コラム

医療福祉コースの記事一覧

  • オンライン留学(後編)
    後編は、オンライン留学プログラムから得られたものについて整理してみたいと思います。  私は5日間の全てのプログラムには参加できませんでしたが、初めての試みを通して感じたことは、学生たちの柔軟性と適応力 [...続きを読む]
  • 演習Ⅳ担当教員は語りたい
      これからソーシャルワーカーとして働こうとする演習Ⅳ(4年次生対象)ゼミ生、既にソーシャルワーカーとして働いている元ゼミ生に、(おせっかいだと思いつつも)折に触れて伝えてきたことが二つある [...続きを読む]
  • 新型コロナの「次」にやって来る話題はなにか
      2020年初頭から2年以上にわたって誰もがかかわる話題になった新型コロナウイルス感染症(COVID-21)。 さて、この次にやって来る感染症の話題は何でしょう。 1.サル痘 monkey [...続きを読む]
  • オンライン留学(前編)
    皆さん、オンライン留学をご存じでしょうか。 日本にいながらマンツーマンで語学が学べたり、多様な国の学生と出会えたり、現地の方と交流することも可能な留学スタイルです。 一般財団法人海外留学推進協会による [...続きを読む]
  • コロナのゴール
      ここ2年ほど私たちの生活の様々な面で影響が及んでいる新型コロナウイルス感染症、これからどう変化し、最終的なゴールはどんなイメージになるのか。ウイルスの性質から探ってみましょう。 キーワー [...続きを読む]
  • なぜオミクロン株で、若者も気をつけなければならないの?
      いま世界中でオミクロン株の感染者数が異次元な増え方をしています。 下はWHOが毎週出している世界の感染者数のグラフです。 いまの増え方がいかに異次元化ひとめでわかると思います。 (出典: [...続きを読む]
  • ソーシャルワーク実習を終えた学生の疑問
      以前、ある学生(「Aくん」とする)が、社会福祉の現場でソーシャルワークを学ぶための実習を終えて、大学に戻ってきてこういった。 「先生、自分は実習を終えた同学年の学生と話していて不思議に思 [...続きを読む]
  • 自己覚知について
      本学社会福祉学部では、日本におけるソーシャルワーカーの国家資格である社会福祉士、精神保健福祉士の国家試験受験資格が取得可能である。 私は、大学でソーシャルワーカーが用いる相談援助の方法( [...続きを読む]
  • 変異株とは何ぞや?
      いま、新型コロナのニュースを見れば「変異株」という言葉がほぼ必ず出てきます。 大阪で変異株、東京で変異株、五輪会場で変異株が出たら、等々。 では実際に変異株とは何ぞや? といえば、案外、 [...続きを読む]
  • 国境を越える人々の健康管理
      昨今のコロナ禍で国境を越える人の流れは抑制されている状況にありますが、これから新型コロナウイルスとの付き合いかたが定着するにつれて、再び国境が開いてゆくものと思われます。 国境を越える人 [...続きを読む]
1 2
PAGE TOP