀県
5・7位決定戦  兵庫県 3-1 神奈川県
結果:5位入賞

【第9回全国6人制バレーボールリーグ総合男女優勝大会 結果】
マックスバリューと合同チームで、「全国6人制リーグ男女優勝大会 決勝大会」に出場しました。
本大会は、全国強豪10チームとの各地でのリーグ戦です。
2月9日(土)  ●0-3 山梨中央銀行
2月10日(日)  ○3-0 栄クラブ
2月16日(土)  ●0-3 ルートインホテルズBrilliant Aries
2月23日(土)  ○3-1 三菱UFJ銀行
2月24日(日)  ●0-3 CLUB EHIME
3月2日(土)  ●2-3 フォレストリーヴズ熊本
3月3日(日)  ○3-0 ベスビアス新潟
3月9日(土)  ○3-0 セイコーエプソン
3月10日(日)  ○3-1 福井クラブ
結果:5勝4敗 第5位

【バレーボール教室】
小学生、中学生等対象のバレーボール教室を年間通して開催致しました。

【国際交流】
8月21日(火)~31日(金)まで香港のバレーボールチーム、Victory Volleyball Clubから3選手が来て練習をしました。
10日間という短い期間でしたが、身振り手振りや片言の英語でコミュニケーションを取り、チームプレーが出来るようになり
ました!

【ボランティア活動】
8月5日(日)岡山県倉敷市真備町での災害ボランティアに参加しました。
想像を絶する現地の様子に様々な感情を抱きました。炎天下での作業でしたが、被災地ではそれが日常になっていることが分かり、最後まで一生懸命作業を行いました。
被災地の一刻も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

【V2リーグコートオフィシャル】
11月24日(土)、25日(日)にウインク体育館において開催されましたV2リーグ姫路大会のコートオフィシャル(ボールリトリバー・クイックモッパー)を務めました。

2019年度、2年目のシーズンも皆さまの変わらぬご支援とご声援をお願いします。

平成31年度入学式が挙行されました。

平成31年4月3日(水)に平成31年度入学式を挙行し、
大学院社会福祉学研究科3名、大学院教育学研究科6名、大学院看護学研究科5名、社会福祉学部99名、教育学部152名、看護学部92名、計357名が入学を許可されました。

Facebookで式の様子をお知らせしています。
ぜひご覧下さい。

2019年度(平成31年度)入学試験成績の開示申請について

2019年度(平成31年度)入学試験における個人成績について、受験者本人からの請求に限り開示します。

開示を希望する者は、以下の手順で申請してください。
①以下のリンクから「入学試験成績開示申請書」の様式をダウンロードし、必要事項を記入してください。
 「入学試験成績開示申請書(PDF)」ダウンロード
②次の資料を準備してください。
 ・開示申請する受験票の写し
 ・申請者本人であることを証明する書類の写し(運転免許証、学生証等)
 ・返信用封筒(長形3号封筒に392円分の切手を貼り付け、申請者(受験者)住所・氏名を記載したもの)
 ・定額小為替500円分(開示手数料)
③上記①②を任意の封筒に入れて、簡易書留郵便により郵送してください。
④約10日後(土日祝日除く)にお預かりした申請者本人であることを証明する書類の写しとともに、成績を記載した書類を郵送します。

本件に関する問合せ先
関西福祉大学入試センター
TEL:0791-46-2500

2020年度入学試験を公開しました

関西福祉大学2020年度入試の詳細を公開しました。

●2020年度学生募集要項はこちら→PDFダウンロード

●2020年度入試情報はこちら→入試情報ページを開く

●2019年度入試結果はこちら→入試結果ページを開く

●2021年度入試予告はこちら→PDFで開く

平成30年度卒業式・学位記授与式が挙行されました。

平成31年3月23日(土)に平成30年度卒業式・学位記授与式を挙行し、
大学院社会福祉学研究科1名、大学院看護学研究科5名、社会福祉学部113名、教育学部74名、看護学部83名、計276名が卒業を迎えました。

Facebookで式の様子をお知らせしています。
ぜひご覧下さい。

2019年度入学式を挙行いたします

関西福祉大学及び大学院の2019年度入学式を下記の通り挙行します。

大学(学部)
 ■日時
 2019年4月3日(水)13:00~15:00
 (受付12:00~)
 ・入学式13:00~14:00
 ・プレオリエンテーション14:10~15:00

大学院(研究科)
 ■日時
 2019年4月3日(水)13:00~14:00
 (受付12:00~)
 ・入学式13:00~14:00
 ・情報オリエンテーション14:40~15:40(於:大学)
 ・教員とのオリエンテーション16:00~(於:大学)

 ■場所
 赤穂市文化会館(ハーモニーホール)

本件に関する問い合せ先
関西福祉大学
TEL:0791-46-2525(代表)
FAX:0791-46-2526