色彩と印象
人は、第1印象(1秒~6秒程度)を、
①外見や服装
②表情・視線
③話し方・声の質
④しぐさ・姿勢
⑤話す内容
で決定しているそうで、このことを「初頭効果」と言います。
初頭効果とは、最初に示された情報が、全体のその人の印象を決定づけてしまう効果のことを示します。
多くの人が共通に持つ好印象のポイントがあるようです。
顔や服装、体型やヘアースタイル、身なりの清潔さなどが、好印象のポイントとなります。
今日は、色彩心理学に基づき、色と印象の話をさせて頂きたいと思います。
まず、赤は「注目を浴びたり、相手の印象に残りたいときに着ると効果的です。エネルギーあふれ、豊かな情緒を表すのに最適です」、
桃色は「相手に守ってあげたいと思わせる効果があります。人に優しく接してもらいたいときに着ると効果的です」、
オレンジは「楽しさを思い起こさせる色です、介護現場で好まれる色使いで、相手の気持ちを活発にさせる効果があります」、
黄色は「相手と積極的にコミュニケーションをとりたいときに効果的な色です」、
緑は「融和の色合いで、相手とうまくやりたいときに使うと効果的です」、
青は「相手に、私は怖くないですよというメッセージを送る色です」、
白は「相手に合わせるメッセージがあり、誠実さを出すことが出来る色合いです」、
黒は「自分を守る色合い」です。
このように色から、相手に与える影響がことなることを知っておくと、TPOに合わせた服装を選択することが出来ると思います。
色の持つ意味合いを理解して、コントロールができるようになると、効果的なコミュニケーションのツールとなると思います。
RELATED POST関連記事
-
2020/05/01 こども福祉コース正しさはコワイ② 支援者が陥りやすい罠体罰やパワハラ・虐待などの背景には加害者側が信じる「正しさ」があり、それが強い怒りと激しい攻撃を正当... [...続きを読む]
LATEST POST最新の記事
-
2024/04/24 総合福祉コース本学伝統のコミュニティアワーのテーマに関する覚書(後編)本学が開学以来、毎年恒例となっているコミュニティアワー報告会の(対面でおこなわれた)2... [...続きを読む]
-
2024/03/03 スポーツ福祉専攻日本で唯一!関福大の「スポーツ福祉学」とは?従来、スポーツと福祉の関わり方と言えば、アダプテッドスポーツ、障がい者スポーツ(パラスポーツ)、リハ... [...続きを読む]
-
2024/02/09 社会マネジメント専攻なぜ社会福祉学部で政策やビジネスを学ぶのかタイトル、2024年4月から関西福祉学部社会福祉学部社会福祉学科では、新たに社会マネジメント専攻が立... [...続きを読む]